#E3-3甲(vs横浜岸壁棲姫)海域&敵編成&推奨√

ボスマス(Z)の「横浜岸壁棲姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"横浜岸壁棲姫"がちょっと硬いかな?ぐらいで随伴艦も貧弱なので少なくとも削り段階は楽勝なはず。
毎回楽勝で撃破出来るとは言いませんがゲージは毎回大きく削れるはずです。1回昼戦完全勝利もありました。
最終形態では姫級("空母棲姫改/戦艦棲姫改")が増えますが"戦艦棲姫改"は弱個体ですしこちらの戦艦/空母の火力がよく通るのでそこまで難易度が上がった印象はないです。【装甲破砕】もありますし何度か出撃すれば撃破出来るはず。
1戦目(B),[第三陣形]基本素通り出来るはず。
2戦目(C),[第一陣形]対潜役が何人かいればまず事故らないはず。
3戦目(R),[第四陣形]敵が警戒陣を多用してくるのでちょっと怖いですがそこまででもないです。
4戦目(V2),[第四陣形]なかなか厄介な編成ですが輪形陣なので割と安全……ただ"空母機動部隊"なので偶に事故ります。
ボス(Z),[第二陣形]毎回S勝利出来る訳ではないですが少なくともゲージ削りはすんなり終わるはず。
"横浜岸壁棲姫"はそこそこ硬いので魚雷CIクラスの火力が欲しい、出来れば特効倍率が付いてる艦娘で。
ただこちらの戦艦/空母の火力の通りが良いので半分くらいは昼戦で撃破出来ましたしどこまで主力を編成するか要考察。
最終形態では姫級が増えるので難易度が上がりますが基地航空隊+航空戦+先制雷撃(+決戦支援)で第一艦隊の下3隻を落として特殊砲撃なり戦艦/空母の攻撃を通せば昼戦で"横浜岸壁棲姫-壊"だけにするのは比較的狙いやすいはずなので何度か出撃していれば昼戦で"横浜岸壁棲姫-壊"だけに出来て後は夜戦で装甲を抜くだけ的な感じで撃破出来ると思います。
√固定編成は【駆逐3↑】or【(戦艦+空母)5↓】のどちらかを満たすだけかな?
どちらでも良いと思いますが戦艦/空母の火力の通りが良いので前者を選択して"戦艦2空母4"編成が楽だと思います。

![[#E3-3]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/2/f25a30e7-s.jpg)
- 編成 "駆逐3"の条件を満たして第一艦隊を"戦艦2空母4"にした編成。雷巡等が潤沢であれば第一艦隊を"戦艦2空母3航巡1"等にして第二艦隊の戦力を増やす編成もあり、それこそ「最上」「矢矧」「大井」「北上」で先制雷撃4編成とか。
- 制空値 一応1戦目の空襲戦(B)で制空権確保になる600↑調整なんですが艦攻/艦爆が撃墜されて練度が下がると偶に航空優勢止まりに、それでもボス(Z)は到達時に制空値425↑あれば航空優勢になるので基地の削りと合わせて問題ないです。
- 基地航空隊
周回ではそんな形にして第一艦隊は逆に可能な限り軽くして周回コストを抑える形になる気がします。
ただ後段作戦がどうなるか分からない段階では難しいので"戦艦2空母4"の形が攻略という観点から見ると良いはず。
第一艦隊は特筆する点はないです。最終形態では「長門」の"水偵"→"電探"にして特殊砲撃の倍率を上げると吉。
他は普通に装備を載せただけ。敵の防空能力が結構高いので"流星改(一航戦/熟練)"は使わない方が良いかな?
熟練度上げが面倒でなければ使ってもok。一応最終形態になったら熟練度を付け直そうと思ったんですが【装甲破砕】出来てるかな?とお試しで出撃したらそのまま撃破出来てしまったので付け直さない戦法もなしではないかな?
第二艦隊は出来れば軽巡枠を「矢矧」にするのが良さそう?私は温存しましたけど周回を考えると多分一番向いてます。
「夕張」でも問題なかったんですけど周回だと連撃の方が良さそう、後段作戦が分からないので絶対とは言えませんが。
他は、最終形態になったら「Johnston」には魚雷×3とか「木曾」も素運でも魚雷CIの方が良いかも知れません。
"横浜岸壁棲姫-壊"もそこそこ硬いので可能な限り夜戦火力を上げておいた方が良いかなと思います。
あとはもし火力が足らないようだったら「Z1/Z3」のどっちかを魚雷CI駆逐に変更ですかねー?
※「長門」「陸奥」「大鳳」「Ark Royal」「蒼龍」「飛龍」「夕張」「Johnston」「木曾」「Prinz Eugen」はサブ。
最終形態では制空値が上がって到達時に制空値597↑必要なんですが基地で削ることで航空優勢は取れます。
![[#E3-3]手順4基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/d/8de8a4d7-s.jpg)
第一航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】[航空拮抗~優勢]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】[航空拮抗~優勢]
削り段階はボス(Z)戦で割と余裕があるので1部隊を[陸偵1友永隊3]にして道中の【Rマス】に送って安定させるのもあり。
最終形態では駆逐を可能な限り落としたかったので"二式大艇"で伸ばして"65戦隊"を飛ばしてますが正直そこまででもなかったので第二航空隊のように[陸偵/251空/銀河2]でも良いと思います。多分差はないです(・◇・)

![[#E3-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/9/99f5fb85-s.png)
![[#E3-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/a/0a40c230-s.png)
最後は「大鳳」の戦爆連合CIで昼戦END(。・Д・)ゞ本当に戦艦/空母の火力の通りが良いので昼戦で終わることもしばしば。
まぁ「長門/陸奥」に特効が載っていてその【一斉射】なのでそれが大きいのはありますけども。
「陸奥」が連撃で19damage+267damage削ったりもしてるので1発目も当てていたら500damageと考えると「長門」も"電探"ではなく普通の装備で良いかも?空母も特効が載るアメリカ艦、特に「Intrepid」を編成しようかとも思ったんですが「Ark Royal」や「飛龍」「蒼龍」でも充分火力が出てました。空母特効でもあるのかな?
#E3報酬(甲)
tweetもされてましたが「山汐丸」は新人さんが担当ということで今までにない感じの艦娘ですね(・v・ )
ちょっと星灯りさん風味を感じたのでもしかしたら絵の指導とかをされていたのかも?という妄想。

これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞ今のところは予想通りの難易度という感じですかねー?
後段作戦はそこそこな難易度になると思いますし前段作戦はゆっくり着実に攻略していくという感じで良いと思います。
現状は後段作戦がどうなるか分からなくて戦力の温存を考えないといけませんが後段作戦の攻略編成が固まれば前段作戦はもっと簡単になると思います。特に[#E3]は軽量編成でも周回出来そうですし「Iowa」が狙えるので周回したいところ。
「矢矧」と「最上」を編成することが出来ればかなり楽なので後段作戦でどうなるかを見極めてというところでしょうか。
あとはまだ「梅」とも邂逅出来てないので周回はするんですが[#E2]にも友軍艦隊が来援しそうですしそれを待っても良いかなー?まぁいずれにしても遠征隊のキラ付けとかをしながら少しまったりします。
コメント
コメント一覧 (14)
私もE-3-3削りまで終わりました。削り中の手ごたえがそこまで良くなかったのですんなり破砕に移行です。
メイン艦を投入できればもう少し楽になると思うのでここでアイオワが出るのはありがたいですね。確率もそこそこありそう?梅は確保したので前段終わればしばらく資源回復できそうです。今回もまずはここまで感謝です。
皆さんのご武運を。
naru
が
しました
私も今しがたE3-3甲で突破しました。E2-2でもそうでしたが装甲破砕前に様子見に行って一発成功、っとまぁ運がよかったです。カットイン要員がすでにつぶされていたり展開はよくなかったんですが長陸砲が旗艦に一点集中するなんてねぇ・・・
堀は攻略中に梅ちゃんでたし、未所持だったアイオワも死ぬ気で掘りに行く覚悟だったのですがE3-2輸送中A勝利で出るとは思いませんでした。(全く想定していなかったので食べていたうどん吹いてしまいました)
後段まで時間あるし、資源回復とキラ付けをしつつじっくり待ちます。
naru
が
しました
第一、重巡1,航巡2、空母3(制空値合計680くらい、1スロ攻撃機)第二、軽巡1,駆逐3、雷巡1,重巡1。
基地第一、陸偵1、陸攻1、戦闘機2(拮抗調整)、ボス。第二は陸偵1、江草友永をRマス。第三は防空。
こんな感じで到達8割くらい、S率がそこから8-9割くらい。
