#E5-3甲(vs防空埋護冬姫)海域&敵編成&推奨√

ボスマス(Y)の「防空埋護冬姫」の耐久と連動するゲージを破壊するとクリア。
"防空埋護冬姫"の他に"集積地棲姫III"がいるのは厄介は厄介なんですが対処出来るので案外どうとでもなります。
"空母棲姫改"や"戦艦棲姫改"といった硬い姫級がいないのでむしろいつもの最深部より楽かも知れません。
最終形態では"防空埋護姫"と"超重爆飛行場姫"が増えるので難易度が上がりますが後者は装甲130と柔らかいですし前者も特殊砲撃が刺さったり特効艦の砲撃が刺されば落とせるので案外どうにかなります。
基地航空隊,(決戦支援),先制雷撃で相手の第二艦隊をなるべく落としてこちらの火力艦を守ることが最重要でしょうか。
1戦目(C),[第三陣形]基本素通り出来るはず。大破撤退どころか中破すらなかったはず。
2戦目(R1),[第四陣形]ここも基本素通り出来るはず。確か大破撤退なし。
3戦目(U),[第一陣形]"潜水新棲姫"が強個体ではないのであんまり被弾しません。大破撤退は1回か2回だったかな?
4戦目(W),[第四陣形]"ネ級改"ですが先制雷撃してきませんしほぼ輪形陣なので削りでの大破撤退は1回か2回だったはず。
最終形態では本隊の制空値を下げて航空拮抗で戦闘になるからか2連続で大破撤退したのでちょっと怖い。
ボス(Y),[第二陣形]こちらの戦艦勢の特効がよく効いてるのか火力が通りますし上手くいけば昼戦S勝利なんてことも。
"集積地棲姫III"を対地役が狙わないとちょっと厄介ですけどそれでも削り段階はあっさり終わるはず。
最終形態では"防空埋護姫"、"超重爆飛行場姫"が増えるのと第二艦隊が強化されるので特殊砲撃で上手く随伴艦を掃討したい感じ。特殊砲撃がなくてもどうにかなるレベルだとは思いますがあれば確実に楽なので編成したいところ。
第二艦隊に関しては基地航空隊の成果次第なので祈りつつなるべく先制雷撃艦を編成してどうにか。
正直今回はかなり良い感じな編成が組めるのでそういった編成が組めればそんなに難しくないんじゃないでしょうか。
√固定編成は【(秋津洲改/明石改)1+(軽巡/駆逐)4↑+水上電探(索敵+5↑)搭載艦4↑】かな?
戦艦の数を減らしたりすれば駆逐2でもこの√が通れたりするみたいですけど細かい条件が分かりません。

![[#E5-3]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/7/97cdd61d-s.jpg)
- 編成 第一艦隊はこの形が一番綺麗なんじゃないですかねー?「日進」は「Commandant Teste,神州丸」等でも可。
- 制空値 最終形態ではボス(Y)の制空値が大きく下がるので出撃時の制空値200程度で充分。
- 削り段階編成
- 基地航空隊
第二艦隊は魚雷CI運用させる中で一番運の低い艦娘を旗艦に。全員運を上げてあるならローテーションしてキラ維持かな。
「最上」は運を上げていたとしても"集積地棲姫III"の撃ち漏らし対策兼削り役にするのが良いと思います。
駆逐艦は正直誰が良いか分かりません(・◇・)現状のデータを見ると「朝霜」「時雨」「霞」が良さそう?
火力が足らないようなら「Fletcher」の枠も魚雷CI運用にしましょう。水上電探搭載艦の数には注意。
「矢矧」の補強増設はケアレスミス、本当は"水雷戦隊 熟練見張員"を載せているつもりでした。
1戦目(C)は航空拮抗(187↑)で充分、4戦目(W)が航空拮抗(177↑)になるのがちょっと気になりますがボス(Y)火力重視。
削り段階ではもっと制空値が必要なので「伊勢,日向,秋津洲,日進」の装備を調整しましょう。
![[#E5-3]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/d/2d1d4d54-s.jpg)
削り段階はこんな感じでやってました。「夕立」の補強増設とか主砲とかこっちでもケアレスミスしてます_(:3 」∠ )_
![[#E5-3]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/c/2cade1dc-s.jpg)
第一航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【1】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【1】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【2】[制空権確保×2]
第二航空隊:【Yマス】に集中。必要行動半径は【1】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【2】[制空権確保×2]

![[#E5-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/5/25f4e4b8-s.png)
![[#E5-3]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/5/d5646168-s.png)
最後は「矢矧」の魚雷CI₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
「北上」も魚雷CIが発動したんですが198damageでしたし「矢矧」も256damageと凄い高い訳ではないので昼戦でしっかり的を減らしたいところですかねー。「夕立」「雪風」の魚雷CIもあったのでどうとでもなる感じもしますが。



ちなみに【一斉射】がかなり良い感じだったのでそれが一番大きかったかなー?
