#E4-3甲(X)周回海域&敵編成&推奨√
2022W E4-3r
さてさて攻略中に拾えなかった「玉波」を狙って[#E4-3]を周回してきました。
周回していく内にこうした方が良いかな?とか色々編成を詰めていく予定だったんですが運が良いことに3周目で拾えたので正直編成は甘いと思いますけど編成を練る余地もあまり多くないですし大きな問題はないはず。
一応3出撃3到達A勝利1S勝利2でバケツは大体1周で3個ぐらい?でしたけど試行回数が少ないので上振れしただけかも。

狙い目は新艦娘「玉波」。他は「South Dakota、葛城、八幡丸、藤波、早波、浜波、沖波、岸波、屋代、U-511」とか。
「South Dakota、U-511」は優秀な装備を増やせるので複数狙うのもありですが、結構周回コストが重いので……。

紫電f周回編成
[#E4-3]周回編成
  • 編成
  • ボス前(V)が怖いので「Atlanta」+基地航空隊で空母は沈黙させようという狙い。
    史実艦が3必要なので【[「大井」or「北上」]+「敷波」+「天霧」】で満たすのが良いと思います。
    火力不足を感じるようなら雷巡の"秋月砲"×2→"中口径主砲"×2にする予定だったんですが3周で終わってしまったので……道中も考えて多分"中口径主砲"×2の方が良いんじゃないかな?という印象です。

    「Saratoga」の32スロでも落ちる時は落ちるので「加賀」ではなく「伊勢」が良いかも。
    道中も2巡しちゃいますけど基地航空隊を送って撃破して進む形なので特に問題はないはず。
  • 「伊勢」編成
  • [#E4-3]周回編成2
    「伊勢」を編成する場合はこんな感じかな?ボス戦(X)で航空拮抗になっちゃいますが影響は少ないはず。
    こっちの編成の場合は道中[警戒陣]の方が良いかも?お好みで。ボス(X)は当然[単縦陣]。
    戦艦がいることで2巡化するので↑の空母2編成で火力不足を感じるようならこっちの方が良いと思います。
  • 制空値
  • 空母2編成の場合はボス(X)で航空優勢(419↑)が取れるように出撃時に440稼いでます。
    戦艦1空母1編成の場合はボス(X)は航空拮抗(187↑)で妥協して3戦目(V)で航空優勢を取る感じですかね?
    基地航空隊を送って制空値を削ることで出撃時に330↑もあれば足りるはず。
  • 基地航空隊
  • [#E4-3]周回基地
    第一航空隊:【Dマス】に集中。必要行動半径は【3】[制空権確保×2]
    第二航空隊:【Vマス】に集中。必要行動半径は【4】[航空拮抗×2]
    第二航空隊:【Aマス】に集中。必要行動半径は【3】[制空権確保×2]

    基地航空隊は全部道中に送って安定重視。ボスA勝利止まりのリスクはありますが「玉波」はA勝利でも落ちるので。
    第二航空隊は平均7機残っていれば[航空拮抗]になるのでそれまでは補給しなくてok。
    多少の火力を期待して"四式重爆 飛龍"とかも配備すれば更に安全かも?その場合は毎回補給。
紫電f成果
「玉波」モザイク
攻略中に2連続で「屋代」を拾ったりしたんですが周回では「玉波」だけ。
まぁ3周+「伊勢」編成お試しの1周しかしてないのでしょうがないですが_(:3 」∠ )_

「玉波」も改造すると"大発動艇"系が搭載可能になりますし一応2人目も狙えるんですが「梅」含めて2人目を狙う程かと問われると……「梅」の方は「まるゆ」も狙えるので一考の余地はありますが「South Dakota」も「U-511」も以前に何人も拾ったので……。「八幡丸」の2人目を狙う提督ならあるいは周回を継続しても良いかも知れません。