他の提督さんの動きをみて調整したのですが、ずいぶん軽くできます。私のはこれでもまだ重い方。できれば第二にもう少し先制雷撃が欲しい。それと特効艦なら1スロ対潜でも意味が大きそう。札に無理なくこれくらいの調整できればちょこちょこ回っても良さそうです。資源重い編成になるなら後段クリア&友軍まで待っても良いかも。私は2隻目確保でいったん撤退。3隻目はまた後日に。
naru
が
しました
長陸奥編成(サブ使用)で念入れで、装甲粉砕済ませたからラスダン挑んだところ、
タッチ不発でもS攻略出来ました。
この位の難度だとエンジョイ勢の自分でも、何とかなりましたね。
ボチボチ、アイオワでも掘ろうかと思っていたのですが、アトランタが掘れるとなって
悩み中です。
両持ちしているので、必取というわけでは無いですが、サブとしてはアトランタ欲しいですね。
一限かどうか、ドロ率とか、色々考えてしまいます。
naru
が
しました
後段作戦開始までには攻略したかったのですが、一週間も遅れてやっと終わりました。
昨日などは何度やってもせいぜい10隻くらいしか落とせなかったものが、今日になって空母2隻無力化されたにもかかわらず攻略一週目、昼戦でS勝利が取れました。刺されば何とかなるものですね。
手間取ったこともあって、ホーネットとワシントンをゲットできました。
あとご褒美のSK+SGレーダー★3も何気にありがたいです。SKレーダー★10までは作ったのですが、改造確実化でネジ30個って・・・かなり躊躇します。
あと海域突破記念(?)に一式陸攻二二型甲任務も達成しました。最近は上位機種ばかっりで、使うことがあるのかどうかわからないのですが。Naruさんの野中隊がずっと羨ましかったので・・・。
次もよろしくお願いします。
naru
が
しました
私は最後までRに基地を1隊送り、LDのみ決戦を入れました
友軍待って進むか、情報待って掘るか悩ましい・・・
naru
が
しました
なまじボス撃破寸前までいけたのと、忙しくて些細な手間を惜しんだお陰で時間がかかりました。
それは仕方ないけどレアドロップが殆ど無かったのは残念な限りですねぇ…切り替えて次に進みます。
naru
が
しました
一応装甲破砕したのですが1回目空襲航空優勢1回忘れ破砕なしで行ったところ
HP64足らずでA敗北。丁字有利の場合破砕なしでも旗艦のみでHP500程度。
Fletcherの魚雷で382、魚雷3隻いたら勝てたかもしれません。
編成は以下の通り。Fletcherと木曾はサブ艦です。Fletcherとジャービスが魚雷カットイン。
空母機動部隊
第一:ワシントン、サウスダコタ、瑞鶴甲、翔鶴甲、イントレビット、大鳳
第二:Fletcher・mod2、鳥海、夕張特、ジェーナス、木曾、ジャービス
基地優勢取るのでパニックになったせいか?木曾の装備を対潜にしていたことを忘れていました。
Rマス警戒陣のせいで全然当たらず木曾、ジェーナス、ジャービスが雷撃戦中破。何とか抜けラスダンへ。
ボス同航戦第一雑魚全滅、第二はト級大破、ナ級1隻大破。木曾が先制魚雷に巻き込まれ大破
中破していたのが意外とラッキーだった模様。意外と雑魚が全滅したのが幸いでした。
1巡目ダコタとワシントンで戦艦棲姫改を粉砕、2巡目には空母棲姫改をフルボッコ。
第二艦隊も何とか雑魚を粉砕しHP393から夜戦Fletcherの魚雷カットインで勝ち!と
思ったらまさかの320程度で63残し。しかし最後は鳥海が160の連撃で終了。
終わってみるとト級のせいなのか?翔鶴瑞鶴の村田隊、江草隊が全滅。大鳳の一航戦熟練4、
九九式江草が全滅。回避が高い艦載機を選んだのですが枯れまくりでした。よくこれで勝てたものです。
その割には空母棲姫改や戦艦棲姫改をフルボッコしていたのでそのときに枯れたのでしょうか?
何か破砕前のほうがダメージ通った感覚でしたがまあ勝ったのでよしとします。やっと前段終了です。
次はE-4。札間違いすると詰むのでしっかり確認してから出撃ですが桃の節句任務が
1つ残っているためそちらを先にやります。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
最初はボス前の空母が出るマスに航空隊を1回分送っていましたが、その前のツ級とネ級のマスで大破が出ることが多かった(攻撃をかわされて倒しきれず、魚雷を撃たれる)ので、そちらに変更しました。
昼戦終了時矢矧小破、皐月中破、敵側は小破したボスのみになり、木曾の攻撃でボスHP残り112、最後はノーザンプトンがクリティカル出して撃破。
クリア時編成(連合艦隊)
①金剛、比叡、大鳳、飛龍、アクィラ、アークロイヤル
②矢矧、荒潮、フレッチャー、皐月、木曾、ノーザンプトン
(第1艦隊のアクィラ以外の5隻とフレッチャー、皐月はサブ)
naru
が
しました