1,2発目で"防空埋護姫"を撃破して3発目で"集積地棲姫III"を撃破したので後は順当に撃破していくだけでした。
ちなみに基地航空隊はしょぼかったんですけど先制雷撃で"ナ級"を2隻落とせたのも大きかったかな?
#E5報酬(甲)
"キ102乙"は対空射撃回避補正付きで命中+4なので届くところなら使いどころはありそうですがどうかな?
【乙】がどんなものか分からないので何とも言えませんが"HF/DF + Type144/147 ASDIC"は何個あっても良い装備ですし今回は「長門,陸奥」が用意出来れば攻略しやすい最深部だと思うので出来れば【甲】を目指したいかな?
海域浄化カットイン#E5 陸奥
今回は「大井,北上」とか「長門,陸奥」みたいなコンビ的な2人を別海域で海域浄化CIさせるということが出来て満足。

こにれて2022冬イベント完遂!今回は軽過ぎず重過ぎずな【中規模】に相応しいイベントだったんじゃないですかねー。
どこかの海域のここが凄く難しい!という感じではなく万遍なくそこそこなハードルが設けられているイメージでしょうか。
個人的には予想通りなイベントかな?という印象で、恐らく次回の春イベントが難しくなると思っているので今回のイベントでの反省点等々をしっかり考えてこれから準備していきたいところです。
1つ大きなものとしては「大井,北上」をもう1人ずつ育てようかなぁ……とちょっと考えてます。
基本的に2人ずつで充分だと思っていますし今回も何とかなったので次回までに着手するかはちょっと考え中ですが今回特効持ちだったが故にほぼ全海域で使いたい艦娘だったので【大規模】イベントで似たようなことがあったら……と考えるとちょっと欲しいですよねぇ、ただ今回から攻略後にお札がほぼフリーになるので周回的な意味合いではむしろ不要なので……。
いずれにしてもまずは今イベントでの周回をどうしていくか考えるので「大井,北上」についてはとりあえず保留。
まずは「玉波」を狙いに行って、その後は「Atlanta」か「Iowa」か……どちらも友軍艦隊が来援するなら来援してから周回した方がお得ですしS勝利率にも関わるので悩む……まぁ遠征隊のキラ付けをしつつ考えます(・◇・)
特効艦の情報とかももうちょっとデータが増えてきたら後段作戦記事にも追加していくと思います。
コメント
コメント一覧 (23)
逆に5-2が破砕が無く、装甲抜くのが厳しそうですね、参考になります
そうなるとやはり主力投入はE3-3,E5-2という感じもしますねー
最終海域突破がコロちゃん旗艦も・・・あると思います!
naru
が
しました
ただ5-2より戦いやすいですね。地上型(と下のPT)の狙いがうまくかみ合かどうか?撃破時はT不利からS勝利でしたからどうとでもなりそう。普段なら基地・交戦形態・タッチ・・・と必要な歯車多いですけれど、今回は多少のズレはなんとか。
個人的な山場は5-2ラスダンです。ここさえ超えれば、ギミックを含めて脅威となるところは少ないっぽい。あの硬さ、誰かしら抜ける特効艦がいるような気がしますが、、、ある程度時間も経ってますしいないのかなぁ。
玉波くらいは探して堀の友軍を待ちたいと思います。今回も感謝です。
naru
が
しました
naruさんとの違いは、雪風に電探・探照灯・照明弾を装備、夕立を朝霜にして魚雷CI、第二艦隊の旗艦、5・6番艦にCI艦の矢矧・北上・朝霜を置いて旗艦ローテしてました。
削り時の道中撤退率はnaruさんとほぼ同じで装甲破砕ギミックを完了し、ラスダン2出撃目にボスマス到達して、そのまま撃破できました。
ラスダン戦では、基地航空隊・決戦支援・先制雷撃でPT・敵第二5隻を撃破。陸長タッチのダメージがしょぼかったものの、長門が1巡、2巡共に集積地を狙ってくれてこれを撃破。伊勢・日向の特効火力が良く入って敵第一の随伴艦を無力化してボス小破、随伴艦2隻大破で夜戦に突入しました。
夜戦では、夜戦装備が全発動して第二旗艦矢矧のCIがボスに756ダメージ入って撃破し、残りの随伴艦も撃破してS勝利で終了しました。
naru
が
しました
つい先ほどE-5-3突破し、今回も無事ALL甲クリアできました。
削りは割と順調だったのに装甲破砕したとたん何故かタッチが全然発動しなくなり、ボス到達5回目で「またか… orz」と半ば諦めていたところ、姫級4隻全員健在、迷子も小破止まりという最悪の状態から、旗艦の矢矧がCIで迷子をスナイプし、588damageを叩き込んで、唐突に終わらせてくれました。
勝ったことは嬉しいのですが各艦の対地装備をはじめ色々準備してきたものが殆ど奏功せず、結果として特効ゴリ押し運頼みみたいな勝ち方になってしまい、何とも言えないモヤモヤ感…。
ラスダン突入後装甲破砕前に1回様子見で出撃したときは、夜戦突入時点で随伴全滅、迷子も大破まで追い詰めて、殿の時雨がCI出してればあわよくば勝利という展開を見ていたので、その展開を再現するまで粘るつもりで出撃していたんですが、やはり艦これは良くも悪くも思い通りにいかないものですねぇ。
さてこのあとできればAtlantaを掘りに行きたいところですが、削り段階で9回出撃のボス到達6回、うちS勝利2回、道中・決戦支援ありでこの成果だったことを考えると、2隻目のAtlantaがdropする前に恐らく資源が尽きます。
幸い玉波と梅は確保済みなので、資源を回復しつつ友軍艦隊の来援を待ちたいと思います…。
naru
が
しました
さきほど最終海域を無事突破しました
今回も色々参考にさせていただきありがとうございました。
正直今回は最終段階のボスが無茶苦茶大変な難易度というほどの脅威を強くは感じませんでしたね
かわりに5-2の闇ヴィクトリアスがカッチカチでかなり困難を極めました・・・
最後はT有利の長陸奥砲3連発が旗艦に刺さるという奇跡を引いたおかげであっさりした幕引きだったりしたのですが
ひとまず一休みしたら新艦である玉波を探しに行こうかと思います(梅は攻略中に出ました^^
それが終わったらできれば2隻目のアトランタを狙いたいですねぇ・・・今後姉妹艦が来るかはともかく彼女が複数いたら大分助かりそうですし
アイオワは・・・どうしようかなぁ
それでは今回も色々とお疲れさまでした&ありがとうございました
naru
が
しました
削りはボス前でネルソンタッチ、LDは長陸奥ボスタッチでした
T字不利から奇跡のようなコンボで全員無駄なく攻撃し割れました、爽快でした
ベストメンバーで堀に入れます
naru
が
しました
ボス前のネ級改での大破が多かったので武蔵と大和を使って、基地航空隊もそちらに1回当てました。
昼戦で残りHP212のボスだけにし、神通の魚雷カットインを当てたのですがダメージはたったの47、最上が連撃でクリティカルを出して約250ダメージ出して終了。
クリア後に武蔵大和を長門陸奥と入れ替えて出撃し、ボスと再戦しましたが、特殊砲撃はPTに3発中2発吸われました( ;∀;)(しかもミス)…それでも何とか昼戦で終了、ドロップは涼月でした。
クリア時編成(連合艦隊)
①武蔵、大和、伊勢、日向、秋津洲、日進
②神通、最上、北上、照月、海風、グレカーレ
割れなかったら長門陸奥を使うか破砕に行くかと思ったのですがそのまま勝ててしまいました(・・;)
naru
が
しました
前半で鬼怒とメイン北上、サブ大井を使ってしまい急遽鬼怒を拾いサブ3北上(Lv92)・大井(Lv92)を育てることになってしまいました。
