【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
[1/21(金)アップデート]で追加された【新任務】消化記事其の参(。・Д・)ゞ
南西海域(7-*)指定+編成条件もやや特殊なので少し難しいかも?[#7-2-1/#7-3-1]が前提になるので時間もかかるかも?

紫電f【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
  1. [旗艦「水母/航巡/重巡」+随伴艦「旗艦と同一艦種」1]+自由枠4で
  2. [#7-2-2/#7-3-2]を各1回S勝利+[#7-4]をA勝利↑すると達成。

編成(#7-2-2):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
編成(#7-2-2):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
  • 編成
  • "空母"指定がないのでいつものボス戦航空拮抗調整編成ですが旗艦+随伴艦を同一艦種にするという特殊指定があるので旗艦を「最上」にして随伴艦を「熊野」にして"航巡"2にしてます。いつもは「熊野」→「夕張/矢矧」とか。
  • 制空値&索敵値
  • ボス戦時制空値160↑で航空拮抗となるので道中戦闘も考えて制空値170↑もあれば足りるはず。
    一応索敵値も要求(33式係数4で69↑)されます。私の編成/装備で165↑。
    ゲージ破壊後であればボス戦時制空値119↑で航空拮抗となるので「伊勢」に"艦戦"1+航巡に"水戦"1でok。
  • 海域
編成(#7-3-2):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
編成(#7-3-2):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
  • 編成
  • 「羽黒」「足柄」「神風」のテンプレ編成で勝手に編成条件を満たせるのでいつもの。「神風」は回避に専念。
    「日進」以外は搭載しっぱなしの装備なので改修値が低いですが気になる提督はしっかり換装しましょう。
    「日進」の枠は「Gotland」とか「矢矧」とかでも可。
  • 制空値
  • 最短√なら敵が制空値を持ってないので考えなくてok。一応1個"瑞雲"系を搭載すると吉。
  • 海域
編成(#7-4):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
編成(#7-4):【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
  • 編成
  • 編成条件が[#7-4]ではなかなか厄介なので航巡でなんとか制空値を稼ぐ形。上位"水戦"が1個でも★10なら足りるはず。
    上位"水戦"が全部未改修だとギリギリ制空値が足らないのでその場合は「最上」にも2つ搭載かな?
    あとは今回基地航空隊なしを試したので駆逐艦には対潜シナジー。一応「夕立」は火力役も兼ねてソナーだけ。
    どうやら索敵値も必要なようなので「雪風/長波」には電探。詳しい数値はまだ分かってないようです。
    [#7-4]はA勝利でも良いので「夕立」→Fletcher級にするのもあり。道中とA勝利は多分そっちの方が安定するはず。
  • 制空値&索敵値
  • 削り段階/ゲージ破壊後なら?ボス到達時制空値146↑で航空優勢になりますが道中の空襲戦で確実に航空拮抗になる160↑を目安にするのが良いと思います。最終形態では制空値236↑で航空優勢なので基地の削りや本隊の調整が必要。
    索敵値は"J→L√"である程度必要っぽいんですが詳細が分かりません。一応私の編成/装備だと99↑。(33式係数4)
    ※2週目で電探なしでやってみたところ逸れずにボス到達出来たのでなしでもいけそう。33式係数4で88↑。
  • 基地航空隊

  • 以前から要らないんじゃないか?と思うことが多々あったので今回基地航空隊はなし。もし送る場合は過去記事に載せてある形で[航空拮抗]調整にして【ボス(P)】に集中するか【Jマス/ボス(P)】に分散が良いと思います。
    まぁ本来は「Atlanta」編成で空襲戦と"ヒ船団棲姫"対策も同時にする予定だったんですが編成条件と噛み合わず断念。
  • 海域
報酬:【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
選択報酬(【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
  1. 「開発資材×6」/「伊良湖」/「改修資材×2」
報酬(【節分任務】南西海域節分作戦二〇二二
この選択もどれでも良いと思いますが「伊良湖」が無難ですかねー?ネジ×4とかだったらそっちを選んだかも。


出撃任務2個目はこんな感じでした。
[#7-4]はA勝利で良いですしまだまだ難しいという程ではないですが2月になると[#7-2-1/#7-3-1]から再度消化しないといけないのはちょっと大変かもですねぇ_(:3 」∠ )_まぁどっちもやる気になればすぐ終わりますけども。