2022年06月19日 20:39 2022春イベ #E5-1甲 海域拡張【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】 カテゴリ:onlineGAME艦隊これくしょん コメント数:コメント(2) #E5-1甲海域拡張さてさて今イベント最後の[#E5]もまずは海域拡張から(。・Д・)ゞ特に難しいものはないです。 B3マスS勝利×2Dマス航空優勢↑?D2マス到達D1マス航空優勢↑?(D1マス到達?)条件は恐らくこんな感じ。現時点でのマップ最奥にいくだけですが"B3マス"が2回というのは何か元ネタがありそう。 手順1手順2海域拡張←Click切替 B3マスS勝利×2 まずは『B3マスS勝利×2』。潜水艦戦2回(B1,B2)√想定が何故か最短√でしたが問題はないので良し。 編成(遊撃部隊)/お札:[佐世保配備艦隊]▼Click 編成先に[#E5-1]攻略編成を考えてほぼそれをそのまま流用した形。 サブ「Saratoga」「初月」。 制空値"B3マス"には制空値を持つ敵がいないので道中空中戦(B)で航空拮抗が取れる制空値314↑あれば充分。 基地航空隊不要なので【退避】とか【防空】で。次の手順では使います。 D/D1マス航空優勢↑+D1/D2マス到達 次は『Dマス航空優勢↑』+『D2マス到達』+『D1マス航空優勢↑』。 ちょっと条件があやふやですが空襲戦で航空優勢↑を取れば確実なはず。 編成(遊撃部隊)/お札:[佐世保配備艦隊]▼Click 編成能動分岐を変えるだけなので編成/装備は一緒。 というか"空母"の艦載機とかはこっちの制空値に合わせてあります。 サブ「Saratoga」「初月」。 制空値"D,D1マス"の編成はどうやら一緒で基地航空隊の削り(拮抗×2)と合わせて制空値500↑もあれば足りるはずです。 基地航空隊 第一航空隊:【退避】。 第二航空隊:【D,D1マス】に集中。必要行動半径は【8,7】[航空拮抗×2] 第三航空隊:【防空】。[航空拮抗] "D2マス"を目指す時は【Dマス】に集中。"D1マス"を目指す時は【D1マス】に集中。 海域拡張これでボスマスとそこに続く航路が出現して[#E5-1]本攻略開始となります(。・Д・)ゞ タグ :艦これ艦これイベント2022春梅雨イベント後段作戦海域拡張 艦隊これくしょん(艦これ)ランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります(。・Д・)ゞ 「onlineGAME」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. ブルネイ提督の通りすがり 2022年06月28日 17:46 お疲れ様です。ルートギミック解除しました。本編メンバー4回出撃なので旗艦ローテするとキラが 取れにくいです。基地は本編と併用しやすくするため試製東海4を1小隊、陸戦3二式大艇を1小隊、 防空で行いました。 B3S勝利は空襲戦Bに陸戦3、B2に試製東海4を送りました。空襲は無傷でしたが B2で試製東海がさぼるので最低1隻は先制対潜あるといいように思います。 D1マス到達&航空優勢はD1に陸戦3、A2に試製東海。道中警戒陣でいけますね。ただD1が 行動半径7、Dが行動半径8あるため二式大艇を使わないと陸戦3のカバーが出来ないので注意です。 では本編攻略に参ります。(`・ω・´)ゞ 0 naru がしました 2. naru 2022年06月28日 22:21 >>1 目的のマスが強い編成ではないので対潜役等々道中重視の編成で充分かなと思います。 空襲戦に送る基地は最初"二式大艇"を考えていたんですが"二式陸偵(熟練)"で"64戦隊"等を送った方が制空値を稼げたのでそっちにした感じですねー(・◇・) 0 naru がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 2022春イベ #E4-3甲(vs空母棲姫II)【豊後水道を抜けて】2022春イベ #E5-1甲(vsヒ船団棲姫)【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】
コメント
コメント一覧 (2)
取れにくいです。基地は本編と併用しやすくするため試製東海4を1小隊、陸戦3二式大艇を1小隊、
防空で行いました。
B3S勝利は空襲戦Bに陸戦3、B2に試製東海4を送りました。空襲は無傷でしたが
B2で試製東海がさぼるので最低1隻は先制対潜あるといいように思います。
D1マス到達&航空優勢はD1に陸戦3、A2に試製東海。道中警戒陣でいけますね。ただD1が
行動半径7、Dが行動半径8あるため二式大艇を使わないと陸戦3のカバーが出来ないので注意です。
では本編攻略に参ります。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました