#E2-2甲(vs戦艦夏姫)海域&敵編成&推奨√

"戦艦夏姫"はなかなかですがこれまでの姫級等と違って強化個体ではないですし随伴艦も普通なので特に問題はないはず。
[#E1]の"ヲ級改II[耐久500/装甲166]"と似たスペック[耐久530/装甲168]で今回は連合艦隊なので昼戦で終わることも。
最終形態では第一艦隊の"ロ級"が"ヌ級II"に変わるので若干難易度は上がりますが問題という程の変化ではないかな?
1戦目(Q),[第四陣形]"ヌ級II"2隻なのでちょっと怖いですが"水上打撃部隊"なら基本は問題ないはず。
2戦目(J),[第四陣形]今度は"タ級"で複縦陣/単縦陣で出てくるので1戦目より怖いですが"水上打撃部隊"ならまだ何とか。
3戦目(S),[第四陣形]"ヌ級II"+"タ級"と2戦目より更に事故率up。"水上打撃部隊"でも怖い。
ボス(V),[第四陣形]戦力をしっかり投入すれば少なくとも削り段階は到達≒旗艦撃破になるんじゃないですかねー。
"戦艦夏姫"はそこそこの硬さなので何人か日本艦の主力を投入すると吉。ここのお札[遠征艦隊先遣隊]は[#E3]最初のギミックでも編成しますしそのギミック難易度もなかなかなのでそこから逆算して編成すると吉。
最終形態になると道中も強化されるのでむしろそれが厄介、ボスはそこまで変わらないので順当にいけば倒せるはず。
- √分岐条件
- [戦艦3↓]
- [正規空母2↓]
- [空母系3↓]
- [戦艦+空母系4↓]
- [軽巡2↑]
- [駆逐4↑]
- [高速統一]
- [索敵値]↓の攻略編成で[61/131/201/271](各係数、小数点切捨て)

![[#E2-2]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/f/7f4ebd53-s.jpg)
- 編成 最初は「飛龍,蒼龍」を編成して"空母機動部隊"で出撃したんですが道中の敵編成が強くて先に第二艦隊と砲撃戦をする"空母機動部隊"だと苦戦しそうだなと思って"空母"を「瑞鳳,祥鳳」に変えて"水上打撃部隊"で攻略することにしました。
- サブ 「瑞鳳」「大淀」「三隈」「大井」「照月」「雪風」
- 制空値 ボス(V)最終形態に航空優勢↑を取るには基地の削りと合わせて制空値400ちょっとあれば良いんですけど1戦目(Q)で航空優勢↑が取れるようにここまで稼いでます。ただ本当にギリギリなのでどこかに"爆戦/岩井隊"を搭載するのも一考。
- 基地航空隊
制空値とかは圧倒的に前者の方が調整しやすいので一長一短というか"水上打撃部隊"は道中重視で"空母機動部隊"はボス重視になるのでボスには充分火力が足りていると判断して後者を選択した感じです。ただ"軽母(高速)"の数は限られているのでその辺りも考慮すると前者の方が後々の海域への影響は出にくいのでお好みで。
第二艦隊は正直ここでは過剰戦力なんですけど[#E3]最初のギミックで"集積地棲姫"と"ネ級改"からS勝利を取る必要があるので前者対策に「磯波」「白露」、後者対策に「大井」「磯波」「白露」「雪風」を編成した感じです。
ただ枠的に駆逐3編成するか怪しいので「雪風」は要らなかったかな?サブだしと適当に編成しちゃいましたが。
ボスは問題ないということで最初は【護衛退避】も考えたというか使ったんですけどボス前の分岐でも"軽巡,駆逐"の数が参照されているのか【護衛退避】すると"Uマス(PT小鬼群)"に逸れてしまうのでやめました。もうちょっと情報が揃って【護衛退避】を使っても最短√でボス到達出来るのであればかなり攻略しやすくなると思います。
![[#E2-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/b/2b29de61-s.jpg)
第一航空隊:【Vマス】に集中。必要行動半径は【3】[前哨:航空拮抗×2/最終:航空劣勢×2]

