#E1甲(vs重巡棲姫)海域&敵編成&推奨√
2022sp E1
2番艦が"ツ級"か"ヌ級"でランダムで最終形態は"ヌ級"固定。潜水艦が2隻いるので対潜役も必要で陣形も[複縦陣or梯形陣]にせざるを得ない中で硬い"重巡棲姫"が旗艦なので[#E1]にしては結構難しい。どう火力を調達するか要考察。

1戦目(F),[警戒陣]"カ級"ですし対潜役がいるのでまず素通り出来るはず。
2戦目(H),[輪形陣]"ヌ級"なのでそんなに当ててきません。1回中破が出たぐらい?
3戦目(J),[警戒陣or単縦陣]問題ない編成ですがこちらも駆逐が多いので警戒陣の方がより安定する気がします。
4戦目(N),[輪形陣]"飛行場姫"なので2戦目よりは当ててきますがそこまででもないです。1,2回大破撤退したかな?
5戦目(O),[警戒陣]相手の警戒陣が厄介なのでこちらも警戒陣で対処する形で。雷巡が残ると怖い。

ボス(R),[複縦陣or梯形陣]対潜役2人が万全だったら複縦陣を選んで中破してたりしたら梯形陣を選択してました。
昼戦で"重巡棲姫"を落とすのはまず無理なのでそれ以外を落として可能な限り削って夜戦で撃破する感じ。
昼戦で"重巡棲姫"だけにしやすいようにと戦艦を編成しましたがそれでも確実ではなかったです。
最短√を通る編成にしてボス戦は決戦支援を送るという形が一番楽かも知れません。特に最終形態は送った方が無難かも。

    √分岐条件
  1. [軽巡級1]
  2. [駆逐4↑]
  3. [重巡級1↓]
  4. [高速統一?]
  5. [索敵値]
上記を満たすと最短(A-F-H-J-O-Q-R)√かな?[重巡級1]→[戦艦,軽母1]にすると空襲戦(N)が1戦増える準最短√に。

紫電f攻略編成
[#E1]攻略編成
  • 編成
  • 空襲戦(N)が1戦増えるだけなら大丈夫だろうと"戦艦"を編成して火力を増強する形。
    いつもの切り込み役「Littorio」を編成しましたが夜戦火力も欲しいので「Bismarck」とかならもっと楽だったかも。
    ボス編成に潜水艦が2人いるので対潜艦は2人欲しい。1スロ対潜出来る艦を更に増やすことが出来れば理想かな?
    主力は温存ということで最低限ですが周回する時にはFletcher級とか「Jervis」「Ташкент」辺りが鉄板になりそう。

    あとは魚雷CI発動率的に最後は「阿武隈」を旗艦にしようかと思っていたんですがそのまま出撃して撃破出来ました。
    とは言え素の[運20]で殿を任せるのはちょっと不安なのでサブとかで運未改修なら旗艦にした方が恐らく無難です。
  • サブ
  • 「Grecale」「Littorio」「秋月」「阿武隈」
  • 制空値
  • "戦艦"→"軽母"にして稼ぐことも出来ますが空襲戦で削られますしボス戦は制空値0でも1/2で制空権確保、"ヌ級"編成から航空優勢取ったところでそれを活かせる艦がほぼいないので制空値は無視する形。なので最終形態では"夜偵"は不要。
紫電f最後は
[#E1]最後[#E1]最後
「Grecale」が決めるかと思ったら不発で最後は「阿武隈」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
中破の魚雷CIでも236damage出たので連撃でも装甲を抜けなくはないはずですが1,2人は魚雷CIが欲しいかな?
凄く難しい海域ではないですが[#E1]にしてはなかなかの難易度なのである程度戦力を投入したいかも。


#E1報酬(甲)
「間宮」×2「伊良湖」×2応急修理女神新型砲熕兵装資材
補強増設二式爆雷★4後期型艦種魚雷(4門)
各種アイテムと新装備の「後期型艦種魚雷(4門)」。[雷装+12/命中+3/回避+3/装甲+1]なので悪くないスペックですが潜水艦の魚雷は優秀なものが多いので使いどころがあるかなぁ?「伊203」にも特に補正がないですし(・◇・)
海域浄化カットイン#E1 Grecale
#E1 海域浄化CIR方面防備部隊、増強進出完了!
[#E1]の海域浄化CIは「Grecale」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾やっぱり素の運が高いと使い勝手が良いですねー。