さてさて[#E5-2]はまず海域拡張から(。・Д・)ゞ条件は一つだけなので[#E5-2]をどうするかと一緒に編成を考えると吉。
- KマスS勝利×2
KマスS勝利×2
『KマスS勝利×2』。[#E5-2]自体は輸送海域なので"大発動艇"を搭載出来る艦娘等誰を編成するか考えましょう。
※"Hマス"は潜水艦5隻編成も出てくるので対潜艦をどれぐらい用意するかはお好みで。
- 編成
[#E5-2]は"水上打撃部隊"でも攻略出来るようなのでそこから逆算して編成した感じです。
まぁ"戦艦2"とかは無理そうなんですけどここではokですし余っているので(・◇・)
- サブ
「Washington」「South Dakota」「最上」「加賀」。
「山風」「朝潮」はメインですが他にサブあり。
- 制空値
目的地の"Kマス"は制空値0ですし道中全てを航空優勢↑にするのは厳しいので2戦目(I1)で航空優勢↑が取れるように制空値504↑を目指すと良いかな?そうすればその先の2戦(I2,J)は航空拮抗になります。
- 基地航空隊
不要だと思ったので【退避】とか【防空】とか。道中のエアカバー等に送りたい場合はお好みで。

海域拡張これで新しい航路とボスマスが出現して[#E5-2]本攻略開始となります(。・Д・)ゞ
コメント
コメント一覧 (6)
先制対潜4隻にしてたら、いきなり5隻いて被弾しました。。
念の為、余裕があるなら先制対潜5隻にしておくと安心かもしれないです
naru
が
しました
3戦高効果の道中支援と過剰戦力でしたがガチガチで2戦して小破すらない状況でした
(支援のネルソンは2回もよそ見していましたが次のE5-3準備に気を取られいた模様)
naru
が
しました
行けましたので以下の編成で行きました。これ以降空母は使わないと思いましたので、万が一の空母2隻と
航巡1隻を除き以下のように編成しました。
第一:村雨、加賀、大鳳、千歳、瑞鳳改二、Johnston
第二:夕張特(高速化)比叡丙、霧島、海風、熊野、朝潮丁
Kマス警戒陣時対策に陸攻4を2小隊、初戦Hへ試製東海4と朝潮丁の先制対潜。この2つはこれで
安定したのですが、I1とI2が輪形陣のせいか?制空840とっても開幕互角。ヌ級改Ⅱが意外と
当ててきたので2回目時は中破が増えました。
ここ水上打撃部隊なら陸戦2陸攻2&支援で当てたほうが安全かもしれません。自分は支援入れなかった
ですが開幕当たりどころを考えると空母機動部隊の場合でも入れたほうが安全ですね。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました