さてさて2022冬イベントの告知が来ましたね。提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 8, 2022
新年も八日目となりました!現在「艦これ」運営鎮守府では、次期期間限定作戦海域、2022年令和四年冬イベの作戦準備を進めています。作戦開始は、来月二月予定!同最終作戦海域では、"冬"の名を持つ新艦娘を実装予定です。お楽しみに!#艦これ#期間限定海域2022
前回の秋イベントを"秋刀魚祭り"と並行するという形を取って10月末から始めたのできっと冬イベントはあると思っていましたがこれで確定。ただ個人的には2月末からの開催なんじゃないかと予想していて告知は1月下旬かなーと思っていたのでこのタイミングでの告知はちょっと意外。早ければ2月中旬には冬イベントが始まるかも?
"冬"の名を持つ新艦娘

画像は"防空埋護姫"ですが「冬月」実装となると再登場するんじゃないですかねー。
「冬月」のキャラ付けにも寄りますが腕の枷が外れて直立している姿とかそんな感じでも熱い気がします。

「冬月」のキャラデザも気になる。坊ノ岬沖海戦組ということで「涼月」とのコンビ感はありますが「涼月」は3番艦で「冬月」は8番艦ですし4番艦の「初月」が黒を基調としたデザインだったからか「涼月」は白を基調としたデザインになってますし「冬月」がどうなるか読めませんねぇ。長10cm砲ちゃんもどうなるか(・◇・)
一応「涼月」だけケープコート着用なのは軍艦防波堤というところからなので「冬月」も同じものを着用しているはず。軍艦防波堤としてコンクリートで埋設されてるので、
— しずまよしのり (@M_ars) December 11, 2017
コンクリート色のケープコートっぽいものを羽織らせてみた。
ただ"冬月以降で船体各部形状の簡略化・艦橋の大型化などの変更が加えられたため、冬月型として区分する分類法もある。"ということで今までの秋月型4人のデザインから色々変更点があるかも知れません。
「艦これ」での艦橋は艦娘の胸部と連動することが多いので「照月」超えの可能性も……。
いずれにしても現時点で出来ることは特にないので各種任務の消化をしたり備蓄をしっかりするぐらいですかねー。
あとは来月がイベントとなると戦果稼ぎに時間を割けなくなる可能性もあるのでクォータリーランカーの提督は今月狙うかどうかを考えておくと良いかも知れません。備蓄需要で今月ボーダーが低くなる可能性もありますし(・◇・)
その他には、前回イベントでは対地が不要で"大発動艇"開発落ちなんてこともありましたし対地はしっかり用意しておいた方が良いかも?【マリアナ沖海戦】の大敗で中止になった【サイパン島奪還作戦】をif展開するとか硫黄島方面の戦いをモチーフとするなら対地は関わってくるはず。現時点で予想するのは難しいですが対地は準備しておいて損はないですし。
おまけ

マンスリー遠征も忘れずに(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (3)
作戦通り沖縄上陸になれば大和は対地の方にスペックを振るのか?
その役目は既に長門が担っている気もするので対空型になるのか?ちょっと楽しみです
対空・対地装備の改修はしっかりやっておきたいですね
naru
が
しました
中旬でしょうか?自分は春イベ坊ノ岬&大和改二&大規模と予想しているので、その前段階の
前哨戦という感覚で濃厚な小イベという気配を感じております。
どちらにせよボスは連合艦隊&固い敵マシマシ&ナ級先制魚雷だと思えることからトルニエの
2つ目追加や胸熱砲、46cm砲の強化、道中嫌がらせ空襲戦対策で紫電改四★MAXを2つ追加
潜水戦対策に試製東海やカ号の追加など出来る範囲で量産中です。
資材は燃料と弾薬は29万ですが他はカンストしているため今からでも気合十分!弱小提督だった
自分も最近では甲常連となってきたため、1つ上を目指し9つ目の甲種勲章を狙っていきます。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました