#E3-3甲(vs潜水鮫水鬼)海域&敵編成&推奨√

ボスマス(Z)の「潜水鮫水鬼」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
遊撃部隊で"ツ級/ナ級"は厄介ですが"潜水鮫水鬼"は潜水艦なのでゲージを削るのは何も難しくないです。
先制雷撃でのある程度の被弾は避けられませんが基地航空隊も送れますし"潜水鮫水鬼"はまず撃破出来るはず。
最終形態では"ヌ級改"が追加されますがだからどうした感が強いです。実際ギミック用の編成で終わりましたし。
1戦目(A),[単横陣]"ソ級"ですが対潜装備を満載しているはずなので問題なし。
2戦目(T),[輪形陣]「伊勢」or「日向」を編成して制空値を稼げば問題ないはず。
3戦目(U),[警戒陣]基本は素通り出来るはず。[単縦陣]選択でも良いかも。
4戦目(X),[警戒陣]なかなかな編成なので事故ってもおかしくない。私は基地航空隊を1部隊送って対処しました。
ボス(Z),[梯形陣/単横陣]対潜役が全員万全なら[梯形陣]で少しでも水上艦への火力を期待、【単艦退避】していたり中破が2人とかだったら[単横陣]で対潜火力をしっかり確保という形で攻略しました。迷ったら基本[単横陣]で良いと思います。
最終形態では"潜水鮫水鬼-壊"になるのは勿論、"ヌ級改"が追加されるんですが……結局対潜攻撃は集中するので難易度はあまり変わってないんじゃないでしょうか。実際私は【装甲破砕】ギミックで確認ついでにボスへ行ってみたらそのまま撃破と対潜役も少なく基地もなしで撃破出来たので【装甲破砕】ギミックも基本的には不要だと思います。
いつもは【甲】攻略してないけど今回は狙ってみようという提督は一考の余地ありかな?という印象。
√固定編成は【航戦1↓+軽巡2↓+駆逐4↑+索敵値】かな?というかこれが最重量編成?

![[#E3-3]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/b/bbf73cdb-s.jpg)
【装甲破砕】記事でざっと触れているので他に特筆する点もないんですが対潜シナジーを意識するとか?
- ソナー:九三式/四式水中聴音機、三式水中探信儀(改)、ASDIC3種
- 爆雷投射機:九四式/三式爆雷投射機、三式爆雷投射機 集中配備、試製15cm9連装対潜噴進砲、RUR-4A Weapon Alpha改
- 爆雷:九五式/二式爆雷、Hedgehog(初期型)、対潜短魚雷(試作初期型)
というかソナー載せて対潜値100↑の【先制対潜】の条件を満たしているだけでも恐らく充分_(:3 」∠ )_
削りはこの編成で最終形態もこの編成のつもりだったんですが【装甲破砕】の手順3編成でそのままボスに突撃したらそのまま撃破出来てしまったのでより対潜火力が出せるこちらの編成でも問題なくクリア出来るでしょう。
そもそも今回は【装甲破砕】が不要だと思うのでまずはそのまま攻略を継続して倒せなかったら考えましょう。
![[#E3-3]攻略基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/8/287876f9-s.jpg)
- 第一航空隊:防空。[航空拮抗~航空優勢↑×2]
- 第二航空隊:Xマスに集中。必要行動半径は5.[航空劣勢×2]
- 第三航空隊:ボス(Z)に集中。必要行動半径は4.[制空権確保×2]
"爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)"とかをボスに送ればS勝利率も上がるんでしょうけどそれは周回する時に考えれば良いんじゃないかなー?ここを周回するなら[#E1-2]を周回した方がコスパが良さそうな気がしますけど……。

![[#E3-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/6/b/6bfb459c-s.png)
![[#E3-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/f/cf95490a-s.png)
上でも触れましたが【装甲破砕】用のギミック編成で最後はクリア。
対潜シナジーを完備している「Fletcher」と「Ташкент」が割と早めに大破しちゃって流石に厳しいなと思っていたら大破の「Fletcher」が装甲を抜いてそのまま撃破出来てしまいました(・◇・)
しっかりとした対潜役を2~3人用意出来たら今回は楽勝なんじゃないですかねー。

これにて2021秋イベント完遂!前回が想定より大変だった分今回は本当に軽めでしたねー。
今回一番難しかったのはどこですかねぇ……難しかったというか色々一番考えたのは[#E2-1]かも……?
資源消費はやはり連合艦隊海域だった[#E3-2]だと思いますがそれにしても今回は大して資源を消費してないです。
何にせよ一先ずお疲れ様でした(。・Д・)ゞ
今後の予定はまだ「昭南」を迎えられてないので遠征隊のキラ付けをしたら[#E2-2]周回ですかねー。
その後はまったりしつつ他に何か狙う艦がいるか考えることになりそう?「Intrepid」の3人目も狙えるようですが流石に持て余しそうですしうーん……ただ他に狙う艦も特に……なのである程度は狙ってみるかも?
コメント
コメント一覧 (23)
私もさきほど甲クリアしました。今回はさすがに友軍待つ必要はありませんでした(笑)
実際E3よりE2のが苦戦したような気がします。E2は初手空襲大破、とか連発だったもので。
つい最近ランカー報酬でもらって4部隊そろった東海は出番多かったし、E3-2の道中でつよつよランラン砲が活躍したし、報酬にはほんと助けられました。・・・まぁ無くてもなんとかなったような気がしないでもないですが。
念願のイントレピッドも攻略中に手に入れたし、あとは昭南を掘ればイベント完了です。ゆったり堀作業しまーす。
naru
が
しました
最近は海外艦のサブも無いときつい(かも)イメージがあるので、できたらIntrepidほしいですねー。
naru
が
しました
今回もお世話になりました。感謝です。
naru
が
しました
今回もお世話になりました。
E-3-3はせっかくなので山風編成でやりましたがそんなに変わらないかもしれませんね。
ありがとうございました(* > <)⁾⁾
naru
が
しました
先ほど甲突破いたしました。今回もお世話になりましたm(_ _)m
流石に今回は秋刀魚イベントの延長線故なのかイベントとしての難しさはほとんど感じませんでした。
正直最後は破砕ギミックすらなしでいけそうだとは思いましたが、破砕後の潜水鮫水鬼のグラを見たいがために
ギミック解除しましたw
資材消費もそこまで大きくなかったので次イベまでの備えも十分出来そうでホッとしてます。
ただ今回の難易度分、次回で一気に皺寄せがこないか不安です><
後は昭南を確保しなきゃいけないくらいかなぁ。
何故か運よくイントレピッドの2隻目が3-1攻略中に来てしまったのが僥倖でした。
今回もお疲れさまでした。ありがとうございました。
naru
が
しました
記事を参考にE3甲作戦突破することができました。
噂通り控えめな難易度で主に資源的に助かりましたw
山風入りだと重い編成も組めたらしいですが、どういうわけかうちの山風には別札が付いていたので諦めましたw
たまにはこういうイベントも挟まないとね、疲弊しちゃいますからね(*´▽`*)
攻略中&掘り中の提督さんのご武運をお祈りいたします。ありがとうございました。
naru
が
しました
今回はここ2,3年のイベントが嘘に思えるくらいの低難易度で驚きました。
せっかくなのでイベント情報はWikiのルート固定条件とギミックマスだけ調べて
具体的な詳細は見ずにプレイすることにしました。ここの記事はクリア後に読んでましたw
最近は特殊砲撃艦と特効艦でガチガチに固めたうえでやっと上振れ待ちに持ち込めるという
パターンが多かったので今回みたいに多少編成で遊べるのは楽しかったですね。
E3-3は途中までは普通の編成で削りましたがラストは
本隊:夕雲/巻雲/風雲/長波/高波/沖波/秋雲 道中支援:巻波/涼波/藤波/早波/浜波/岸波 決戦支援:朝霜/秋霜/早霜/清霜
の趣味全開パーティでゲージ割りました。支援は長距離雷撃なのでただの無駄遣いですがw
こんなのでもたどり着けば一発で割れたので本当にお優しい… 中には海防艦7で割った人もいるとか。
個人的には高難易度と今回くらいのが交互に来るくらいでちょうどいいかなぁと。
今回もありがとうございました。
naru
が
しました