後半でまさかのルート固定要員に鬼怒が使われるとは思いませんでした。
めったにないことですが雷巡の大井・北上は最低サブ3まで持っていた方がいいと感じたイベでした。
おかげさまで育成に時間がかかり(合間にEOとウィークリーをやりながら)やっと昨日全甲クリアしました。
いろいろと参考にさせてもらいE5-3を割りましたが運もあったのでしょうがうまくかみ合わずE5-3ラストが一番苦労しました。(まあそれでもラストは7~8回程度で終わりましたが)
昔の甲だと絶対クリアさせないぞという運営の強い意思が感じられましたがこれくらいならストレスもさほど感じず助かります。甲でこれくらいのバランスが特に楽ということもなく難しいということもなくよかったです。
あとはアイオワは掘れたのでアトランタ堀をやって減った資源を元に戻すようにしていかないといけません。
全甲クリアまでに高速修復材は200程度の減少で済みましたが油・弾が15万、ボーキも12万減ったので戻すのに少々時間がかかりそうです。
naruさんのこのブログを見ている方で、初心者から上のレベルに挑戦しようという方に参考になるかわかりませんが、イベントや任務で入手できる装備はもちろん重要ですがそれ以上に装備改修が非常に重要となります。
★6まででだいぶ変わりますのでできるだけ改修しましょう。
マンスリーでEOをクリアして勲章をゲットすれば改装設計図や改修資材になります。できる範囲でクリアしていきましょう。5-5や6-5は初心者には非常に難しいですが3-5までであればそれほどではありません。
勲章を増やすのと資源を増やすのはイベントクリアに有利に働きますのでできる範囲で頑張りましょう。
naru
が
しました
大嘘、4回出撃して4回ここで大破する
naru
が
しました
言いたい所ですが、次回のイベントまでに反省して対処しなければいけない点もありました。
まずは大発系の改修ですね。 数だけはあるのですが未改修のものが多かったせいかラスダンは
勿論、削りの段階から殆どS勝利が取れない不具合。 あと大型砲と陸攻に陸戦の改修をしていれば
運の悪さを差し引いても良い形で夜戦が出来ていた筈。 3回目最後のラスダンも友軍込みで実質3択
スナイプA勝利はそうゆうことかなと。 ※魚雷CIのダメージは平均以上は出てた筈なのでおkかと
スッキリした形でイベントクリアは出来なかったけど今回もnaruさんや感想欄の皆様のお陰で
何とかなりました。 感謝致します!
naru
が
しました
何とかクリアーしました。オール甲9つ目の甲種勲章ゲットです。やったね♪ 編成は以下の通り。
長門、陸奥、日向、伊勢、夕張特(サブ)サラトガ
矢矧乙、最上特、秋津洲、タシュケント、時雨、北上
前哨戦は日進と秋津洲を第一、第二に涼月を入れていたのですが、Wマスネ級改が日進か秋津洲を狙い
大破が2回あったためラスダンはサラトガに制空を取らせ伊勢日向に徹甲弾、秋津洲は探照灯と照明弾
電探役にしました。
長門は武装大発、特二式内火艇、大発戦車の★MAX、一式徹甲弾で反航戦でも胸熱砲が炸裂すれば
7700、最大9999まで行くため集積地、超重爆飛行棲姫を狙えば!というコンセプトでしたが、
最初の4回がまあかみ合わない。基地が働かない。夕張も旗艦狙うで散々。
そんな感じで狙わないならNelsonと変えるぞ!と脅したら全員仕事して開幕第二艦隊ツ級以外全滅、
PT粉砕。1巡目胸熱砲炸裂で452の順番で集積地Ⅲ、超重爆飛行棲姫粉砕。これが決め手で
昼戦には旗艦のみHP223だけに追い込めました。
こうなると友軍が霞4でもHP23に出来たため最後は運17の矢矧でも293の魚雷カットインで粉砕。
本当!長かったです。そっちじゃねー!でマジでイライラでした。北上が全然仕事しなかったので
他で切ってもよかったかもです。
自分の場合1回運を消費されると悪い方向へ行くのでE-5-3だけでも3日かかりました。
サラトガがゲット出来ましたがAtlantaが来なかったので出来れば掘りたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
今回も残り1週間ちょっとという短い時間の中で仕事をしつつ,どうにかオール甲を達成しました。
今回は,重爆空襲という新システムが導入され,とにかく時間が削られていくのがつらかったです。
ギミックも,以前のような装備がちがちでないと攻略できないようなものではなくなったものの,解放,破砕,解放,解放,破砕の連続で正直疲弊させるためだけのイベントであったように感じます。
ただずっと手に入れられていなかったアイオワやアトランタ二隻目を手に入れられたことは行幸でした。
これからじっくり育てていきたいと思います。ありがとうございました。
naru
が
しました