さてさて2021夏イベントお疲れ様でした(。・Д・)ゞ提督の皆さん、おはようございます!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) September 27, 2021
「艦これ」稼働全サーバ群は【9/28(火) 11:00~20:00】に秋季メンテナンス&アップデートを実施致します。現在展季中の【夏イベ】期間限定海域及び【夏季限定】任務は、同メンテ突入時を以て作戦終了です。
地中海のラストスパート、暁の水平線に勝利を!#艦これ
今回はギリギリまで周回していたりレポート記事を書いたばかりなのもあってもう終わりかという感じですね。
いつもは途中で一通りやることが終わってその段階でイベント終わった感が強いのでこういう形は新鮮(・◇・)
感想等に関してはレポート記事で書いたので特に追加はないですが前回の最終日の記事を見てみたら"イベントは年に数回ありますし必ず同じ形式ではなく難易度が高いイベントもあれば時間がかかるイベントもあるみたいな感じで毎回感じ方が変わるよう考えられているのかも?"と書いてましたが前回は時間がかかるタイプで今回は難易度が高いタイプだったのかな?という印象です。まぁ難易度が高いとその高い部分、今回なら[#E3-2]とかで時間がかかることになるので結果両方ということにもなりかねませんが個人的には難しかったとは思っても長かったとは思わなかったので。
強いて言えば「第三〇号海防艦」と「Nelson」掘りでは苦労したのでそこは長かったですかねぇ……。
閑話休題、告知されているアップデート内容を見ていきましょう(。・Д・)ゞ
- メンテナンス&アップデート時間は【9/28(火) 11:00~20:00】
- 【夏イベ】期間限定海域及び【夏季限定】任務作戦終了
- 家具屋さんの秋への更新
- ある駆逐艦の【改二】実装
- 夏季限定グラフィックの終了&秋季限定グラフィックの実装

「山風改二」は「海風改二」と同じで戦闘詳報が必要な改装になるんじゃないですかねー?
"対艦対潜はもちろん、コンバートで対地戦にも対応可能"ということで改二では順当強化で改二丁?では火力/雷装が若干下がる代わりに"大発動艇"系と"特二式内火艇"が搭載出来るという「朝潮改二」⇔「朝潮改二丁」に近い形になりそう?
2021夏イベは輸送作戦というのもあって"大発動艇"搭載艦はがっつり編成することになって最終的に"大発動艇"系+"特二式内火艇"両方を搭載出来る艦で余ったのは「霞/霰」だけなのでそこが増えるのは嬉しい(・v・ )
まぁどちらか片方だけ搭載出来る艦はかなり余っていたので現状の戦力でも充分だとは思いますけども。


そしてC2機関のアイコンで【浴衣】modeの「Honolulu/conte di cavour」がチラ見せされてますね。
「Honolulu」はたこ焼き食べて感動してるところかな?「conte di cavour」にいきなり来るのはちょっと意外ですが「Scirocco」の【水着】modeがありませんでしたしこっちに力を入れていたということですかね?
なんにせよ他にも「長鯨」とか「Washington」とかに追加がありそうな気もするので楽しみですねー(・v・ )
おまけ
UGUMEさんの逆RTAは毎回凄い₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾今回もギリギリALL甲クリアしました!!
— UGUME (@ugume3732) September 27, 2021
お付き合いいただきありがとうございました~! pic.twitter.com/d6qOua9mlk
コメント
コメント一覧 (4)
まるゆがドロップ。 けど本命の新艦は出ませんでした。 乙の30周全S勝利程度では足りなかった模様。
山風ですがメインは練度99。 改二改装後即ケッコンカッコカリですかねw セカンド艦は多分練度が
足らないので先ずコンバートのどっちでカッコカリするかな…
naru
が
しました
おかげさまで今回も甲23全艦コンプ継続+サブネルソン確保に成功
7年ぶりに資源が自然回復まで落ち込みましたが後悔はありません
山風のおへそを楽しみにしながら待機しています
naru
が
しました
新艦は久しぶりにイベント中に全て取れました。
あとはウォースパイト、アークロイヤル、ローマ×2、ジェーナスなど。プリンツは昨夜遅くまで粘ったのですが結局取れず…ボーキ500(1出撃あたり平均、艦隊+航空隊)消し飛ぶのは痛い( ;∀;)
山風はLv52でした…白露型だから戦闘詳報も…と思ったら使い切ってしまっていたので取らないといけないですね。
アーケードの浮き輪集めイベントでも水着山風カード出てました(改は引けてませんが。大淀も同じ)
先日買い物行ったついでにゲーセンに寄り、U-511、U-511改、呂500の限定デザイン(例の白水着)引くことができました。
naru
が
しました