ゲージ削り
まずは"ゲージ削り"。という名の本攻略。
パッと見は厳しそうな道中なんですが結構安定してますしボス戦も特殊砲撃次第では昼戦でS勝利を取ることも出来るので削り段階はすぐに終わるはず。削り段階で余裕がありそうなら【装甲破砕】なしでも全然いけそうな気はします。
- 編成
特効持ちとされる「長門,陸奥,伊勢,日向」を並べた編成。
「秋津洲」は√固定兼対地兼制空補助、他にも「長門,日進」に対地役をさせて"集積地棲姫III"を落とせるように。
駆逐艦の特効があやふやなので単純に好みで編成してます。ざっと調べた感じ「時雨」が倍率高そうですけどどうかな?
水上電探(索敵+5↑)搭載艦が4人↑必要っぽいので最初から「長門,陸奥」には電探載せてます。
「雪風」の枠も[主砲/魚雷/電探/水雷見張員]にするなら旗艦の「陸奥」は"電探"→"水偵"で良いかも。
あと「夕立」のダメコンはミスです_(:3 」∠ )_本当は"水雷戦隊 熟練見張員"を載せてるつもりでした。
- 制空値
1戦目(C)の空襲戦で制空値419↑あれば航空優勢になるのでそこを目安にしてます。
ボス(Y)は到達時に制空値558↑で航空優勢なんですが基地の削りと合わせて380↑あれば充分なのでこれで足ります。
- 基地航空隊
![[#E5-3]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/c/3cab6784-s.jpg)
第一航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【1】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【1】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【2】[制空権確保×2]
Cマス航空優勢↑+GマスS勝利
次は"Cマス航空優勢↑"+"GマスS勝利"。
海域拡張の手順4でもやりましたがここでは"Gマス
S勝利"指定なので基地を使って確実に。
"Cマス航空優勢↑"はこの先の手順でも狙えるのでここでは取り逃してもok。
- 編成
[#E5-1]攻略時と同じ。
- 制空値
"Gマス"は基地航空隊の削り込みで制空値350↑あれば航空優勢↑になるはずなので2戦目(C)の空襲戦で2/3で航空優勢が取れる制空値400まで稼いだ感じ。"Cマス"の航空優勢を取れない可能性もありますがその時は後の手順で取るので妥協。
- 基地航空隊
![[#E5-3]手順2基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/f/4/f469afac-s.jpg)
第一航空隊:【Gマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Gマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Dマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2]

NマスA勝利↑
次は"NマスA勝利↑"。初期の頃はS勝利が条件じゃないか?と危惧されていましたがA勝利で良いみたいです。
まぁ削り段階の編成なので"-壊"ではない"欧州装甲空母棲姫"ですしS勝利でも何度か挑めばどうにかなったはずですが。
- 編成
[#E5-2]攻略時とほぼ同じ。艦娘は同じで削り段階用の装備になってます。
- 制空値
道中の空襲戦(K,M1)で航空優勢が取れるように出撃時の制空値450↑ぐらいが目安?
- 基地航空隊
![[#E5-3]手順3基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/4/943ea728-s.jpg)
第一航空隊:【Nマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空拮抗×2]
第二航空隊:【Nマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空優勢×2]
第三航空隊:【Iマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2]
【空襲】を航空優勢↑で迎撃+TマスS勝利
次は"【空襲】を航空優勢↑で迎撃"+"TマスS勝利"。手順2で"Cマス航空優勢↑"が取れてなくてもここで取れます。
海域拡張の手順1とほぼ同じことをするんですがスタート地点が前進しているので道中が楽になる反面【空襲】が発生しないリスクもあるのが玉に瑕。そもそも【空襲】迎撃は3回やる必要があるので反復出撃することになります。
【空襲】を航空優勢↑で迎撃+R2マスS勝利
次は"【空襲】を航空優勢↑で迎撃"+"R2マスS勝利"。ここもほぼ
海域拡張の手順3と同じ。
そして【空襲】ですが上手くいったとしてもここで2回しか終わらないので3回出来るまで出撃を続けましょう。
その時は能動分岐を変えて
"C-R-S-S1-S2-U-W-X√"を選択するのが良いかな?対潜をしっかりすれば安全なはず。


装甲破砕全てこなすと【装甲破砕】が発動しているはずです(。・Д・)ゞ
最深部恒例の黄色いオーラが赤?ピンク?のオーラに変わっているので分かりやすいです。
よく見ると艤装生物?の牙が折れていたり鎖もなくなっていたりするので「冬月」への浄化途中的な?
コメント
コメント一覧 (3)
やったのですが随伴が残りすぎて手数足りなかったためおとなしく破壊です。
どうも自分はS勝利条件と相性が悪いようでGマスS勝利4回もかかりました。どちらかというと
Nマスのほうが簡単だったです。何故こっちはS勝利1回で取れたのか?不思議なくらい。
TマスとR2マスはCマス経由でないと基地空襲が出ませんでした。自分はケチって戦艦2隻以下に
したため3回ともやり直しでした。ちなみに手順5のスタート3ではなく4です。修正お願い致します。
基地防空3回は潜水艦6隻に女神&1小隊Bマス陸攻4で第一ボスへ向かわせました。
Bは基地が3隻以上倒せば女神なしでも大丈夫ですがないと確実大破。結果としては小破2程度
でしたので大丈夫でした。F1までには空襲発生しますが潜水艦マス2回強制敗北なのが欠点ですね。
普通に行くよりは安全ですのでよしとします。
naru
が
しました
ケースが多いかなあと。 あと友軍込みでも特殊砲撃の不発が気になりました。
この調子だとラスダンも辛そうなので装甲破砕の実施。 記事のお陰で基本スムーズにいけましたが、
【空襲】航空優勢↑迎撃3回で無駄に最深部wマス近くまで行かされたのは少しムカつたけどGマスS勝利の
まるゆドロップの対価と思っときますw
naru
が
しました