さてさてさらっと次の改二改装の告知が来てますね。ヒトヒトサンマル!みなさん、おはようございます!
— C2機関 (@C2_STAFF) October 7, 2021
今日は木曜日!秋も少しずつ深まってきました。今日のC2機関は、今週末より開幕の「カレー機関」10th Sequence(ご予約満席御礼です)の兵站準備、さらに今年中実装予定のある陽炎型改二の準備を進めています!今秋も元気に頑張ってまいりましょう!
陽炎型改二ということである程度は絞れますが他には特にヒントらしきものはないかな?今年中ということですがこのタイミングで告知となると【鎮守府秋刀魚祭り】終わりのアップデートとかで実装だと嬉しいですかねー(・◇・)

恐らく来年のアニメ第二期や九周年に合わせて「大和改二」が実装されると思われるのでその時に坊ノ岬沖組の改二が勢揃いとなるように実装していくとすれば「磯風」や「浜風」が怪しいかなー?
ただ第17駆は○改という特殊な改装が実装済みなのでそこをどう考えるか……近い内(次回イベント等)に「Colorado」の姉妹艦を実装する予定であれば一緒にパセリさんに発注したとも考えられますしうーん……。
更に「磯風」は乙改実装直前のコンプティークでいずれは改二改装も予定していると言われていたはずですし【鎮守府秋刀魚祭り】の後に実装だとすると【秋刀魚】modeがある「磯風」はぴったりな気も(・◇・)
まぁ限定modeとの関連を疑うのはちょっとメタ要素過ぎますかね?というかそれなら【Halloween】modeがある「野分」でも良いというか呉の「雪風」、佐世保の「時雨」とするなら横須賀は「野分」だという声もあったようなので武勲等々を考えると本命ですしこれは読めない……。
あとは春のアップデートから「天津風」が限定でドロップ配置されてますし専用任務もあったのでこの時から改二を予定していたのであれば「天津風」も有力候補になりますし「雪風改二」が実装されたことを考えると「島風改二」も考えているはずですしそのプロトタイプとして「天津風改二」をまず実装というのはありそうかも?
いずれにしても陽炎型は全員育成済みなので誰に実装されても良いですし何なら次回アップデートでもok₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
初期の初期から実装されている「初風」や「舞風」に改二が実装されて成長した姿になると感動しそうですがどうかな。
「舞風」は"三式水中探信儀改"の装備ボーナスで「時雨」や「山風」と同等のボーナス値が付与されていることを考えると決して可能性がない訳ではなさそう?あとは「山風」繋がりだと名前が間違われる「嵐」とかも一応……?
とりあえず実装までまだ期間がありそうなのでまずは【鎮守府秋刀魚祭り】に備えつつ続報待ちですねー。
まぁ【鎮守府秋刀魚祭り】に備えると言っても備蓄以外にやることは特にないですが_(:3 」∠ )_

"大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)"を増やす過程で"大発動艇"★10がなくなるのでネジ節約も兼ねてまた"大発動艇"をちまちま改修してました。増やさずとも20個以上あるので問題はないんですが遠征隊には載せっぱなしにしておきたいですし毎日改修出来てネジコストも軽いということで今日何改修しよう?と迷った時に安易に選びやすいので。
おまけ

イギリス艦の同時大破は映える(・v・ )「Jervis」もいればなぁ。
コメント
コメント一覧 (3)
あと1発の段階が意外と多く3セットだけでは今後厳しいと思うことから2セット作りたいです。
陽炎型改二は親潮が来て欲しいです。努力の子ですのでそろそろ報われて欲しい・・・
改修に取り組んでいてわかったことですが大発戦車→特二式内火艇にすると大発戦車を2つ作らないと
1セットずつ増えないため厄介です。自分の場合は大発動艇★5をネジ&遠征対策で作成していたので
来週には★付けが出来ますが、1つずつ増やせばいいかあ~と軽く見ていると痛い目見るので注意ですね。
ネジは任務でかき集められましたが特二式内火艇★7から消費する12.7mm単装機銃が開発でなかなか
出ないのでこの点が課題でしょうか?空母旗艦オール10で出るはずなんですが・・また25mm単装機銃
開発が安定しないのがツラタンです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
いつだったか、Fletcherのmod/mkが実装された時に「傑作駆逐艦」云々の文言から「時津風では!?」説を真に受けてせっせこせっせこと時津風のレベリングに勤しんだのをふと思い出しましたw
私も誰が来てもOKなところまで育ててはいますが、ここはひとつ「時津風」に期待したいなーと思っています(*´ω`)
今年の秋刀魚の報酬は何が貰えるんでしょうかねえ('ω')
naru
が
しました