ゲージ削り
まずは『ゲージ削り』。ここのところゲージ削りは問題ない海域ばかりでしたが久しぶりに削るのも簡単ではない海域。
"ネ級改"も含めれば最初から姫級4隻なのでこちらの火力要員が先んじて潰されると削り0なんてことも……。
- 編成
テンプレ編成というか大体こんな感じになるんじゃないですかねー。
最初は道中航空拮抗、ボス航空優勢調整だったんですが削りは道中も航空優勢取った方が安定するかな?と「伊勢」は"艦戦"+"彩雲"の形にしました。最終形態では改めて道中航空拮抗、ボス航空優勢調整にするような気がします。
第二艦隊も最初は「最上」以外は魚雷CI仕様だったんですがある程度連撃艦がいた方が削りやすそうだなと「北上」と「雪風」は連撃仕様に変えました。「雪風」は1スロ対潜も出来るので"潜水新棲姫"対策も兼ねて。
- 制空値
この制空値で道中,ボス共に航空優勢↑が基本取れるんですが損耗次第?で極稀にボス前は航空拮抗になることもあったので本当にギリギリな調整。削りは「大和」にも"水戦"を載せて「隼鷹」には"彗星(江草隊)"の方が良いのかも?
- 基地航空隊
![[#E5-4]手順1基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/2/a2978a9c-s.jpg)
第一航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【7】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【7】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【3】[制空権確保×2]
"紫電改(三四三空) 戦闘701"の熟練度が上がりきってませんが削り段階ならこれでも足ります。
装甲破砕頭の後ろの艤装がボロボロになっていたり主砲も欠けていたり服もところどころ破けて口を閉じて拗ねた表情になっていたら【装甲破砕】が発動しています。一番分かりやすいのは左上に見切れている艤装の破片があるかどうかですかねー。
コメント
コメント一覧 (11)
友軍待ちが資源消費を抑える上では賢明ですが、まぁ備蓄したのはこのためでもありますから。破砕まではやってしまって、手応え次第で続けるか待つか決めます。
ご武運を。
naru
が
しました
編成はほぼ一緒で私はカスミが1スロ対潜、矢矧も対潜させてました。到達率は7割前後?運が悪いと3連続撤退も。主に敵空母の一発。何とかしたいけど何とも。破砕したら出撃回数を決めてチマチマやります。友軍が来たら道中支援含め全力でいけるように資源も維持したいところ。
naru
が
しました
記事とゲーム画面を見比べるのに加えて、いつも手順をメモ帳にコピーしてチェックに使わせていただいてます。
今回は大和を使う関係でいつも以上にギミックを効率化したかったので、助かりました。
ラスボスの近代化戦艦棲姫が削りから強すぎて大変…。
naru
が
しました
VマスはA勝利でいいみたいですね
戦型を間違えて第一にしてしまってタッチがでずメガネを取り逃してしまい、失意の帰港をしたところピローンと音が鳴りました
naru
が
しました
記事を参考に全てのギミックを解除することができました。厳密にはまだ解除後のグラの確認をしてないので暫定ですがw
削り中タッチがことごとくボスに触ってくれなかったので人より1.5倍は時間と資源持ってかれたのではと思うぐらいきつかったです。ラスダンではこの反動が良い方に働いてくれますように…(人)
naru
が
しました
結局他のギミック中に来ないとうろうろするはめに
naru
が
しました
道中制空取らないと第二陣形のせいで制空が取れないため安定性なさすぎ。ボス戦は11回で削れましたが
1回も倒せませんでした。この点から不安ですが竹の輝きの例もあるため希望をもって解除しました。
自分の場合基地防空が全然出なかったのでA3から2戦余計に戦闘させられました。何か戦闘装備で
ないと空襲出ないし戦闘装備すると出る不可思議さ。右の人装備見ているんですかねえww
取り合えず明日挑んでダメなら代位友軍待ちです。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました