#E5-1甲(vs空母棲姫改)海域&敵編成&推奨√
2022W E5-1
ボスマス(G)の空母棲姫改の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"空母棲姫改"は強いですが随伴艦は貧弱なので特に問題ないはず。編成的に[#E4]の【装甲破砕】の方が恐らく難しい。
最終形態も"ヌ級改"がflagshipになるぐらいなので夜戦で"空母棲姫改"の装甲が抜けるかどうかぐらいですかねー。

1戦目(B),[警戒陣]相手も警戒陣を使ってきますがただの水雷戦隊なので問題ないはず。
2戦目(C),[輪形陣]基本は問題ないはずですが何回か中破が出たことはありました。
3戦目(D),[警戒陣]基地航空隊を1部隊送るので大丈夫なはずですが事故る可能性もありそう。
4戦目(F),[警戒陣]なかなか強い編成なので怖いですがこちらも戦艦/空母がいますし案外何とかなります。

ボス(G),[単縦陣]"空母棲姫改"はなかなか強いですが随伴艦は至って普通なので特に問題はないはず。
火力役が先に潰されたり等で撃ち漏らすことはあると思いますが出撃を重ねていればすぐに終わるはず。


√固定編成は【(戦艦/空母)2↓+軽巡1?+駆逐3↑+水上電探(索敵+5↑)搭載艦3↑+高速統一】かな?

紫電f攻略編成
[#E5-1]編成
  • 編成
  • 第一段階ということでそこまで難しくないので正直適当な編成で充分だと思います。
    先に[#E5-2][#E5-3]で誰を編成するかを考えて残った戦力を投入する感じが良いんじゃないでしょうか。
    "遊撃部隊 艦隊司令部"はボス前(F)で大破が出たら使う用のつもりだったんですが1回もなかったので要らないかも。
    ボス前(F)以外で【単艦退避】すると最短√を通れなくなるので魚雷×3で充分かも。特に最終形態とか。
    「初霜」に特効があるようなので残っていれば編成推奨?、「時雨」とか「長波」にもあるみたいなんですが[#E5-2][#E5-3]でもあるみたいですし温存しました。火力が足らないようなら編成することも考えてました。
    ※「霞」はサブ。「赤城」はメインですが他にサブあり。
  • 制空値
  • "Gマス(boss)"は基地航空隊の削り込みで制空値350↑あれば航空優勢↑になるはずなので2戦目(C)の空襲戦で2/3で航空優勢が取れる制空値400まで稼いだ感じ。420まで稼ぐことが出来れば確定で航空優勢になりますが致し方なし。
  • 基地航空隊
  • [#E5-1]基地
    第一航空隊:【Gマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
    第二航空隊:【Gマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
    第三航空隊:【Dマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2]
紫電f最後は
[#E5-1]最後[#E5-1]最後
最後は「霞」の魚雷CI(。・Д・)ゞ「Iowa」が連撃で装甲を抜いて撃破したりもあったのでどうとでもなるはず。


紫電f第一段階終了&第二段階開始
第一段階終了第二段階開始
これにて第一段階が終わって、第二段階がそのまま始まります(。・Д・)ゞ
[#E3-1][#E3-3]で使った[連合艦隊]札での出撃なので逆算してかなりの戦力を[#E3]に投入して良かったっぽいですねー。