GマスS勝利(+【空襲】を航空優勢↑で迎撃)
まずは"GマスS勝利"。"潜水新棲姫"ですが中個体ですし対潜装備を満載出来て基地も使えるので特に問題はないはず。
![[#E2-1g]手順1編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/5/151d1e87-s.jpg)
特に変わった点はないかな?本攻略が輸送なので"大発動艇"を搭載出来る艦娘を編成しつつ対空/対潜役に「Fletcher」、制空値を稼ぐために「日進」という感じ(これで空襲戦を航空拮抗)。「夕張」は「阿武隈」でも大差はないと思います。
というか本攻略の時に"大発動艇"を搭載しつつ先制雷撃で楽したいだけなので他の軽巡でも攻略は問題ないはずです。
※「Fletcher」「夕張」「日進」はサブ。
- 第一航空隊:防空。[航空優勢×2]
- 第二航空隊:Gマスに集中。必要行動半径は3.[制空権確保×2]
本隊にがっつり対潜装備を載せているので正直要らないですけど一応[東海]部隊を送ってます。
KマスS勝利(+【空襲】を航空優勢↑で迎撃)
次は"KマスS勝利"。と言っても能動分岐を変えるだけなのでほとんど手順1と一緒です。
![[#E2-1g]手順2編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/5/151d1e87-s.jpg)
手順1と全く一緒。
※「Fletcher」「夕張」「日進」はサブ。
- 第一航空隊:防空。[航空優勢×2]
- 第二航空隊:Kマスに集中。必要行動半径は1.[制空権確保×2]
本隊にがっつり対潜装備を載せているので正直要らないですけど一応[東海]部隊を送ってます。
LマスA勝利↑×2(+【空襲】を航空優勢↑で迎撃)
最後に"LマスA勝利↑×2"。そこまで強い編成ではないですしA勝利でも良いので特に問題はないはず。
![[#E2-1g]手順3編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/4/c46e6ac4-s.jpg)
編成自体は一緒で「夕張」の装備を対潜→魚雷に。S勝利指定だったら「有明」にも主砲を持たせていたかも知れませんがA勝利ならこれで充分と判断、実際「夕張」がいきなり大破させられてもA勝利なら何とかなりました。
戦力に不安がある場合は駆逐艦を連撃装備にして道中の潜水艦(B)には基地を送って対処すると良いかも。
※「Fletcher」「夕張」「日進」はサブ。
- 第一航空隊:防空。[航空優勢×2]
- 第二航空隊:退避。
Bマスに送っても良かったですが不要だと思ったので第二航空隊は[退避]。(画像は流用なので[出撃]になってます。)

海域拡張これでボスマスが出現するのでこれより[#E2-1]の本攻略開始(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (5)
佐世保のモノノフです。
突貫でソーフィⅢをこしらえた、資源が回復してませんが
今回も頑張って行こうと思ってます。
よろしくお願いしますね。
naru
が
しました
さて、もうクリアしている提督さんも!?起きたばかりで何が何やらですが情報集めていきたいと思います。ざっと見た感じは本当にシンプル小規模っぽい。となると焦る必要はないけれどそれなりに進めていかないと期間はいつもより短いかもしれませんね。しっかりやっていきましょう。
naruさん、皆さんのご武運を。
naru
が
しました
確かに対潜装備をしっかり準備出来れば東海部隊は不要でしたね。 友軍を待つ必然と時間はなさそうなので
焦らず粛々と攻略します。
naru
が
しました