#E1甲(vs重巡棲姫)海域&敵編成&推奨√

2番艦が"ツ級"か"ヌ級"でランダムで最終形態は"ヌ級"固定。潜水艦が2隻いるので対潜役も必要で陣形も[複縦陣or梯形陣]にせざるを得ない中で硬い"重巡棲姫"が旗艦なので[#E1]にしては結構難しい。どう火力を調達するか要考察。
1戦目(F),[警戒陣]"カ級"ですし対潜役がいるのでまず素通り出来るはず。
2戦目(H),[輪形陣]"ヌ級"なのでそんなに当ててきません。1回中破が出たぐらい?
3戦目(J),[警戒陣or単縦陣]問題ない編成ですがこちらも駆逐が多いので警戒陣の方がより安定する気がします。
4戦目(N),[輪形陣]"飛行場姫"なので2戦目よりは当ててきますがそこまででもないです。1,2回大破撤退したかな?
5戦目(O),[警戒陣]相手の警戒陣が厄介なのでこちらも警戒陣で対処する形で。雷巡が残ると怖い。
ボス(R),[複縦陣or梯形陣]対潜役2人が万全だったら複縦陣を選んで中破してたりしたら梯形陣を選択してました。
昼戦で"重巡棲姫"を落とすのはまず無理なのでそれ以外を落として可能な限り削って夜戦で撃破する感じ。
昼戦で"重巡棲姫"だけにしやすいようにと戦艦を編成しましたがそれでも確実ではなかったです。
最短√を通る編成にしてボス戦は決戦支援を送るという形が一番楽かも知れません。特に最終形態は送った方が無難かも。
- √分岐条件
- [軽巡級1]
- [駆逐4↑]
- [重巡級1↓]
- [高速統一?]
- [索敵値]

![[#E1]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/e/8/e8735d4f-s.jpg)
- 編成 空襲戦(N)が1戦増えるだけなら大丈夫だろうと"戦艦"を編成して火力を増強する形。
- サブ 「Grecale」「Littorio」「秋月」「阿武隈」。
- 制空値 "戦艦"→"軽母"にして稼ぐことも出来ますが空襲戦で削られますしボス戦は制空値0でも1/2で制空権確保、"ヌ級"編成から航空優勢取ったところでそれを活かせる艦がほぼいないので制空値は無視する形。なので最終形態では"夜偵"は不要。
いつもの切り込み役「Littorio」を編成しましたが夜戦火力も欲しいので「Bismarck」とかならもっと楽だったかも。
ボス編成に潜水艦が2人いるので対潜艦は2人欲しい。1スロ対潜出来る艦を更に増やすことが出来れば理想かな?
主力は温存ということで最低限ですが周回する時にはFletcher級とか「Jervis」「Ташкент」辺りが鉄板になりそう。
あとは魚雷CI発動率的に最後は「阿武隈」を旗艦にしようかと思っていたんですがそのまま出撃して撃破出来ました。
とは言え素の[運20]で殿を任せるのはちょっと不安なのでサブとかで運未改修なら旗艦にした方が恐らく無難です。

![[#E1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/d/4/d4c2d3b4-s.png)
![[#E1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/6/86dd650b-s.png)
「Grecale」が決めるかと思ったら不発で最後は「阿武隈」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
中破の魚雷CIでも236damage出たので連撃でも装甲を抜けなくはないはずですが1,2人は魚雷CIが欲しいかな?
凄く難しい海域ではないですが[#E1]にしてはなかなかの難易度なのである程度戦力を投入したいかも。
#E1報酬(甲)
各種アイテムと新装備の「後期型艦種魚雷(4門)」。[雷装+12/命中+3/回避+3/装甲+1]なので悪くないスペックですが潜水艦の魚雷は優秀なものが多いので使いどころがあるかなぁ?「伊203」にも特に補正がないですし(・◇・)
コメント
コメント一覧 (20)
私はタシュ・ジャービスが3隻いるので投入、特にタシュが便利。潜水艦混じりが絶妙で苦戦しました。できれば先制で、少なくとも1巡目の早い段階で処理しないとうまく流れない。その意味で対潜2スロと魚雷カットイン両立できるタシュが便利。一人は対潜特化が欲しい。(できれば2スロ以上の対潜役が3人)
あと、私も秋月で空襲対策したのですが割と当てられました。この辺りは乱数もあるのでなんとも・・・。
戦艦はnaruさんの言う通りビスマルクが適任かも。ただ第二・三海域でも欲しい場面がありそう?ここは我慢して魚雷カットイン2人選んで任せる方が良いかも。決戦支援はラストは欲しい。
naru
が
しました
なにか回避方法ありますでしょうか?
naru
が
しました
空母の有無・陣形などいろいろ試しましたが、最終的には「戦艦1軽空1駆逐4、ボス複縦陣」の形が一番安定しました。
重巡棲姫を倒しきるには昼に大きく削る必要があり、そのためにはヌ級とヨ級を如何に早く倒すか?が重要であると感じました。
ヨ級を対潜3点セットの駆逐2人で、ヌ級を制空取った戦艦の昼連撃か軽空のカットインで、それぞれ一撃で確実に仕留める。これを狙っていくのが効果的かなぁと思いました。
naru
が
しました
ご教授ありがとうございます。
先ほど、索敵値を爆上げ(戦艦に水偵3機)にしたら、きちっとボスまで向かいました。
後は雰囲気で調整していきます。
しかし、ほぼnaru様の丸パクリで全員LV99で、改修値も夜偵は☆MAXだったのに、結局なにが足りなかったのかわかりませんでした。
電探の改修値まではわかりませんでしたが、ここまでボスに行けなかったのは初めてです。
噂によると、ボス撃破も厳しいとのこと、なんとか今週末までに撃破して、週末には
E2~E3に行きたいところ(社畜・・・汗)
今後もお世話になります。
よろしくお願いいたします
naru
が
しました
昨日夕方やっとE-1クリアできました。
ボス前の索敵が厳しいようで、サブ艦入れて出撃したらボス前で逸れたので、ボスマス出現まで使っていた改造していないサブのジャーヴィスとローマを外してLv98の陽炎とLv134のビスマルクに替え、対潜要員のLv65のシロッコのをLv124の海風に替えたらクリアできました(何積んでもダメだったのでLvが足りなかっただけのようです)
クリア時編成(乙)
陽炎、由良、海風、リベッチオ、初月、ビスマルク
naru
が
しました
伊良湖1間宮1ボスまで行けば5回ともストレートクリアーでしたが、空襲戦がとにかくひどい。
Hマス2回Nマス2回撤退でNマスは必ずと言っていいほど小破か中破が出ました。
そのせいで道中支援のキラ付けがもったいないので警戒陣に切り替えました。伊良湖と間宮がめっちゃ無駄!!
ボス前索敵は33式分岐係数4で66前後ですので補強増設に熟練見張員系を積まないと厳しいです。
編成はジャービス(魚雷3)リベッチオ(対潜&探照灯)祥鳳(艦攻1艦戦3)コンデデカブール、
グレカーレ(対空カットイン)シロッコ(対潜)最初はグレカーレとジャービスに魚雷カットイン
させていたのですがグレカーレのダメージが180くらいで限界。
あと1回削ればというところでHとNの空襲戦中破大破が出るようになったためグレカーレを
対空カットイン役にして対処。それでも中破大破するためFletcher級の3番艦だそうか?と
思ったくらい悩みました。naruさんよく空襲戦制空なしで抜けれるなあ~と驚きものです。
まあボスまでいけば何故かボロボロ状態でもジャービスが魚雷カットインで楽勝でした。最近のE-1道中
おかしいくらい難しいです。こっちがE-3だったという運営オチはなかったのでしょうねえ~目当てだった
涼波や伊201も出ず。ここでの掘りはしたくないので先に行って考えます。長文駄文失礼致しました。
(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
E3-3見越して摩耶や雷巡入れた方がいい気がします
多くの要素がかみ合わないと一歩足りないの連続で沼のかほりがぷんぷんします
naru
が
しました
まるで運営様に「この程度で沼るならやめてもいいじゃよw」と煽られてると妄想する程度にイラッと
してますw なまじあと一歩でいけたのにっ!…場面が数回あったのと、撤退率も暇をみて試行して
いる割に5割強かつボス戦でのフィニッシャー潰しも的確すぎる不具合。 支援の効果も薄めなので
サブ艦メインの編成を大幅に変更するしかないかな?
naru
が
しました
結局駆逐艦4、軽空母、戦艦+決戦支援に変更して2回目でS勝利。 無駄に沼った感バリバリですが
新艦がラスダンA敗北でドロップしたのでまるっきり無駄な時間にならずに済んだのは(本当に)幸いです。
naru
が
しました
記事を参考にE1甲作戦を完遂することができました。
軽空母1戦艦1駆逐4の同じく準最短。HマスはなんとかなりましたがN/Oマスで追い返されることが度々ありましたかねー。索敵がきつかったらしいですが軽空母に彩雲載せず、戦艦に改修Max夜偵と対空CI艦にSGレーダー(GFCS Mk.37だったかも)1個で逸れる事はありませんでした。練度的にnaruさんの編成と大差なかったからですかね?
先制対潜を2枚用意しましたが反航戦以下を引くと敵の潜水艦を残す事があり難儀しました(´・ω・`)。複縦陣か梯形陣はどちらも試しましたがあんまり差は無いように感じました。
ラスダン2回目での突破でしたが正直運がいいだけの紙一重でしたねえ。沼っても不思議ではない程度には難易度は高かったと思います。
naru
が
しました
ビスマルクと敷波と軽空母千代田と照月とТашкентを送ったら最終形態まですんなり行きました
でも最終形態ではバグって再起動したり道中撤退したりしたがどうにかボス撃破しました
道中撤退は少ないですがボス撃破が安定できない要所ですね
naru
が
しました