#E3-2甲(vsネ級改)海域&敵編成&推奨√

Pマスで補給、SマスでA勝利↑でゲージ減少。定められたTP量を削りきるとクリア。
"ネ級改"は強いですが他はそうでもないのと基地航空隊が2部隊送れるのでA勝利は余裕です。
1戦目(B),[第三陣形]特に問題はないはず。1人防空艦がいると良いかな?
2戦目(C),[第一陣形]何人か対潜役がいれば問題ないはず。
3戦目(M),[第四陣形]"輸送護衛部隊"なのでちょっと怖いですが基地航空隊を1回送ってケアすると吉。
ボス(S),[第四陣形]基地航空隊だけでA勝利条件を満たすこともあるのでA勝利を取るだけなら難しくないです。
ただ"ネ級改"1隻編成なら夜戦で装甲を抜けたらS勝利を取れるので旗艦に魚雷CI艦とかでS勝利率を上げるのも良いかも。
√固定編成は【輸送護衛部隊+航戦0+護衛空母0】かな?
ちょっとデータが少なすぎて駄目なのか単純に試している提督がいないのか分かりません_(:3 」∠ )_

![[#E3-2]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/b/db3aeece-s.jpg)
- 編成 "水母"or"航巡"である程度制空値を稼いで残りは輸送装備を載せるだけ。
- TP この編成/装備で[S勝利:191TP/A勝利:133TP]なのでA勝利6回分。
- 制空値 1戦目の空襲戦(B)で航空拮抗に必要な制空値134↑を目指すと良いかな?
- 基地航空隊
道中の安定とボス戦(S)のA勝利を確実にするために第二艦隊の巡洋艦はちゃんとした装備。
もっと"大発動艇"搭載可能艦を編成しても良かったんですが後段作戦もありますしTP量と相談した結果こんな感じに。
ボス到達は割と安定していたので"ドラム缶"搭載艦で数をこなす形でも問題なさそう。
それと【護衛退避】はいらないかも。結局使わなかったのと【護衛退避】すると索敵値が怪しいので(・◇・)
あと"ネ級改"1隻編成ならS勝利も取れなくはないので1人ぐらい魚雷CI艦娘を編成してS勝利率を上げるのが良いかも。
※「Commandant Teste」「Helena」「Sheffield」「照月」「Janus」はサブ。
【護衛退避】しても良いようにとちょっと余剰を意識したんですが結局使わなかったので「Commandant Teste」の"艦隊司令部施設"→"大発動艇"にして「巻雲」の枠も「Janus」みたいに対潜役(ドラム缶1)とかにしても良いかも。
そうすると"大発動艇"-2,"ドラム缶"+1になるのでざっと計算してみたらA勝利時125TPとそれでも6回分。
そうすればボス戦(S)は基地航空隊の削りと合わせて航空優勢↑が取れるはずです。取る意味があるかは……。
![[#E3-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/9/592e0b83-s.jpg)
第一航空隊:【Sマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空拮抗×2]
第二航空隊:【M/Sマス】に分散。必要行動半径は【3/6】[制空権確保/航空劣勢]
第三航空隊:【防空】[航空拮抗~優勢]
第二航空隊:【M/Sマス】に分散。必要行動半径は【3/6】[制空権確保/航空劣勢]
第三航空隊:【防空】[航空拮抗~優勢]

![[#E3-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/e/4e6aed4e-s.png)
![[#E3-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/1/711e5a49-s.png)
最後の最後でS勝利が取れました(・◇・)これが途中で起きていたら1回出撃が減ったんですが……まぁしょうがない。
このように「Sheffield」の夜戦火力でも装甲を抜けなくはないので旗艦に魚雷CI艦を編成したらそこそこS勝利が狙えそう?
第二段階も道中がかなり安定しているので最低限の戦力で問題なさそうな気がします。
ボスA勝利はほとんど基地航空隊だけで取れますし無理して"大発動艇"系を搭載する必要はないと思います。
勿論サブ等が潤沢で編成しても問題ないのであれば編成すれば必要出撃回数が減るのですぐ終わりますが。

前段作戦のゴールも見えてきましたし気を引き締めて残りも攻略していきましょう。
コメント
コメント一覧 (3)
ただし基地航空隊はMマスにも投げてます。 結果は初手、護衛退避した後逸れたので装備調整。
その後は狙い通りA勝利5回でゲージ破壊出来たももの、たまに夜戦ギリギリだったので航空隊は
集中した方が確実にA勝利以上だったかも。
naru
が
しました
伊良湖1で終わりました。メンバーは以下の通りです。Johnston、タシュケントはサブ艦です。
第一:コマンダン・テスト、霰、村雨、江風、巻雲、有明
第二:Sheffield、衣笠、谷風、浦風、Johnston、タシュケント、
鬼門なのが空襲戦Aマスでした。艦隊司令部施設の関係でコマちゃんに強風改3つしか
付けられなかったことから強編成は対空カットインしても中破が増える始末。
弱編成なら無傷もありましたがここのせいで護衛退避が外せませんでした。厳しい場合は
第一艦隊に水母&航巡、第二に軽巡2隻で対応が無難ですね。何故か空襲の火種が第二艦隊の
4番目にくるので3戦目からJohnstonにしたら被害が少なくなりました。
潜水マスは4隻先制対潜入れたのでほぼ完封でした。Mマスは基地1小隊で問題なかったのですが
たま~にさぼるので1回だけ雷巡に雷撃戦大破させられました。輸送護衛は戦力皆無なので厄介です。
ボスのネ級改は1隻編成でしたが輸送護衛ではほぼ無理ゲーでしたので下4隻を基地1小隊&エコ支援で
倒す計画でしたが、ト級に銀河が枯らされるせいか?あと1隻がなかなか倒せず。その割にうちの子は
ネ級改ばっかり狙い雷撃戦大破。狙わんでいいときに狙い狙って欲しい時に狙わない艦これあるある。
次はルートギミック解除。その前に支援や主力のキラ付けが取れたのでキラ付けしなおしです。
今回時間が取れても1日1ゲージなので終了日がいつなのか?でギリギリになりそうです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました