
さてさて二月作戦お疲れ様でした。最終更新で288位ということで二月作戦も問題ないでしょう。
日々の戦果稼ぎはかなり雑でしたが戦果拡張任務を多めに残せたのでそこそこ余裕がありましたかね?
ただこれなら日々の戦果稼ぎも頑張っておけば第二群を狙うことも出来たのでそこはちょっと残念かなぁ……。

佐世保鯖の各ボーダーを先月と比較すると[聯合が+323/第一群が+391/第二群が+221/第三群が+397]。
上昇傾向ですが今年は【節分任務(戦果+220)】が6週分あって[1月に3週分(+660)/2月に3週分(+660)]か[1月に2週分(+440)/2月に4週分(+880)]のどちらかを選択出来たんですが大体300~400の上昇と考えると後者を選択した提督が多かった感じですかねー?大体は予想通りですが冬イベントのことも考えて第三群は戦果4100ぐらいで止まる気もしていたので戦果拡張任務を多めに残せていなかったら月末にバタバタすることになっていたのかも……_(:3 」∠ )_
それはさておき三月作戦も始まりましたししっかり戦果計画を考えておきたいですねぇ。
恐らく冬イベントは【3/21(月)】までか、長ければ更にもう1週間ぐらいは展開されると思うのであまり高くはならないと思いますがクォータリー任務も復活しましたし慢心せずにいきたいところ。
ただイベント海域の周回もありますしその塩梅が難しい……後段作戦がどうなるかもあるのでまずは攻略に集中かなー?

そして今月も無事貰えました。イベントタイミングなのに新装備じゃないのは結構珍しいような?
それはさておき"爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)"となかなか当たりなんじゃないですかねー?
2個で充分感はありましたが[二式陸上偵察機(熟練)/爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)×3]とか使う機会はあるはず。
冬イベント中に完成させるかは分かりませんが一応ちまちま改修していこうと思います。
もう1個の秋月砲★5は……今回のイベントに限らず秋月型はもう結構ドロップするので★付きとは言っても改修素材は集めるのも簡単ですし正直ハズレ感はありますけどもう1セットぐらい改修しても良いかなと思っていたので「雪風改二」が持参した★4と一緒に改修して★9を2個増やすかも知れません(・◇・)
おまけ

演習で育成した「長鯨」のキラキラをついに遠征で使い切ったので今更ながら改造しました。
今回のイベントで潜水母艦を使うことになるんですかねー?[#E1]のギミックで重巡の代わりに潜水母艦を編成するみたいな運用は見ましたけど重巡もそこそこ数がいますし無理に使うこともないような気がします。
コメント
コメント一覧 (2)
ハズレ感があったのですが、naru様が言うのならあたりなんですかねえ。ランカーに慣れると
レア感が薄れるのがダメな感覚なんでしょうか?
肝心の3個目利用方法ですが、最近のボスの多くが制空補助してなので3個目使うか?まあナ級Ⅱ
対策に2小隊に分けてやれば陸偵1陸戦1と合わせて使うため、今後の敵次第でしょうか?
秋月砲は自分も★5や6とか余ってはいるのですが・・肝心の10㎝連装高角砲がなかなか出ない、
ネジガガで他の改修を優先ですかねえ~現在4本あるのでまあいいか?で済んでいますが、
最近は空襲戦が意外と厳しいので場合により増やすかもしれませんね。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました