
五月作戦お疲れ様でした(。・Д・)ゞ最終更新では111位とギリギリ第二群に入れなかったんですがここに[#1-6]の特別戦果が加算されるのと最終日には一応戦果を稼いだのでギリギリで捲くれる可能性もあるかも?
第三群付近の戦果推移はある程度把握しているんですが第二群は滅多に狙わないのでどうなるか分かりません_(:3 」∠ )_
それにしてもイベントということで第二群ボーダーは戦果4500↑になるかなと予想していたんですが高めでしたねぇ。
クォータリー任務の締め切りは勿論、イヤーリー戦果拡張任務の締め切りでもあったのでその影響でしょうか。
いずれにしても第三群は確定ですし第二群で良いものが貰えるかは分かりませんしあとは結果待ち(・◇・)

佐世保鯖の各ボーダーを先月と比較すると[聯合が+364/第一群が+608/第二群が+652/第三群が+518]。
イベント開幕月にしては伸びましたねぇ、特に先月が控えめだったので今月ここまで伸びるのはちょっと意外。
クォータリー任務の締め切り月なのでそれが大きかったんでしょうか?あとは『AL作戦(戦果+480)』『機動部隊決戦(戦果+600)』が6月のイヤーリー任務ということでまだ消化してない提督にとっては5月が締め切りということでそれもあった感じですかねー?他にも月末からのイベントということで6月に入ってから攻略に集中しようという提督も多そうなのでそういった要因が重なった結果がこの戦果の伸びに繋がったと見るのが正解かな?
それはさておき六月作戦はどこまで伸びますかねー?イベント月なので控えめになって欲しいところですが五月作戦は普通に伸びましたし戦果拡張任務を上手く使って戦果ボーダーに滑り込む形になりそう……?
そして『AL作戦(戦果+480)』『機動部隊決戦(戦果+600)』が復活しましたが今回は1年のどこで消化すべきかこれまた難しい……去年はすぐに消化しましたけど出来れば今年は第二群とか上を狙う時に有効利用したいところですねぇ。
まぁ六月作戦の戦果の伸びで片方はすぐに消化することになりそうな気もしてますけど_(:3 」∠ )_

それと触れるタイミングがなくて記事にしてませんでしたけどイベントが始まる前に"春季"modeの集合画像を作って更新してました。"春季"と言っても色々あるので【花束】modeと春っぽい【私服】modeの集合画像という感じです。
恐らくそろそろ【梅雨】modeが実装されると思うのでその前に一応記事で告知(・◇・)
いきなり「伊201」とか「早潮」に【梅雨】modeが実装されたりして?
確か「伊47」が実装されてすぐに【水着】modeが実装されていたような気がします。
コメント
コメント一覧 (3)
大したものを貰わなかったため「3群でいいか」で割り切るようになりました。2群以上は費用対効果が
すこぶる悪い・・・100位の壁はライトユーザーに取ってとても分厚いです ><
5月ランカーは戦果3693で250位前後。他サーバーならちょっと厳しいですが相変わらず
緩いブルネイですので一応3群入れたと思います。6月から戦果任務2つ復活するため次に行う
クオータリーランカーは多少は楽になりそうです。
自分ならAL作戦(戦果+480)を8月、機動部隊決戦(戦果+600)を12月でしょうか?
今年は一式徹甲弾改を12月に狙う予定です。あとちょっとで一式徹甲弾が★MAXなのですが
胸熱砲用に2つ欲しいので貰えるよう頑張りたいです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
さて、後段実装がだいぶ先なので任務とEOを片付けつつ201掘りを試してみました。
ほとんど攻略時と同様ですが、空襲対策を少し強化して日進を5番手に下げました。攻略時は連撃艦を下にと思って上配置だったのですが思いのほか火力を出すので警戒陣採用マスでの火力役になってもらいました。ボスも夜戦単発で一度撃破したので装甲を抜けるようです。(ダメ53)観測機特効かな?連撃させてみたいけど装備構成が・・・。軽巡等に水戦乗せられればあり得るか。
確率が結構高い?Sで6-7%前後のようですが14Sで確保、ほぼ期待値。(いや嬉しくない)
これで前段は完全終了。できれば再カンストを目指して資源を戻します。
naru
が
しました