ぜいたくを言えば基地の距離記載があるとさらに嬉しいのですがよろしければご検討ください
最終海域が一番楽でしたね、3種シナジー特効艦3隻あればほぼ終了です
東海、隼65を2機づつが強力な戦果でした
naru
が
しました
甲突破できました!前回はいつだったかな?というくらい昔でやっと3つ目です。しかも最終面1日でクリアも珍しい。
まぁ、ボスが潜水艦なので対潜装備満載で道中しのいで行けば全員ボス艦狙ってくれるわけで、倒すだけならなんということなかったですが・・・。
ギミック解除は満を持して加賀番長に出撃いただきました。他の海域ではNaruさんの用意する対空値に微妙に届かなくて苦戦もしたのですが、この面だけは280+と余裕をもって編成でき、加賀さんも対空・対艦・対潜と大活躍してくれました。
私もダメ元でギミック解除と同時ボス突入でそのまま撃破できてしまいました。さすがにS勝利とはいきませんでしたが。
資源消費も少なくて助かりました。遠征の獲得も入れると多いものでもせいぜい2万弱程度でしょうか。
苦労した面といえばE3-2ですかね。だいぶバケツ持っていかれました。ほかの面は翌日の遠征でおおむねリカバーできる程度だったのですが。E3-3も毎回ほぼ全員バケツだったのですが、所詮周回数が少なかったので。
まだ昭南と2隻目イントレピッドに出会えていないのですが、掘るかなぁ、海防艦ばかりたくさんあってもしょうがないのですが・・・。
ともあれ、まずはお疲れ様でした&ご指南ありがとうございました。
naru
が
しました
昭南ドロップが沼に嵌まって足踏みしましたが、抜け出た後はすんなりでした。
ガチ勢の方々には物足りないでしょうけど、
エンジョイ勢の自分としては難易度良かったと思います。
次は反動で厳しくなるんでしょうね。
次回も宜しくお願いいたします。
naru
が
しました
そういえば、先日通常海域でJohnstonと邂逅しました。邂逅できることを知らなかったのでちょっとびっくり。しかもかなり浅い海域で。すでに3隻だかあるのでいまさらという気がします。それよりJervisが欲しい!ところですが、対潜先制艦はありがたいですし。育ててみようかな。
海防艦は収集の優先度やっぱり低いですよねぇ。まずはIntrepid、もしかしたらもう一隻Fletcher、あと1隻しかもっていない401と203、未邂逅の30号あたりを目指して3-2あたりをうろうろするのが妥当ですかね。余力があれば昭南ということで。
naru
が
しました
今回は年4回の調整という意味や前回の非難から100億倍簡単にした印象ですね。
その分次回が怖いのでしっかり備蓄&改修が必要だと思います。油断大敵ですね。
naru
が
しました
あとキチコの東海は,ほとんどボスに効果がないので,東海2陸攻2でいいと思います。
naru
が
しました
装甲破壊ギミックやっていて、やり忘れがあったようで破壊しないまま戦ってしまいましたが、何とかゲージ割れました(・・;)
タシュケントが戦闘開始早々に大破、朝潮も中破してしまいましたが、他の艦も含めた割合ダメージで何とか削り、谷風がクリティカル出して106ダメージ、昼戦で撃破。
残った空母も照月が夜戦でクリティカル出して全滅、S勝利取れました。
アーケードと開催期間が重なり、プレイ時間の調整が難しかったですが、(レイテ後篇開始少し前辺りでプレイ始めて)艦隊司令部Lv119にしてようやく甲勲章初獲得できました。今回もお世話になりました、ありがとうございました。
naru
が
しました
自分の場合、大破同時2隻で撤退1回、ラスダンボス撃破失敗1回で計8回かかりました。 どうでも
いい話ですがイベントのラストB勝利は初めてですw 後は…イントレピッドを狙って掘ってみようかな?
最後に今回もnaruさんの記事と感想欄の皆様のお陰でイベント完遂できました。 感謝します!
naru
が
しました
何故だろう。
naru
が
しました