さてさて後段作戦開放日が告知されました。予想の範疇ではありますが一番遅い形の【6/17(金)】
個人的には【6/14(火),6/15(水)】とかが嬉しかったですが開放されてそのまま週末と考えるとぴったりなので致し方なし。

それはさておき後段作戦は【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】ということで覚悟を決めましょう。
[#E4]は『「豊後水道を抜けて」』ということで調べてみたら

「雪風」乗員の証言の記事がヒットして「豊後水道を抜けると、敵の潜水艦が待ち構えていました。」とあるので[#E4-1]は対潜海域かな?それか潜水艦を撃破するギミックで海域拡張となるかのどちらかですかねー?

あとは完全にこの段階から坊ノ岬沖組が出撃しているので[#E4][#E5]のメイン札は共通になりそう。
ギミックとか別のポイントのボスを撃破するみたいな別働隊としてのお札もありそうですが悩む点は少ないかも?
2022梅雨イベ後段作戦予想
豊後水道は四国と九州の間のことなので[#E4][#E5]はこんな感じ?[#E5]は沖縄までいく可能性もあるかも?
ちなみに[#E5]の予想海域は2019春[#E2]海域とほとんど同じです(・◇・)
この時は沖縄まで行っているので今回もありそう。別働隊で対地とか?あるいは「大和」が沖縄まで到達出来たとやるのか。
2019春e2
この海域は本当に苦労しましたねぇ……重量編成に切り替えるのが遅くて大分資源を消費した気がします_(:3 」∠ )_
今なら「Atlanta」がいますが「矢矧」も相応に強化されていますし今改めて挑むならどんな編成になるんでしょうか。

そして"Big7と称された戦艦の一隻が、艦隊に合流します!"ということで「Colorado」の妹が報酬艦ですね。
「大和改二(重)」実装時にさらっとColorado級2番艦と「Maryland(メリーランド)」が確定していましたし今更ですが。
png38Colorado級?
「みたいな vol 2」にシルエットがありましたけどパッと見は「Colorado」みたいに小柄かな?
なんとなく勝気な雰囲気は感じますがシルエットと妖精さんだけではどうなるか分かりませんねー。

それと"台湾を拠点に活躍する私達のパートナーも、また新艦娘を投入予定です。"とあったのでZECO艦かA士艦のどちらか、"SGレーダー(後期型)"に「Fletcher」の妖精さんもいますしFletcher級が怪しいかなー?
御蔵型とか「Helena」の姉「St. Louis(セントルイス)」でもおかしくないですが【坊ノ岬沖海戦】モチーフと考えるとFletcher級の方が可能性高そう?新しくCleveland(クリーブランド)級とかを担当するのであれば話は変わりますが。

あとは「Honolulu」が梅雨ボイスで「Pensacola(ペンサコーラ)」に呼びかけているっぽいのでそこもありそう?

沖縄戦に参加しているので実装されてもおかしくないかなー?Pensacola(ペンサコーラ)級はNorthampton級の前級にあたるのでまとめてZECOさんが担当してもおかしくないですしこっちはA士さんが担当でもおかしくない……。
描き下ろしの頻度を考えるとここのところZECOさんからの供給が少なかったように感じるのでZECO艦かなー?

後段作戦の情報もちらほら出てきましたがまだ時間はあるので前段作戦の攻略やそれを終えての備蓄という感じですね。
もう資源は充分回復しているので「大和改二」任務消化しちゃいますかねぇ(・◇・)