#E5-4甲(vs近代化戦艦棲姫)海域&敵編成&推奨√

削り段階から姫級4隻(ネ級改含)で上3隻は火力,耐久が高くなかなか落とせない+狙われた艦は高確率で中破↑するので"近代化戦艦棲姫"は1060HPという高耐久なのに削り段階も楽ではない……どころか難しいと言っても良いかも知れません。
最終形態では姫級6隻になりますし上4隻は「大和,武蔵」の特殊砲撃であろうと1発は耐える可能性が高く撃破も大変で「大和,武蔵」であろうと先に狙われたら潰されるので難易度はかなり高め。感覚的には2020秋/冬イベ(竹)に近いです。
2020秋/冬イベ(竹)と比べると「大和,武蔵」が特殊砲撃含め強力なので姫級でも撃破が狙えるのと旗艦に刺されば半分程の耐久は飛ばせるので基本スナイプが必要なのは同じですがまだ今回の方が狙いやすいかな?という印象です。
1戦目(W),[第一陣形]"東海"部隊を送ればまず通れますが基地航空隊をここに割くかどうか。
2戦目(Y1),[第三陣形]空襲戦の"ヌ級II"は当ててこないので基本は問題ないはず。極稀に被弾することも?
3戦目(Y),[第二陣形]第四陣形を選べないのもあってか怖い。ただこっちは割と被弾せず通れることが多かったです。
4戦目(Y2),[第三陣形]2戦目と同じ。
5戦目(Z1),[第二陣形]3戦目と編成は同じはずなんですがこっちはやや事故率高め。燃料ペナはないはずなんですが……。
ボス(Z),[第四陣形]「大和,武蔵」の特殊砲撃が発動すれば"近代化戦艦棲姫,太平洋深海棲姫,空母棲姫II"以外は確殺出来るので発動すればある程度的は減らせるはずですが√固定的に「大和,武蔵」(+一応伊勢型もギリギリ?)以外の火力はあまり期待出来ないので直接狙うか的を減らせば減らすほど第二艦隊が狙いやすくなって削る量が大きくなる感じです。
最終形態では難易度が跳ね上がって上でも触れましたが感覚的には2020秋/冬イベ(竹)に近いです。
今回は「大和,武蔵」+特殊砲撃がある分姫級でも落とせる可能性が高いですが現時点での撃破にはある程度のスナイプが必要だと思います。完全に噛み合えばS勝利という形も狙えそうに感じましたが姫級が50~150HPとかで耐えてくることが多いので基地航空隊,決戦支援,砲雷撃戦,夜戦全てが上振れして何とか?という印象です。
「大和,武蔵」の特殊砲撃が良い感じに刺さると2択,3択も狙えますがその場合"近代化戦艦棲姫-壊"の耐久が900HP↑は残ることになるはずなのでむしろ4択でも良いから昼戦で半分削った方が撃破率は高い気がします。
2020秋/冬イベ(竹)もそうでしたが昼戦で半分削ってないと夜戦で魚雷CI×2が必要なので……まぁどちらも運ですが……。
- √分岐条件
- [戦艦3↓]
- [正規空母0]
- [軽母1↓]
- [軽巡2↑]
- [索敵値]↓の攻略編成で[71/141/210/280](各係数、小数点切捨て)

![[#E5-4]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/0/307833b4-s.jpg)
- 編成 色々試しましたが撃破出来た時はこんな編成でした。ほぼテンプレというか√固定を考えると大体こんな感じになるはず。
- 制空値 道中航空拮抗、ボス航空優勢という形でも良いと思うんですが「Atlanta」を編成しても"Y,Z1,Zマス"の空母はまず枯らせないのでだったら制空補助役にして「伊勢」を艦戦箱にせずとも道中でも航空優勢を取っていける形を目指しました。
- 基地航空隊
ただ正直どれも変わらないというか結局は「大和,武蔵」と第二艦隊の夜戦火力次第なので第一艦隊の「矢矧」「鈴谷」「隼鷹」は自分の艦隊の好みで良いと思います。特に「矢矧」はサブがいないとこの形は組めないはずなので。
第一艦隊の軽巡枠は「Atlanta」で防空するか、「矢矧」「由良」等で制空補助するかの2択で「Atlanta」でも空母の艦載機を枯らせず今回の空襲戦なら「大和,武蔵」の対空CIでも充分なので私は後者で一番制空値を稼げる「矢矧」。
「鈴谷」の枠は"航巡"or"水母"系で制空値が足りてるなら硬さを考えて"航巡"優先、足りなければより制空値の稼げる"水母"(Commandant Teste等)、泊地修理を戦術に組み込むなら制空値は稼げませんが「明石」でしょうか。
「隼鷹」の枠は軽母なら誰でも良いんですが稼げる制空値と噴進弾幕発動率を考えると「隼鷹」が一番かな?
第二艦隊はとにかく夜戦火力重視ですが1,2人は対潜とか夜戦補助に割いても良いかも。
"徹甲弾"までは載せられませんでしたが連撃が出れば道中の安定やボス戦での削り期待値が上がるはずなので。
ただ制空値759でギリギリなので第一艦隊の軽巡枠が「矢矧」じゃないと届きません。もし軽巡枠を「由良」にする場合は「鈴谷」→「Commandant Teste」にして「伊勢」の5スロ目に"瑞雲改二(六三四空/熟練)"を搭載すれば道中航空優勢は取れるはず。ただボス戦で撃墜される確率が高いのでボス戦での連撃が不安定になります。まぁ妥協案としては充分かな?
![[#E5-4]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/1/c1f99045-s.jpg)
第一航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【7】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【7】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【3】[制空権確保×2]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【7】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【3】[制空権確保×2]
"一式陸攻(野中隊)"、"紫電改(三四三空)"を配備した基地は火力補正が付くようなのでそれを上手く活用したい。
その補正のおかげか2部隊+決戦支援で敵の第二艦隊は半壊↑になるので最後まで"潜水新棲姫"対策。
ボス(Z)に飛ばすことも考えましたが第一艦隊の姫級はまず落とせませんし"潜水新棲姫"ノーガードは怖い。

![[#E5-4]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/3/437302c8-s.png)
![[#E5-4]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/2/02421d13-s.png)
最後は「霞」の魚雷CIで611damage出して撃破₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
昼戦では"近代化戦艦棲姫-壊"をほとんど削れず913HPで4択と厳しい状況でしたが「朝霜」「霞」がスナイプ。
このあと「矢矧」も魚雷CIを発動していたので「霞」が狙っていなくても可能性はありましたが良かった……。


ちなみに「朝霜」は412damageだったので合計1023damageと削れてなかったらこれでも足りてませんねぇ……。
一応坊ノ岬沖組の魚雷CI理論値なら1000damage出るみたいですけど基本2回必要と考えておいた方が良いと思います。
#E5報酬(甲)
"試製51cm三連装砲"は「武蔵改二」だと回避のマイナスを消しきれませんがそれでも強い主砲ですし出来れば入手したい……ただ難易度は高めなので狙うべきか要考察。友軍艦隊が来援すれば削りや的減らしをしてくれるはずなので大分攻略しやすくなるんじゃないですかねー?恐らく今月末には来援すると思うのでまずはそれを待つのが良い気がします。
海域浄化カットイン#E5 大和


[#E5]の海域浄化CIは「大和」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
現状だと最大倍率の1撃を叩き込める2番艦に置いた方が攻略自体はしやすいんじゃないかなと思いますが1番艦に置くメリットもありますし何より「大和」で海域浄化SSを撮りたかったのでそれを達成出来て良かったです。

これにて2022春/梅雨イベント完遂(。・Д・)ゞいやー後段作戦も割とサクサク進められていましたが最後が凄かったですねぇ。
「大和改二(重)」が本当に強いのでなんとかなりましたがこうなると友軍は相当強い艦隊が来援しそうな気がします。
記事でも何度か触れてるように2020秋/冬イベ(竹)に近いということでしっかり覚悟して挑む必要はありますが逆に言えば2020秋/冬イベ(竹)を乗り越えた提督ならなんとかなるはずです。2020秋/冬イベ(竹)では友軍を使わなかったものの来援自体はしてからのクリアだったので今回はその雪辱が晴らせたかなということで達成感も一入です(・v・ )
なんにせよこれで今回のイベントは一段落。まだ「伊201」を拾えてないのでそれを狙うのもありますがまずは後段作戦の特効倍率付与艦をまとめていこうと思います。あとは[#E4-3]の【装甲破砕】記事も一応作りますかねー。
コメント
コメント一覧 (31)
破砕は終えました。いや、しかしここを友軍なしで挑み続けるのは辛いのでやはり一日の回数を決めて出撃します。竹イベよりは筋が見えますが勝ち目は薄い・・・。友軍が来て1・2隻でも落とせる形なら印象は大きく違うはず。意外とこちらの第二は残っているんですよねー。夜戦で潰されるけど友軍アリならそれも。戦果稼ぎと資源回復の合間の出撃とします。堀は終わっているので後は割るだけと少し気が楽です。
お疲れ様でした!&今回も感謝!
naru
が
しました
のんびりと一日数回挑戦しながら駄目なときは友軍待ち予定です。
いつもわかりやすい攻略情報ありがとうございます。
naru
が
しました
第一:武蔵、大和、伊勢、日向、加賀、コマ
第二:矢矧、霞、朝霜、雪風、北上、神威母
の重編成でクリアしましたが、手数が増え彩雲も装備でき軽量編成より楽でした
基地は野中のみ使っただけでしたね、紫電改の方は半径が4なのが痛すぎ
naru
が
しました
E5-4甲奇跡のラスダン一発撃破\(^o^)/
基地航空と決戦支援が全く仕事せず砲戦開始時点で敵全艦健在w (初っ端ということで本隊・支援艦隊含め全員三重キラ付け+基地航空も熟練度MAXで挑んだのにどういうことなの…)
そして、昼戦終了時点でこっちの第2艦隊は半壊、敵はというと第2艦隊3隻、第1艦隊5隻健在というナンジャコリャ状態での夜戦突入(第2艦隊の旗艦を落としていたのでギリギリ第1艦隊との夜戦に行けたものの、本当に判定ギリギリでした…)
ただ、昼戦唯一の幸運として大和タッチの一発が敵旗艦を直撃し、その一撃で800超のダメージを喰らわしていたので、夜戦突入時点で一撃圏内には持ち込めていました。
そこへ辛うじて無傷で生き残っていた朝霜がCI5択スナイプ&敵耐久残り142の所へジャスト142ダメージ叩き込んでFINISH(まさかのB勝利)です (艦隊名を「旗艦を狙え」にしておいたのが良かった?)
おらこんな勝ち方想定してなかったが勝てばよかろうもんなのだ (*ノ∀`)ノ゙))アヒャヒャ
ぶっちゃけここに限っては昼戦で随伴をどれだけ減らせるかより旗艦をどれだけ削れるかの方が重要だということが実感できる終わり方でした
naru
が
しました
土日でE4、E5を無事にクリアすることができました。
月末は仕事の都合で時間が取れないのでE4は甲、E5は乙でしたが攻略に2日もかからなかったのは貴サイトのおかげです。
E5については甲戦力で乙攻略なので沼ることもなく全て道中撤退なし、E5-4も一度も道中撤退と破砕なしでストレートクリアでした。(資源も各30万残し、バケツもE1~E5で170個消費)
野中隊を3セット所持していたのとボスマスの距離「7」が多かったので報酬で取得したB-25と絡めて3部隊で制空取りながら距離延長なしで殴れたのが今回かなり有利でした。野中隊のバフ効果がなければE5も沼っていたかもしれません。
「試製51cm三連装砲」の大和重の2積みもロマンで考えましたが、51cm系の2積みは命中率が悪いのか結構外してましたので「試製51cm三連装砲」+「46cm三連装砲改」の安定運用することにしました。
後は資源回復と久しぶりに「秋霜」がドロップする様なので掘って完了です。
naru
が
しました
各海域のギミック記事がとても読みやすく活用させていただいてます。
E5は各ゲージで使用するルートが独立・ほぼ固定されており見た目に比べると難しくなく、道中も前イベのように厳しくなるかと思いきやそれほどでもなく到達率は高い部類だと思います。
(さらに道中の潜水マスが1つなので東海で潜水ケアするか秋津洲で潜水ケアするかを選べる)
また、大和タッチの威力が絶大で当たれば随伴はまず大破するので竹イベよりも簡単だと感じました。
naruさん含め情報公開者がいてくれるおかげですね!ありがとうございました。
naru
が
しました
友軍来たのでようやく終われました。
今回もありがとうございました。
naru
が
しました