![[#E2-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/6/168298a8-s.png)
![[#E2-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/3/a3b5624a-s.png)
「磯波」が魚雷CIを発動したのでそれで撃破かと思ったら火力が足らず最後は「大井」でした。連撃でこの火力。
道中が[#E2]にしては3戦ともなかなかでやきもきはしましたがボスは相応という感じの海域ですかねー。
道中支援を送れば多少は通りやすくなるはずですが肝心の"ヌ級,タ級"が1回2回は行動するはずなので完全安定は難しそう。
#E2報酬(甲)
"熟練甲板要員+航空整備員"は射程を超長にする装備なので扱いが難しいものの使いどころはありそう。
"F4U-2 Night Corsair"の妖精さんがバナーの左から2番目の子っぽいですし後段作戦で実装される空母の妖精さんということに?となるとやはり「Ranger(レンジャー)」?アメリカ空母2人になっちゃいますがまぁおかしくはないかな?
コメント
コメント一覧 (8)
ボスよりも道中のヌがキツイ。
右側の人に弄ばれたので素直に支援出しました。
前段なのに資源に優しくないです。
naru
が
しました
空母機動艦隊で編成しましたが、敵空母が厄介とのことだったので
摩耶と対空駆逐艦の対空マシマシにして
道中やボス戦とかでも空母を枯らしたりしてくれてることもあり
比較的道中で事故ることは少なかったです。
個人的には2-1のほうが苦しかったです…
naru
が
しました
記事を参考にE2甲作戦を完遂することができました。
道中が厳しいという噂を聞いていたので水上打撃部隊で挑み、削りから道中支援、ラスダンは決戦支援も出したおかげでノー撤退ストレートで終われました。道中3戦が全て純粋な対水上艦戦というのも非常に珍しかったのでこれなら道中支援の出し甲斐もありますね。
E3はやまむさ/やまリシュが主流のようですがリシュリューだとちょっと火力不足な面が心許ない…という声が多いっぽいんですかね。
後出しジャンケンの札に怯えて待つのもストレスなので私はやまむさで行こうと思います(*´▽`*)
後段で諸々要求されたらその時は潔く諦めます。
naru
が
しました
夏雲が出なかったので掘り決定。今掘ると資材なくなりそうなので最終海域クリアーしてから考えます。
水上打撃部隊で編制は以下の通りです。
第一:球磨、榛名、霧島、筑摩、龍驤、祥鳳
第二:浦波、大井、川内、初月、吹雪、初霜
(榛名、霧島、筑摩、大井はサブ艦です)
ボスまで行けば護衛退避しても夜戦S、榛名と霧島がクリティカル出れば戦艦夏姫も400強のダメージが
出たため昼戦Sもありました。どちらかというと道中のヌ級Ⅱ型が脅威。最初筑摩ばかりを集中して狙う
のでバルジ1枚入れたらこちらの軽空母を確実に中破してくる。
護衛退避使うとUのPT小鬼群マスへ連れていかれるのでこの点が厄介でした。特にラスダンは支援が
来ないに加え初戦中破した龍驤を集中砲火と右の人操作しているのでは?と思えるくらいヤバかった
ので掘りをする場合考えないと厳しくなりそうです。制空501でも艦攻18スロだと枯れるので。
次はE-3、いきなり大和&武蔵なのでギミック解除だけ行い後段情報で使うか決めます。
多分使わないと勝てないと思いますが、どう転ぶか?わかりませんので慎重に判断したいと思います。
(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
削りは初手マスに基地で支援なし、ラスダンは基地ボスで両支援
拾ったら捨てられない貧乏性で海外艦複数保有してたので助かりました
リシュ4、ビス4、グラーフ3、三隈2、由良、照月4
ゴト4、木曽3、ヒューストン3,ジャビ4,霞2、満潮2
基本E3ギミック編成メインに考え、艦隊防空値を意識しました
特効で少しはギミック楽になるのかな?
naru
が
しました