#E2-2甲(vs深海梅棲姫)海域&敵編成&推奨√
2022W E2-2
ボスマス(X)の深海梅棲姫の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"深海梅棲姫"はかなり硬いのと回避が高い?ので撃破は難しいんですが随伴艦は弱いのでゲージ削りは余裕なはず。
"駆逐古姫"もそこそこなんですが連合艦隊の第二艦隊でなければ特に問題ないです。削りではいない時もありますし。
最終形態では"深海梅棲姫-壊"の撃破が必要なので[#E2]にしては難しいかも。特効も考えて「北上」を編成したいところですが……後段作戦でも同じような海域があるかも知れませんしサブがいないと簡単には決断出来ないかも。

1戦目(D),[警戒陣]対潜役1人でも上側に配置すればこれでかなり安定するはず。
2戦目(E),[警戒陣]先制雷撃もありますし4番目に戦艦を置くことで安定するはず。
3戦目(H),[警戒陣]1戦目と同じで基本は安定するはず。
4戦目(F),[警戒陣]2戦目よりは強い編成ですが先制雷撃と戦艦の盾で問題ないはず。

ボス(X),[単縦陣]基地航空隊も"深海梅棲姫"以外にはよく通りますしゲージ削りは余裕なはず。
「北上」等の魚雷CIが刺されば撃破も出来るのでS勝利も大分狙いやすいです。私は3回だったかな?
最終形態では"ヌ級"が"ヌ級改"になって落としにくくなるのがちょっと厄介なのと"深海梅棲姫-壊"を撃破する必要があるので[#E2]にしては難易度高めかも知れません。ただ昼戦で"深海梅棲姫-壊"だけにすることはそこまで難しくないですし【装甲破砕】もあるので何度か挑戦していれば撃破は出来るはず。それこそ決戦支援を送っても良いですし。


√固定編成は【正規空母0+戦艦1↓+軽母1↓+(重巡級/軽巡級)2↓+駆逐2↑+高速統一】かな?
正確にはこの√は準最短√で【(戦艦/空母)0+(重巡級+軽巡級)3↓+駆逐3↑+高速統一】?だと3戦目(H)の潜水艦をカット出来る最短√になるんですが攻略だけで見ると戦力的に準最短√の方が良いかなと思います。周回だと最短√になるかも?

紫電f攻略編成+基地航空隊
[#E2-2]編成
  • 編成
  • 「北上」「竹」に特効倍率が付与されていそうなのでその辺りを意識して、「瑞鳳」で先制対潜+制空値+火力役、「Conte di Cavour」は雷装を持つ戦艦+道中での安定+[警戒陣]での盾役。
    「大井」は先制雷撃+夜戦火力ですが「北上」のように特効倍率はなそうなので「阿武隈」とか「夕張」に[第三十一艦隊]札がついていたらそっちで充分だと思います。「大井」にもあるみたい?余裕があれば編成を優先しても良いかも。
    「如月」の枠も2スロ対潜なら誰でも。「霞/天霧」とかに特効倍率が付与されていそうなので火力役を増やしてもok。
    ※「北上」「瑞鳳」「大井」はサブ。
  • 制空値
  • ボス(X)の制空値は大したことないですし基地航空隊での削りもあるので出撃130↑もあれば航空優勢が取れるはず。
  • 基地航空隊
  • [#E2-2]基地
    第一航空隊:【Xマス】に集中。必要行動半径は【3】[航空拮抗×2]
    第二航空隊:【防空】[航空優勢~制空権確保]

紫電f最後は
[#E2-2]最後[#E2-2]最後
昼戦で"深海梅棲姫-壊"だけにして「北上」の魚雷CIでそのまま撃破(。・Д・)ゞ
昼戦で"深海梅棲姫-壊"だけにするのはそこまで難しくないと思うので何回か挑めばいけるんじゃないでしょうか。

[#E2-2]撃破失敗[#E2-2]撃破失敗
これは最終形態1回目で【装甲破砕】してないんですが昼戦で残り262HPまで削った戦闘。
「北上」も「竹」も不発だったので撃破は出来ませんでしたが「北上」が不発じゃなかったら恐らく撃破出来ていたと思うのでまずはやってみて【装甲破砕】が必要かどうかを考えると良いかも知れません。


#E2報酬(甲)
勲章補強増設潜水艦補給物資×2改修資材×5
戦闘詳報新型航空兵装資材×2三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)★2キ96★2
"キ96"は[対空5/対爆5/迎撃4/装甲2]と防空時対空19(★2だと19.4)なのでそこまでではないかな?
"二式複戦 屠龍 丙型"が防空時対空17なので"キ96"を貰えばあえて"二式複戦 屠龍 丙型"を作る必要はなくなるかも。
ただ"三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)★2"にしてもそうですが[防空]はロケット局戦を優先するので使うことはあるのか……。
海域浄化カットイン#E2 北上
#E2 海域浄化CIバシー海峡に凱歌揚がる!
[#E2]の海域浄化CIは「北上」でした。編成することは多い艦娘ですが旗艦にすることは少ないので結構レアかも。