ゲージ削り
まずは"ゲージ削り"。一見ボス前(X)の"eliteレ級"が怖いですが夜戦マスではただの戦艦なので案外いけます。
その代わりボス戦は削り段階から姫級×4、昼戦では減らせて"ネ級改II"1隻なので削りは魚雷CIとスナイプ次第。
それか「Ark Royal」が2回とも高火力を出してくれたら夜戦2択とか"地中海弩級水姫"を狙えばがっつり削れます。
![[#E2-3]手順1編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/8/f808ebe4-s.jpg)
【[戦艦+空母(水母?)]1↓+重巡系2↓+駆逐6↑+高速統一】を満たすと大体こんな感じになるはず。
最終形態になるとボスの制空値が上がるので「大淀」→「多摩」が鉄板?削りでは誰でも変わらないかな?
それかここから「多摩」等を編成して「Ark Royl」は4スロ全て艦攻/艦爆にするのもありかも。
※「Ark Royal」「Zara」「Pola」「大淀」「照月」「Gotland」「Ташкент」「Jervis」「Janus」はサブ。
![[#E2-3]手順1基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/7/f7b62c17-s.jpg)
基地航空隊は"ボス(Z)"に集中。"ボス(Z)"への必要行動半径は1。
削り段階ではボスの制空値が低いのでこれで航空拮抗×4。
Rマス航空優勢↑+SマスS勝利
次は"Rマス航空優勢↑"+"SマスS勝利"。"Rマス航空優勢↑"は簡単なので置いておくとして"SマスS勝利"は
[#E1]の"PマスS勝利"を更に難しくした感じなので心して挑みましょう(。・Д・)ゞ特に"集積地棲姫-壊"編成パターンだと回避力高め。
![[#E2-3]手順2編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/5/05f93dc3-s.jpg)
重量編成にしようかとも思ったんですが
[#E2-2]海域拡張の"PマスA勝利↑"の時にもうちょっとでS勝利が取れそうだったので編成/装備を調整して改めて軽量編成で狙ってみました。重量編成は次の手順3で編成するので軽量編成で無理そうな場合は手順3の第一艦隊+手順2(ここ)の第二艦隊という形もあり。その場合は「Z3」→"航巡"で[主砲×2/WG42/三式弾]に。
"Rマス航空優勢↑"に必要な制空値は348↑なので出撃時360↑が目安、"Rマス航空優勢↑"を取った後に撤退したり"Sマス"がA勝利止まりで再度出撃する場合は航空拮抗で充分なので一応「Pola」も「Zara」と同じ装備構成に。
ちなみに重量編成の場合"L-O-P-R-T-S√"という遠回り√になって道中も"集積地棲姫"と戦闘することになります。
※"輸送護衛部隊"だと戦艦マス(T)も回避出来る"J-L-N-P-R-S√"という最短√も通れます。ただし戦力とのトレードオフですし"Rマス航空優勢↑"を考えると高速化した伊勢型改二or護衛空母等々が必要なので戦力に余裕があれば。
ex.【護母1+軽巡1+駆逐4/重巡系1+軽巡2+駆逐3(高速)】。
※「Ark Royal」「Zara」「Pola」「霞」「Gotland」「Jervis」「Janus」「Ташкент」はサブ。
![[#E2-3]手順2基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/7/f7b62c17-s.jpg)
基地航空隊は手順1と同じものを"Sマス"に集中。"Sマス"への必要行動半径は3。

YマスS勝利(&XマスA勝利↑)
次は"YマスS勝利"。道中"Xマス"も通るのでA勝利↑出来たら同時消化も出来ますが"Xマス"は攻略でも通るマスなのでこの手順でA勝利↑を取れなくても気にせず次の手順に進んでok。"Yマス"もA勝利で良いという噂も(・◇・)
![[#E2-3]手順3編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/5/a520ebe4-s.jpg)
"Oマス"を回避すると"Yマス"も回避してしまうので重量編成。
あとは本来こんなに制空値要らないんですけど手順2も重量編成で行く場合はこんな感じにしますという紹介。単純に"YマスS勝利(&XマスA勝利↑)"だけを狙う場合は「Zara」は普通の装備構成にして「Ark Royal」の3スロに"彗星(江草隊)"とかで。
