#E3-1甲(戦艦仏棲姫[バカンス])海域&敵編成&推奨√

"戦艦仏棲姫[バカンス]"と"ネ級改II[夏]"は強いですがそれ以外は普通ですしこちらも重編成なので特に問題ないはず。
1戦目(F)[第二陣形]基本は問題ないはずですが警戒陣パターンもあるので小破とかは出る可能性も。
2戦目(F1),[第三陣形]制空値も稼いでますし素通り出来るはず。
3戦目(F2),[第一陣形]対潜役を組み込む余裕もあるので問題なし。
ボス(L),[第四陣形]「大和」を編成した形であれば基本的に到達≒旗艦撃破になるはずです。
正直[#E3-1]で大和型は過剰だと思いますけど[#E3-2]では編成しないときつそうですし[地中海連合艦隊]札は後段作戦でも共通札、それも最深部の札なんじゃないかと予想していますが現時点ではサブがいない場合は慎重に。
敵編成としては"戦艦仏棲姫[バカンス]"と"ネ級改II[夏]"以外は特に強くないですし「Richelieu」に大特効倍率が付いてるっぽいので「大和」ではなく「Nelson」編成でもここは問題ないと思います。[#E3-2]で通用するかは……。
- √分岐条件
- [戦艦+空母4↓]
- [戦艦3↓]
- [索敵値?]↓の攻略編成で[62/123/184/244](各係数、小数点切捨て)

![[#E3-1]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/a/5ac0fb12-s.jpg)
- 編成 [#E3-1]では不要だと思いますけど[#E3-2]では必要になると思ったので「大和」編成。
- サブ 「大和」「Richelieu」「赤城」「利根」「日進」「北上」「矢矧」「大井」「Fletcher」「Jervis」「Janus」
- 制空値 最終形態の制空値(414)を基地で削ると到達時制空値500ちょっと航空優勢が取れるのでそこに合わせてます。
- 基地航空隊
ただ[#E3-1]では「武蔵」は使わず相方を「Richelieu」に。結局[#E3-2]では「武蔵」を編成しそうですけど……。
「古鷹」の枠も戦艦で良いんですけど「伊勢」を編成するかちょっと迷ってるので「古鷹」で保留した感じです。
第二艦隊は上でも触れましたが[地中海連合艦隊]札は後段作戦でも共通札になると予想しますし[#E3-2]は単純に難易度が高そうなのでメインの「矢矧」「Jervis」「Janus」を編成してます。サブがいるのでリカバリーも効きますし。
[#E3-1]では過剰なのでもうちょっと対潜に寄せて道中重視にしてしまっても良いかも。
最終形態で火力不足を感じたら「大井」に"主砲or魚雷"、「Jervis,Janus」を"魚雷"×3にして火力増強を。
赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり。
削り段階の制空値(240)は半分程なので空母に攻撃機を増やしても良いかも。そんなことせずとも余裕だと思いますが。
![[#E3-1]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/9/3/93709176-s.jpg)
第一航空隊:【Lマス】に集中。必要行動半径は【6】[前哨:航空劣勢,航空拮抗/最終:航空劣勢×2]
第二航空隊:【防空】。
第二航空隊:【防空】。

![[#E3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/d/2d5fc44b-s.png)
![[#E3-1]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/9/79f13152-s.png)
最後は「矢矧」が魚雷CIで撃破して終わり。欧州イベントとは一体……。
それはさておき道中も安定していてボスも削り段階は問題なく最終形態でちょっと難易度が上がるぐらいなので[#E3-1]編成は正直適当でもクリア出来ると思いますが[#E3-2]がかなりの難易度なのでそっちをどんな編成でどう攻略するかをしっかり考えてからその編成を[#E3-1]でも使うという形が良いと思います(。・Д・)ゞ大和型等のサブがいると楽。

コメント
コメント一覧 (14)
ここまではとりあえず進めるつもりで来ました。私は伊勢も投入してサブの練度を高め始めました。次ですねー。スマス出現からのんびりやって、削りも資源を急激に減らすことのない範囲でいきますか。ラスダンに武蔵は仕方ないとして削りはリシュリューに頑張ってもらいたいところ。鉄が3000飛んで行くのはしばらく遠慮したい。
naru
が
しました
大和型を使う以上、下手に戦力を出し惜しみして沼に嵌ったら目も当てられないことになりますし、作戦内容には「友軍と合流し、"トーチ作戦"参加の準備に入れ」と記載あり、つまり、E-3に投入した"地中海連合艦隊"は最終海域の"トーチ作戦"でも主力になるってこと、ですよね…。書いてある通りなら。
読みが外れた場合、最悪、残ったサブ艦主体で最終海域を戦うことになるかもですが、その時はその時で何とかなると思いたい。
naru
が
しました
幸か不幸か先週やるつっもりが所用で艦これに触れられない日があったので「じゃあ待ちます」という事で今週からE3攻略に取りかかりました。最初の拡張ギミックも1本目の破壊もすんなり終わらせることができました。
一応後段と札の情報もざっくり調べましたが情報が錯綜していたり精度の低い情報もあるだろうと思い、さすがにこれ以上は待てないというのもあって大和/武蔵含め相応のメイン艦を投入しました。正直1本目にしては戦力過剰なのはわかってましたが闇雲に温存するのも良くないので腹を決めましたw
余談ですが艦載機パズルって昨年の地中海からでしたっけ?アレそんなに好評だったんですかね?私嫌いなんですけどw……廃止してくんないかなー(´・ω・`)
naru
が
しました
空母機動部隊
第一:赤城、ビスマルク、熊野、千歳、日進、千代田
第二:矢矧乙、北上、ジェーナス、Fletcher(サブ)オイゲン、ジャービス
戦艦1空母1駆逐艦1高速統一を守ればスタート2→F(水雷戦隊)→F2(潜水艦)→H(能動分岐)
→I(能動分岐)→L(ボス)の全3戦でいけますし大和&武蔵使わなくても空母艦載機特効とビスマルク
特効で何とかなりました。道中支援は対潜支援。資材も大和&武蔵の1/3なのでオススメです。
特にネ級改は千歳と千代田がB2&C4艦戦だけの艦載機特効なのに300強ダメージが
出ていたので夜戦はほぼ矢矧→北上のコンポでS勝利量産でした。
ラスダンは基地航空隊B-25部隊が2小隊全滅するという惨事に加え、赤城が即行中破して
しまったのでダメかなあ~と思ったのですが、千歳と千代田だけはネ級改に300ダメ出ていたので
最後までめちゃくちゃ楽でした。
最後は旗艦390残&ネ級改大破から矢矧がネ級改を落とし、戦艦仏棲姫が北上を中破。怒った北上が
300ダメ旗艦に出し最後はカスダメのオイゲン魚雷カットインで終了と何だかモヤっとする感じでした。
次はE-3-2のギミック。2本目が最初の山場ですがしっかり戦略を練って確実にクリアーしたいと
思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
特に艦載機パズルが全空母で組める人は恩恵が大きいと思います
削りは最短戦艦1+正空1+軽空2で、LDは制空不足なので軽空3の空襲ルートです
先を見越して結構多くメイン艦を切りましたが、本当は特攻の高いイタリア、アクイラなどの
チャオチャオ艦隊が想定だったような気はします(多分もう出番がない)
naru
が
しました