#E3-1甲(vsネ級改)海域&敵編成&推奨√

Hマスで補給、IマスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
強いのは"ネ級改"だけなので到達すればA勝利は余裕、S勝利は夜戦で装甲が抜けるかなので魚雷CI艦次第。
"ヌ級改"が混じるのはゲージ破壊可能タイミングだけかも?それか確率が低いか(・◇・)
1戦目(A),[単横陣]"ソ級"なので何人か対潜役が欲しい。
2戦目(B),[輪形陣]艦隊防空値はあまり稼げないのでここが一番怖いかな?基本は通れるはずですがたまに事故ることも。
3戦目(C),[警戒陣]潜水艦混じりですが特に強くないですし5隻編成なので問題ないはず。
ボス(I),[単縦陣]"ネ級改"はそこそこですが他の随伴艦は貧弱かつ基地航空隊を2部隊送れるのでA勝利はまず余裕。
S勝利も狙えてここで「Intrepid」がドロップするということで輸送装備は控えめにして道中安定とS勝利率を上げる編成で攻略するのが良いんじゃないかなと思います。[#E3-3]と同一札なのでメイン艦を投入しても問題ないですし。
√固定編成は【(戦艦+空母系)1↓+軽巡1?+駆逐4↑+雷巡0+索敵値】かな?

![[#E3-1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/d/cd5f1fce-s.jpg)
正規空母でも編成出来るということで「赤城」を編成して2戦目(B)の強編成から航空拮抗が取れる制空値248↑調整。
「赤城改二戊」だと夜襲CI仕様にしつつ制空値も稼げるのでボスでの撃ち漏らしの確率が更に下がります。
あとは"大発動艇"系2個を搭載しつつソナー1個で対潜値100に届く「朝潮/山風」でTP量を稼いでます。
この編成/装備でS勝利すると59TPになるので2回S勝利したら「Fletcher」の"ドラム缶"→"対潜短魚雷"にする調整でそうするとS勝利で54TPになって[59×2]+[54×8]=550TPという予定だったんですがA勝利止まりが1回起きてしまいました……。
海域難易度は高くなく安定しているので別に問題はないんですけどぴったり調整出来た!と喜んでいたのに……。
ちなみに上でも触れましたが「Intrepid」が狙えるポイントということで輸送装備控えめで数をこなす形にしてます。
TPを多く稼ぎたい場合は大体「夕張」の魚雷CIでS勝利になって終わるので「Ташкент」を"大発動艇"搭載可能艦にして"大発動艇"を搭載すると良いんじゃないでしょうか。「赤城」を改二戊運用なら「夕張」にも"大発動艇"で良いかも。
※全艦メインですが「Fletcher」「Ташкент」は他にサブあり。
![[#E3-1]攻略基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/e/9e2b61de-s.jpg)
- 第一航空隊:防空。[航空拮抗~航空優勢↑×2]
- 第二航空隊:ボス(I)に集中。必要行動半径は3.[航空拮抗×2]
- 第三航空隊:ボス(I)に集中。必要行動半径は3.[制空権喪失~航空劣勢×2]
私は配置転換が面倒でそのまま使ってますが(・◇・)コスト等々を考えるなら配置転換しても良いかも。

![[#E3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/2/42e55161-s.png)
![[#E3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/c/6cbb08fb-s.png)
最後は完全勝利で終わり。S勝利10回、A勝利1回でした。
周回は容易なので「Intrepid」を狙うのも楽なんじゃないでしょうか。ドロップ率がどんなものか分かりませんが……。

今回はそのままボスマスが出現しているのでギミック等はなしですぐに始まります。
コメント
コメント一覧 (4)
Intrepidは轟沈させてしまって未所持だったので掘りました。
ツイッター上に丙で2隻出たと報告があったのでまず丙掘り。
ゲージリセットする前にドロップしましたので甲に変更して攻略。
そのまま輸送装備無しS狙いでちまちま削ってましたがなんともう1隻ドロップしました。
そこそこドロップ率高いのかもしれませんね。
他には桃2隻目と佐渡石垣。時間とバケツはかかりましたが満足です。
naru
が
しました
ゲージ破壊。 結果は海防艦3セット加えて念願の第三○号がゲージ破壊直前でドロップ。 何とか報われました。
自分は此処ではもう掘るつもりはないですが、空襲マスを無事抜けたらほぼボスマス到達確定。 ボス戦も不利
さえ引かなければほぼS勝利も確定。 ガッシャンは少なくないので、あまり期待せず気長に掘ると吉?
naru
が
しました