基地航空隊は不要なので[退避]で放置。安定させるために"Oマス(集積地棲姫)"に送るのもあり。
"Yマス(潜水夏姫II)"は「Gotland」が大破していても先制対潜で完封出来たので基地航空隊は要らないと思います。
※高索敵だと"Yマス"に行かず"Zマス"に行く可能性あり。"水偵"系は下位装備or無し、見張員等他の索敵系装備も無しで。
または"輸送護衛部隊"ならば2戦目が"集積地棲姫"(O)ではなく水雷戦隊(N)になる"J-L-N-P-X-Y√"という簡単な√が通れるのでそっちもあり。ex.【護母0~1+軽巡1~2+駆逐4/重巡系0~1+軽巡2+駆逐3~4(高速)】。
※「陸奥」「長門」「Zara」「霞」「Ark Royal」「Gotland」「Jervis」「Janus」「Ташкент」はサブ。

GマスS勝利
次は"GマスS勝利"。
[#E2-3]海域拡張の手順1とほぼ同じ。
XマスS勝利
手順3で"XマスA勝利↑"が取れていれば前の手順の時点で終わっています。
もし取れてない場合は攻略で通るマスなのであとは最終形態用の編成にして撃破を狙うのみ(。・Д・)ゞ
装甲破砕オーラ?の色ががっつり変わるので分かりやすい。
前回の"軽巡新棲姫"同様に黄色のオーラから赤色のオーラに変化して装甲破砕前の黄色の方が狂気というかボロボロ感があって赤色になると正気に戻るというか小奇麗になっているので【装甲破砕】という名称ですが深海棲艦から艦娘へ浄化する過程の1段階ということなのかも知れません(・◇・)
コメント
コメント一覧 (17)
naru
が
しました
確かにYマスいけないですね。道中で着弾必要とする場面がOマスくらいなので基地航空隊全だしして,ムネアツ砲で蹴散らすと想定すると,索敵要素いらないかもしれません。見張り員も機銃に切り替えした方が安全なのは同意です。
一応下位の水偵に変えてましたが,見張りいるとダメっぽいので全部外しで機銃入れ替え,長陸奥は水偵部分に三式弾を乗せて,突っこんでみます。
naru
が
しました
丙でやってましたが、丙だとYマスのギミックやらなくても(それ以外をやってあれば)装甲破壊できるようですね。
索敵装備外したり、Lvの低い艦を使用したりして索敵値を調整したのですが、(破壊前の)ボスに向かってしまったり、Oマスで大破を出してしまったりでうまくいかず後回し、先にGマスのギミックをやり、「これでダメなら丁に落とそう」と思って出撃したら、ボスが赤く(破壊済み)なってました。
naru
が
しました
おそらく初期の攻略状態での仮置きの数字だとは思いますが
naru
が
しました
ちなみにゲージ量は5000であっています。
Sマスは集積地が「壊」でしたので1回目は1隻逃しのA敗北、この点から大発持ちを水雷戦隊熟練見張員か
SGレーダーで命中を上げ改修MAXの特二式内火艇と大発戦車でぶっ飛ばしました。
火力が3000から1900弱(夜戦で2300弱)に減りますが1発も外さず昼戦は3発で撃墜した
ため当たらない場合は命中が正義です。ちなみにアークは岩井さんが枯れたので正直艦戦3彩雲で
ZARA&POLAを三式弾連撃のほうがよかったように思います。
Yマスは試製東海4と先制対潜2で終了。軽い編成でも夜偵★3以外装備しなければY→Hと流れるため
第一艦隊は主砲3とかで対応しました。Xは第二に3隻先制対潜がいればいいので旗艦と56番に主砲2か
魚雷2でギリA勝利。警戒陣でやりましたが意外と取れたので結果オーライです。
Gマスは以前と同じですので問題なし。D1のヌ級改が相変わらず怖いですが、支援送れば
何とかなるレベル。むしろラスダンがかみ合うか?アークロイアル次第ですね。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
naru
が
しました
4個のうちのひとつが☆10ですね
SマスはZマスのボスが最終形態だとなぜか行くとき全て壊でした。
ランダムか固定かは良くわかりませんでした。
モガミンは改2特にして三式弾とバズーカとカミシャを持たせて夜戦で仕留めてもう一体をベールヌイで止めを刺す感じです
naru
が
しました
満たしてたけど、集積地棲姫-壊二隻いるのが厄介だった感。 YマスS勝利(&XマスA勝利↑)は道中大破が
多かったので最後はダメコンを載せてクリア。※発動はしてないです GマスS勝利は基地航空隊を出して
1発で完了。 いや~時間がまともにとれないとやりごたえよりかったるさが先立つのは仕方ないですねw
naru
が
しました