#E1-1甲(vs戦艦ル級flagship)海域&敵編成&推奨√
2021Fa E1-1
ボスマス(N)の「戦艦ル級flagship」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
姫級でもないただの戦艦なので特に苦戦することなく撃破出来るはず。

1戦目(B),[輪形陣]基本的に素通り出来るはず。削り段階では"ヌ級"は1隻固定?
2戦目(C),[単縦陣]まず完封出来るはず。削り段階では軽巡が1隻のみ。
3戦目(F),[単横陣]"カ級"なので大丈夫なはずですが駆逐に先制対潜させると安定するはず。
4戦目(I),[単縦陣]事故るとしたらここですが基本的には通れるはず。削り段階では"ヌ級"は1隻固定?

ボス(N),[単縦陣]ただの戦艦なのでこちらが被弾することはあっても撃破出来ないことはないはず。
最終形態になると戦艦が1隻増えて3隻編成になりますがまぁ大丈夫でしょう。
[Iマス/Nマス]で"秋刀魚"がドロップするのでソナーとか"熟練見張員"とかを何個か搭載すると吉。


√固定編成は【(戦艦+空母系)2↓+戦艦1↓+水母1↑+軽巡1↑+駆逐2↑+高速統一】かな?

紫電f攻略編成
[#E1-1]編成
特に変わった点はないかな?「瑞鳳改二乙」+"Swordfish Mk.III"だと先制対潜が出来て"秋刀魚"にも有効なのでおすすめ。
制空値は250↑ぐらい稼いでおけば道中の[Bマス/Iマス]の"ヌ級"編成から航空優勢↑を取れるようになるはず。
削り段階では"ヌ級"は1隻固定っぽいので「瑞鳳」の3スロ目も"艦攻"で良いかも。これでも火力は充分でしたが。


紫電f最後は
[#E1-1]最後[#E1-1]最後
意外とギリギリでしたがクリア出来たので良し!「瑞鳳」がすぐ大破させられなければ楽勝だったはず。


紫電f第一段階終了&第二段階ゲージ出現
第一段階終了第二段階ゲージ出現
これで第一段階が終わって第二段階のゲージが出現します(。・Д・)ゞ
ただボスマスがないのでまずはギミック。と言っても単純かつ簡単なものなのですぐに終わるはずです。