さてさてメンテナンスも始まって2021夏イベント開幕を待つばかりですが今回のアップデートは従来の11:00スタートということで前回イベント時等の13:30スタートはイレギュラーだったようですね?
更に前回イベント時は21:30終わり予定だったので【小規模】なのに【中規模】の前回より時間を取っているので何かしら新しい試みがあったりとか手の込んだイベント海域になっているのかも知れませんね(・◇・)

紫電f2021夏イベントの事前情報
  1. メンテナンス&アップデート時間は【8/20(金) 11:00~23:00】
  2. 作戦名は【増援輸送作戦!地中海の戦い】
  3. 事前告知済みの【新艦娘】は3人
  4. 日潜水母艦(「長鯨」?)
  5. 弩級戦艦として誕生した少し小さな戦艦(「Giulio Cesare」?)
  6. 紅茶の国の正規空母(「Victorious」?)
告知済みの事前情報はこんな感じでいつもに比べるとかなり少ないですねぇ。
作戦名も今回のtweetまで引っ張りましたしいつもであれば全○作戦海域かつ前段/後段の海域数が告知された上で第一作戦海域の海域名とか史実艦のヒントとかがあったりするんですが今回はそういったものがほぼない、まぁ欧州方面のイベントということで史実艦のヒントと言っても欧州艦が重要なのは分かり切っているのでそれがないのは不思議ではないですが海域数が告知されてないのはここ最近だとないんじゃないですかねー?その辺りに何かしら新しい試みが隠されているのかも?
2021夏イベント間近
イベントの開幕が八月末か九月頭だと思っていたので想定よりは溜められませんでしたが一応目標値の全資源30万↑には出来ました。もう1~2週間あれば燃料/弾薬/鋼材があと2~3万は溜められていたと思うんですがまぁ充分でしょう。
今回は海域の流れがどうなるかまだ分からないのでそこ次第ではありますが【小規模】イベントは資源消費を抑えやすいので次回イベント時にはバケツ含めて久々の全カンストを目指したいところですかねー(・◇・)
というかランカーを目指してなかったらきっと余裕なんですけどねぇ……ボーダーがドンドン上がるので……。

それはさておきいつも通り[#E1]ぐらいはすぐに攻略したいところですがメンテ延長次第では寝ちゃうかも。
いつもなら[#E1]はあっさりなはずですけどもし前段作戦が[#E1]だけだとするとあっさりとはいかないでしょうし。
おまけ

Barracuda Mk.III f
前回は「Honolulu」がサプライズ枠でしたが今回の【新艦娘】はどうなりますかねー。