#E1-3甲周回海域&敵編成&推奨√

さてさて友軍来援前に「長鯨」は狙っておくかと周回したので記事で紹介していきます(。・Д・)ゞ
実は後段作戦開放前にも20周ぐらい?はしていたんですがその時は成果が出なくて改めて20周ちょいして拾えたので合計50周弱ぐらいじゃないですかねー。大破撤退は1回あったかどうかでA勝利止まりも3回か4回ぐらいと安定してました。
バケツは1周辺り1~2個使うかどうか、ちょくちょくバケツ0で抑えられるので消費は軽めな周回だと思います。
狙い目は新艦娘「長鯨」。他には「Warspite/L.d.S.D.d.Abruzzi/Perth/Maestrale/Libeccio/Janus」かな?
海外艦は今後も欧州イベントで重要となるでしょうし「Warspite」は支援艦隊にもぴったりなので2人目も要検討。
あとは「択捉/松輪/佐渡」とか「有明」が小当たりかなー?前回イベ程低コストで周れないのでこっちは余裕があれば?
√固定編成は【[欧州艦3↑or軽巡2↑]+戦艦2↓+空母系0+駆逐3↑+高速統一】。

![[#E1-3]周回編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/e/2e271818-s.jpg)
攻略時は"遊撃部隊"でしたが"通常艦隊"で問題なくいけるだろうということで6人編成。
ただ【単艦退避】が使えないのでボス前の夜戦での撤退が気になるようであれば"遊撃部隊"にしましょう。
私は50周弱で大破撤退は確か1回だけなので一定以上の練度があれば恐らく問題ないはずです。
S勝利は欧州駆逐2人を魚雷CI仕様にすればまず取れるはず。「雪風」は育成も兼ねて編成しただけなので誰でもok。
これでも事故はほぼありませんでしたが「雪風」枠には"照明弾"を持たせた方がより安定するかも?
![[#E1-3]周回基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/1/b18cb4d0-s.jpg)
- 第一航空隊:Vマスに集中。必要行動半径は6.[制空権確保×2]

「長鯨」はどうとでもなるとは思っていましたが大体想定通りの感じで拾えました(・◇・)
ただ副産物は少なめですかねぇ、「L.d.S.D.d.Abruzzi」「Libeccio」「択捉」ぐらい?もうちょっと海防艦が拾えるかな?と思っていたのでちょっと残念。まぁ前回がっつり拾えましたし今回はこんなものでしょうか。
「L.d.S.D.d.Abruzzi」は一応2人目育てようかなーと思っています。欧州イベントで気兼ねなく出撃させられるので。
コメント
コメント一覧 (3)
私もE-3に行く前に掘って32周くらいで落ちて海防艦2とアブ姐さんとリベ4号拾ったので
おおよそnaruさんと同じような感じでしょうか?
跡はネルソン2号だけ掘りたいです。第30号は時間と資源が余ったらトライしたいです。
とはいえE3は3-1以外どのMapも掘るには資源的に精神的にもキツ過ぎますよね。
ネルソンがE3-2オンリーとかだったら諦めて30号掘ってましたw
naru
が
しました
ネルソン確保。燃料が5万ほど飛んだ、けど多分かなり運がいい方。高速+はきっちり組めば到達率もS率も悪くなさそうです。ヴィクトリアスは未改造でも強い。友軍のためにリシュリュー>カブールで調整。水戦軽巡と5スロ空母が使えれば彩雲を積む余裕もあります。第一の戦艦外して水戦で制空かつ空母に攻爆増やすかは選択。私はFBA重視でした。反航までならSの目はあるのであとはどれだけ回せるか?という勝負かなぁー。友軍第二陣が強ければもう少しやりやすそう。
ちなみに、他のマスでもネルソンの報告はありますがE2-3が一番掘りやすいのかなぁ?そこも気になる。30号さんと並行できればそちらが良いかも知れませんね。
あとはその30号さん。うーん小規模とは。海域数に過ぎないはわかりますけど・・・。
naru
が
しました