ようやく。ラストは540ダメの妖怪2だけ足りるを雪風が出して終わり・・・あぶない。友軍来たけどこれは過度な期待はできないのか!?私が運が悪い?私は4パターン見ました。榛名旗艦2つ?ホーネット旗艦。山汐丸1つ。どれも正直・・・。メンツ調整でチャンス?夜戦サラがいたのでサラが動ければ一発は大きいのが入るのかなー。
やはり大和武蔵で旗艦に1発と随伴を2つ落とす。他はかばえなくしてスナイプが筋かな。霞が2択を3回避けたのでその役を雪風に譲ってクリア。中々手こずりました。竹よりも分が良い戦闘が多かったのですが、試行回数は同じくらいやったかも。戦えている分気持ちは維持できましたが。
さぁこれで通常運転に戻ります。今回もありがとうございました!
naru
が
しました
昨日漸くE5-4が割れて全甲クリア出来ました!
管理人さんの編成をほぼ丸コピさせて頂き(旗艦武蔵、二番艦大和)、第一~第四艦隊を三重キラ/基地航空隊熟練度MAXで出撃したところ基地航空、決戦支援、大和タッチが全て噛み合い夜戦までに下4隻を沈め&上2隻も中破まで追い込みました。その後のホーネット旗艦の友軍はカスダメだけで帰っていきましたがw、
第二艦隊が全員健在で且つCI艦の5人が全員CIを放ってくれたのでS勝利で終えることが出来ました。
削り含めてS勝利は初でした><
今回も大変お世話になりました!!
naru
が
しました
タッチが刺さればというのは試行が必要でこの消費ではしんどいですね
破壊は軽巡2隻+駆逐艦6隻で低速艦含みでもXマス経由の最短で、道中支援不要、タッチ当たり待ちのほうが楽な気がします(エアプですが)
naru
が
しました
潜水姫マスは試製東海が1つだったので、天山(九三一空)を艦から外して航空隊に付け、タシュケントの先制対潜と合わせて随伴ごと行動前に潰すことにしました。
ボス戦最終形態は昼戦終了時にボスと空母棲姫Ⅱが残り、友軍の攻撃終了時はHP487のボスのみ。
「装甲破砕しないとダメかな」と思いましたが、北上の魚雷カットインで505ダメージ、そのまま倒すことができました。
無事クリアできましたので、掘りに入ろうと思います(同時進行でプレイしているアーケードのイベント(「光」作戦)も丙だけ1周クリアして伊14取れたので伊13や改掘りも)。
今回もお世話になりました、ありがとうございました。
クリア時編成
①大和、武蔵、伊勢、隼鷹、アトランタ、日進
②北上、最上、矢矧、フレッチャー、長波、タシュケント
naru
が
しました
先ほどE5-4甲の海域を突破しました。今回ホントにマジでクリアできるか分かんないくらいきつかったです・・・
ラストまでは比較的安定して削れてましたがそっからがきついのなんのw
クリアした際も基地と支援により砲撃開始前に第2艦隊が壊滅し、タッチも発動して旗艦に叩き込まれたおかげで
一気に大破
その後上手く砲撃を避けて第2艦隊が無傷のまま夜戦へ。山汐丸艦隊が随伴の小破・中破を中破・大破にしてくれたおかげでわずかに可能性が出来、そこから北上がCI発動で旗艦撃破という神懸かり的な噛み合いでクリアできました・・・(まさか第1友軍の火力が随伴1隻を削るのもやっとなレベルとは思いませんでした
ともかく何とか無事クリアしたのでこの後は何人か確保したいサブ艦を探してその後は通常モードですかねぇ(月も変わったし
とはいえ今回自分の中でもかなりの課題が浮き彫りになったのが個人的に大きいです(特に大口径主砲改修関連
次イベまでにはしっかりそこを抑えてイベントに臨みたいと思います。
それでは、今回のイベントもお疲れさまでした&ありがとうございました!
naru
が
しました
先ほど、E5-4甲をクリアしました。
大和武蔵のタッチがボスに2発入って、まさかの昼戦クリア。
破砕後、一発目だったので、燃料弾薬とも30万以上残ったままとなりました。
基地防衛優勢が1回しかできていなくて、行ったら破砕になってなくてやり直しじゃんと言うのありましたが。
倉橋、伊201とも攻略中にドロップしたので、後はゆっくり、日進とフレッチャーのサブ艦を掘ります。
naru
が
しました
記事を参考にE5甲作戦を完遂するこどができました。
削り時同様になかなかタッチが旗艦に行かないんですよねぇ。3発中1発でも触ってくれれば夜戦でスナイプ2発で…という目論見も立つのですが、なまじ威力だけはある所為で形作りは出来るのですが夜戦時にボスのHPがタンマリ残っていて…こうなるとさすがに3~4発連続スナイプでもしてくれないととてもじゃないけどって感じでした。
ラスダン突入からは東海をやめて基地を3部隊全てボスに送り、先制対潜2枚、魚雷CI4枚体制で挑みました。武蔵から動くことが多かったので旗艦も武蔵にチェンジ。破壊時は基地と支援で敵前衛を壊滅、初手タッチで下3隻を潰せた事と、大破艦が敵の攻撃を吸収し続けてくれたおかげで大きな被害もなく昼戦はかなり善戦しました。夜戦も友軍の力を借りて最後は霞改二/雪風改二の連続スナイプで無事撃破と相成りました。
友軍本隊まで待つ事も考えましたがあまりにも時間的リスクが高いので少々無理しましたが割れて良かったです。試行回数に頼るには今回はちょっと重いですよねw
今回も大変お世話になりありがとうございました。攻略中の提督さん方のご武運をお祈りいたします。
naru
が
しました
ずっとROMはしておりました。
攻略記事のおかげでE5クリア出来ました。
練度と武装が段違いなのでFIXするのに苦労しましたが、なんとか最後は5回の出撃で完了しました。
課題は沢山出たので、其処を改善しつつ次に備えます。
本当に有り難うございました
naru
が
しました
有り難うございます。
これからE-1で201と涼波掘りです。間に合うかな…?
naru
が
しました
友軍も来たのでサクサクとE5-4を進め先ほどラスダン2回目で甲クリアできました。
EO・クオータリーを並行してやっていたので資源の方も両方で使用しましたが最終的にはそれほど減らずに全甲で終わらせました。
全資源ほぼ35万バケツ3000から開始して油:288044、弾:294898、鉄:308621、ボーキ:324451で終了しました。
倉橋はE5-4削りで2人、4人目の大和も出ました。後は伊201を狙うかどうかです。
今回はE5-4がそれ以前の海域と比較して段違いで難しくしたようですがいつも全甲の人なら友軍が来たらそれほど苦労はしなかったのではないかと感じました。
naru
が
しました
他のところの記事は3部隊ともボス集中が多いようでしたが、私にはWマス対策するこちらの形の方がフィットし、無事甲26全甲攻略を完了できました。
ラストダンスは11出撃かかりましたが、とにかく反航戦では厳しく、同航戦・初手タッチを引くまで粘るゲームになりました。
naru
が
しました
35回目の到達でようやく割れました。
今回は友軍が旗艦を狙わず随伴艦も落とせない事が多く時間がかかりましたが何とか甲でいけました。
何度か惜しい場面はあるもののカットインが発動しなかったり随伴を狙ったりでやきもきしていました。
友軍本体が来ましたが最後は旗艦を狙わず、期間が960以上で随伴艦も減らせずでしたがカットインが2発入り倒せました。
めぼしいドロップが今回はないので後はゆっくりと資源を回復しながら心穏やかにイベント最後の休みを過ごしたいと思います。
naru
が
しました
攻略はE1からE5まで管理人様の記事をずっと参考にしておりました。
今回オール甲でクリアできたのは管理人様のおかげです。
このE5最終海域は、管理人様とほぼ同じ艦隊編成で、破砕後のラスダン挑戦途中まで、
基地部隊は東海採用で攻略していたのですが、どうしても一手が足らず、
止む無く基地3部隊ボス攻撃に変更しました。
その途端、潜水マスでの撤退が激増、10連続以上撤退となった時もあり、
甲攻略を断念しかけたのですが、ボスマスでのラスダン15回目で何とか割ることが出来ました。
割ったラスダンでは、夜戦でこちらの第二艦隊はほぼ無傷、
友軍攻撃後にボスと太平洋深海棲姫の2隻にまでなるという、今までで一番良いパターンとなりましたが、
それでも最終攻撃の矢矧カットインがボスに刺さってようやく撃破、
深海棲姫は大破で残るという、最後まで油断できない終わり方でした。
基地3部隊ボス攻撃にした時に覚悟はしたものの、
そもそもボスへの到達率がかなり低かった今回の攻略は、精神的にかなりくるものがありました。
とりあえず、以降は激減した資源回復と、少し掘りをしてまったり過ごします。
ありがとうございました。
naru
が
しました
本当に運要素絡み過ぎで運がない自分としては心折れそうでした。これで10個目の甲種勲章です。
前哨戦11回ラスダンゲージ破壊時だけS勝利。7回A敗北撤退5回。撤退は初戦2回と
ボス前Z1、3回です。最終編成は4回くらい変えてこうなりました。
大和重、武蔵、伊勢、鈴谷、由良、龍鳳
矢矧、最上、北上、初霜、雪風、霞
基地はボスに2小隊、試製東海をW。うちの子は魚雷4本回避は不可能のためです。それでもナナメ
浸水新棲姫は回避しかないので横編成を祈りました。また道中拮抗だと命中がため伊勢の弾着をあきらめ
艦戦3で制空756。第二は最上囮で他魚雷カットイン。加えて決戦支援は基地がダメだと厳しいことから
火力183前後、命中25前後の戦艦で調整しナ級Ⅱを絶対粉砕が決め手となりました。
結果反航戦でナ級2隻大破2隻撃墜へ級とツ級が残り霞中破とイマイチでしたが、一斉射撃が第一艦隊の
下3隻を破壊。2巡目までに第二艦隊粉砕。雷撃戦で上3隻に100ダメから山汐丸友軍が旗艦HP860
から500、闇コロを大破まで持って行ったのが決め手となりました。
夜戦矢矧が空母棲姫、最上が攻撃を吸い北上が闇コロ破壊で旗艦のみから初霜→雪風の魚雷カットインで
奇跡のS勝利です。今回勝てないとあきらめかけた時に勝てたので艦これはツンデレですわ。久しぶりに
変な声が出ました。ただ掘りがまだ終わっていないので残り2日で何とか完結したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
削り中も、姫たちのご機嫌で烈風箱(でも烈風乗っていないw)の英空母ばかり狙ってくれて見事に削れたり、戦艦三隻を沈黙させて第一のほかの随伴は無傷という相手にとっては理想的なターゲッティングだったりといろいろでした。
最後は第一の旗艦大和以外は大破という惨状で、大破しながらもちまちま敵ボスに当ててくれていたので夜戦突入時には中破まで行きましたが敵第一は全艦残っている状態でした。
それでも友軍が二隻沈めてくれて四択となったところに、第二の旗艦の北上様がスナイプ決めてカットインを叩き込んでくれての撃破となりました。
naru
が
しました
資源や時間制限より理不尽な程な難易度によりギブアップ。 乙に切り替えて2回のS勝利にて終了。
自力と運命力が足りなかったといえばそれまでだけど、正直、運営の拘り(自己満足)にはげんなりで
甲でクリア出来たnaruさんや感想欄の皆様には嫉妬交じりの畏敬の念を禁じ得ないです。
最後に未だ甲クリアという理不尽に立ち向かっている方には意地を通す覚悟であれ、妥協して
難易度を下げる決断であれ、反省はあっても後悔のないベストを尽くされる事をお祈り致します。
naru
が
しました