Gマス到達
まずは『Gマス到達』。[#E2-1]から能動分岐を変えるだけなので難しい要素はないです。
装備等も[#E2-1]から換える必要もないですが次の『JマスS勝利』でどうせ換えるのでここから対水上艦装備にすると吉。
それと"Gマス"は資源マスなので手前の"Fマス"で大破が出ていても進撃して大丈夫です(。・Д・)ゞ
- 編成
面子は[#E2-1]そのままで装備を対水上艦用に換装しただけ。
- サブ
「夕張」「山城」
海域拡張①これで海域下側に新しい航路が出現するのと基地航空隊が使えるようになります(。・Д・)ゞ
JマスS勝利
次は『JマスS勝利』。ここも能動分岐を変えるだけ。夜戦込みでS勝利を取れば良いので難しくはないです。
海域拡張②これで新しいスタート地点とボスマス、そこに続く航路が出現して[#E2-2]開始となります(。・Д・)ゞ
こちらも連合艦隊になるので難易度としてはどうとでもなりそうですが戦力の配分を考えないといけません。
コメント
コメント一覧 (2)
Oマスの索敵は正規空母0駆逐艦3隻以上低速艦を含む場合、戦艦1隻以下を全て満たすとWIKIに
ありましたが、索敵も33式分岐係数4で68以上っぽい?自分は11型乙熟練、SGレーダー後期
2つでOへ行けました。電探1だと逸れるので注意です。
結果はGとKは1回でクリアー、Oは索敵逸れ1回ありましたが、その後3回連続S勝利でした。
制空0でしたので村雨に対空カットイン入れたのですが、なくてもあまり変わらなかったです。
途中睦月中破がヌ級改時ありましたが、Oマスは基地がヌ級を中破以上にしたため開幕被害は1回だけ。
支援と基地で下4隻粉砕、大発特効でフルボッコで終了。意外と楽な印象でした。
どちらかというと道中のヌ級のほうが怖かったです。次はE-2-2。こちらは道中きつそうなので
水上打撃部隊で挑もうと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました