#E3-2甲(vs高速軽空母水鬼)海域&敵編成&推奨√

"高速軽空母水鬼"と"空母夏姫II"が厄介ですが"ネ級改II[夏]"は重量編成ならそこまででもないので削りは何とか。
最終形態は"空母夏姫II"が増えるのがかなり厄介で"ネ級改II[夏]"もまぁまぁ厄介なので難易度が跳ね上がります。
何か新しい発見でもないと少なくとも「大和改二(重)」の投入は必要かなという印象です_(:3 」∠ )_
1戦目(F),[第二陣形]基本は問題ないですが警戒陣パターンもあるので偶に被弾することも。
2戦目(F1),[第三陣形]基本は素通り。偶に小破とか小破未満で被弾が積み重なってると中破ぐらいはあるかも。
3戦目(F2),[第一陣形]対潜役を2人ぐらい用意出来ると安定するので1スロ対潜艦が1人欲しいかな?
4戦目(O),[第一陣形]3戦目と同じ。こっちの方が若干当ててくる印象がありますが気のせいかも。
5戦目(Q),[第三陣形]大体通れますが"高速軽空母水鬼-壊"編成だと大きめな被弾をすることも。
ボス(U),[第四陣形]削り段階は姫級3隻ということで「大和」を編成するなら相方は「Richelieu」とか欧州戦艦で問題ない印象。特殊砲撃がまず発動しますし第二艦隊は基地航空隊等で大体落とせているはずなのでこちらの第二艦隊が被弾しにくいのもあって"高速軽空母水鬼"を大きく削ることは出来るはず。正直削りは「大和」なしでも問題ないと思います。
問題は最終形態で姫級が5隻になり特殊砲撃ですら"空母夏姫II"を撃破するのは容易ではないので"ネ級改II[夏]"が落とせて夜戦3択になるのが良い流れで特殊砲撃の狙いが悪かったり先に潰されたりすると夜戦4択や5択になるという感じ。
あとは夜戦要員がスナイプというのが撃破の流れなんですが"高速軽空母水鬼-壊"は硬いので……2択で逃したことも……。
第二艦隊には魚雷CI艦を並べることになるのでちゃんと発動してちゃんと火力を出してくれたらS勝利も狙えます。
そして一番気になるであろう大和型の投入に関しては現時点では少なくとも「大和改二(重)」は欲しい……。
「大和」なしで攻略出来た提督もいるようですが投入しても苦戦する海域なのでサブがいるなら迷う必要はない印象。
「武蔵」も投入するかに関しては悩みどころ、そこそこ出撃してみた感じでは「Richelieu」でもいけそうでした。
ただ特殊砲撃の火力,砲撃火力が特効倍率があっても「大和」より低いので「大和」+「Richelieu」編成であと一歩どころかあと半歩というのが何度もあってこれ「武蔵」だったらいけてたのでは?という感じだったので私は結局投入。
「武蔵」のサブもいるのであればこちらも編成しちゃった方が早く攻略出来て結果的に資源消費が軽くなるかも。
サブがいない場合は「Richelieu」とか他の欧州戦艦でどうにかするという選択肢もあるかなというのが私の印象です。
- √分岐条件
- [水上打撃部隊]
- [戦艦+空母4↓]
- [戦艦3↓]
- [水母1↑or軽巡2↑or高速統一(or軽母2?)]
- [索敵値?]↓の攻略編成で[71/136/201/267](各係数、小数点切捨て)

![[#E3-2]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/4/c463a4a7-s.jpg)
- 編成 色々考えましたが結局「大和,武蔵」編成に。「大和,Richelieu」編成でもいけそうだったんですがその惜しかったのを分析すると特殊砲撃の3発目(Richelieu)で"ネ級改II[夏]"を落とせていたらとか特殊砲撃の3発目(Richelieu)が旗艦をもう100多く削っていたらとかが3回か4回あってこのままでもいけそうだけど泥沼かも?ということで「武蔵」の投入を決断。
- サブ 「大和」「武蔵」「赤城」「伊勢」「利根」「日進」「北上」「Prinz Eugen」「Fletcher」「Jervis」「Janus」「矢矧」
- 制空値 ボス(U)は基地航空隊の削りと合わせてもかなり制空値を稼がないと航空優勢にならないので出撃時に制空値850が目安。
- 基地航空隊
「大和,武蔵」ならそもそもの特殊砲撃倍率も上がりますし通常の砲撃火力の期待値も恐らく高いので。
第一艦隊は他には……特効的に制空値が足りるなら「赤城」は「Ark Royal」とかの方が良いかな?
既に札が付いてるなら変えるほどではないと思いますがまだ着手してないならそっちの方向で考えても良いかも。
第二艦隊はとにかく魚雷CI艦娘を。随伴艦を全部落としてというよりは昼戦で半分以上削って魚雷CIを1回刺すとか夜戦で魚雷CIを複数刺して倒す形になるので不発のリスクも考えるとなるべく多く用意しないと厳しい。
ただ潜水艦ノーガードだと2戦あるのが怖いですし1人対潜+夜戦補助、1人1スロ対潜艦とかが用意出来ると吉。
あとはボス戦での制空値がきついので夜間空母を編成するのも良さそう。道中連合艦隊戦がないので搭載も維持しやすいですしある程度の対潜役もこなせてボス戦での制空補助兼夜戦火力になれるので。「龍鳳」のサブも考えますかねー。
赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり。
いっそ航空優勢を諦めるのも手ですが戦艦の通常砲撃も貴重な火力源なので恐らく航空優勢を取った方が良いはず。
![[#E3-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/5/7516409d-s.jpg)
第一航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Uマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]

![[#E3-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/a/5a6eb77c-s.png)
![[#E3-2]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/8/1/8100395d-s.png)
なかなか苦戦しましたが最後は「矢矧」の魚雷CI₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
最後は夜戦開始時5択で最終的に3択スナイプでしたがもっと良い場面で何度も撃ち漏らしてきたのでこれぐらいはまぁ。
夜戦開始時2択でこっちの第二艦隊が6人健在だった時に撃ち漏らした時にはもう……。
それはさておき「大和,武蔵」のサブを準備出来ている提督はここで編成してしまって良いと思います。
√分岐条件とか難易度とか諸々考えるとここで「大和,武蔵」編成は想定というか推奨しているように見受けられるので[地中海連合艦隊]札は後段作戦でも使えると思いますしサブが準備出来ているならもう1枚別のお札にも対応出来ますし出し惜しむより投入した方が結果的に資源消費が少なくなるはずです。運に自信があれば別ですが(・◇・)
#E3報酬(甲)
"38cm四連装砲改 deux"が【甲】限定で無理に狙う程の装備ではないと思うので難易度を下げるのも手なのかなという気はしますがまず間違いなく友軍艦隊も来援するでしょうしとりあえず後段作戦が開放されるまでは待つのが良いですかねー。
"F4U-F"は"爆戦/岩井隊"★10を超える対空値ですし対空射撃回避補正(弱)付きで対地可能"艦爆"とかなり優秀なので【乙】以上のクリアは目指したいところ。それこそ欧州イベントでの艦載機特効パズルの対象にもなりそうですし。

これにて前段作戦完遂(。・Д・)ゞいやー【大規模作戦】だけあって難易度も相応に高かったですねぇ。
[#E2]は輸送ゲージが長いかなという程度でしたが[#E1]も最初の海域にしては難易度高めでしたし[#E3]は歴代の前段作戦最深部と比較しても上位なんじゃないですかねー。もうちょっと運があれば「大和,Richelieu」編成でもクリア出来そうだったんですけどここは運に頼るより「武蔵」も投入して確実に戦力を増強すべきかなーというのが私の結論です。
いずれにしても後段作戦も相応の難易度のはずですし後段作戦開放までの残り期間は資源回復に充てますかねー_(:3 」∠ )_
単純にマンスリー遠征とかが残ってますし「夏雲」は攻略中に拾えて「鵜来」を狙うなら攻略後に制限なしの状態で周回した方が効率的ですししばらくはまったりですねー。特効倍率を調べて追記していきたいところですが艦載機特効パズルを上手くまとめられるかなぁ……とりあえず遠征隊のキラを付け直しながら色々考えます。
あとはアメリカ艦+軽空母の「Langley」は後段作戦で普通に戦力になりそうですし育成を優先したいところ。
コメント
コメント一覧 (14)
リシュリューでしばらくやってみましたが確かにもう一歩ですねー。良いダメージ出ることもあるのですがちょっと足りてない感じ。削りは十分活躍してくれるので資源節約に貢献でよしでしょうか。龍鳳&アトランタを視野に入れているのですが、枯らす確率はそれほど高くはなさそうなので様子見。龍鳳で制空プラスと夜戦火力、その分をアトランタとアークロイヤルというのが一つのプランでしょうか。今夜もう少し現状で試してみます。
それよりも新艦2人の掘りが大変そうで嫌だ・・・。
naru
が
しました
んー赤城でいいかなーと思っていたらボスに650ダメで目が点に。機動部隊なら希望が見えるというのはこれか!?と思いました。採用から2戦目で撃破となったので随伴への大ダメージは確認していませんが、ボスの装甲でこれなら随伴も期待できるかな?650からの夜戦で旗艦北上さまが当ててエンド。艦載機特効と艦娘特効の両方を取れるアークロイヤルは有力です。
大和・武蔵・アーク・伊勢・航巡・水母は一つの形かな?でもそのためには第一だけの制空では頑張っても足りないかも。やはり優勢取ることを基本にしたい感じです。必要な、しかも後段での採用が怖い艦が多すぎるので後段待ちが良さそうですね。ひとまずここまで感謝です。
naru
が
しました
やまむさはサブ無しなので様子見してますわ。
naru
が
しました
最後は中破の闇Langleyと大破のネ改2隻を残して夜戦突入から、魚雷CIで袋叩きにしてS勝利。
赤城の枠にArk Royalを採用したものの、そうすると制空が本当にカツカツで、大和武蔵の高角砲下ろして水戦に変更したり、Ark Royalも特効装備を一部諦めて、それでギリギリ優勢率100%って感じだったので、正解だったかと聞かれると「うーん…?」そんな感触でしたね。
改修MAXの強風改を大量に所持しているとかなら、もっと余裕が出たんでしょうけど、そうでない場合は素直にスロットや搭載数の多い空母(それこそ赤城加賀あたり)を採用するか、あるいは第2艦隊に夜戦軽空母(ぶっちゃけ龍鳳)を採用して制空補助するのが良いんじゃないかと思います。
まぁ、実際のところ、そこまでしなくても火力不足は感じなかったので「面倒だからこのままでいいや」ってノリでそのまま撃破しちゃいましたが。
大和武蔵をここで切る決断に多少の負荷を感じましたが、大和武蔵さえ使っていいなら中盤の難所として妥当な難易度だったかなという印象です。
naru
が
しました
E3-2やっと突破しました、宗教上の理由で夜襲は使わないと決めてましたのでほぼパクった形にはなりましたがなんとか突破しました。
いうてまだイベ的には中間ですので完走目指して頑張っていこうと思います、今後も参考にさせてもらいますので編集大変でしょうが頑張ってください
naru
が
しました
超長なら邪魔にならないかと航巡温存してザラ入れたくらいでしょうか
特効艦は回避も影響あるのか頑張ってました
LDで久々に対潜支援入れましたがすごい強かったです、強化されているんですかね?
naru
が
しました
最初はテンプレ通り基地劣勢4回ボス優勢を取っていたのですが、どうしても手数足りず&大和と武蔵の一斉射撃が出ないと無理ゲーでしたので、ネットで落ちていた情報である本隊劣勢&瑞雲や特効艦載機による粉砕でやってみました。編成はテンプレ装備なので割愛しますが、基地航空隊第一は銀河4で第二艦隊イ級粉砕、第二は特効艦載機で敵第一艦隊のヌ級Ⅱ型を粉砕。伊勢と熊野、日進に瑞雲12型装備でギリ劣勢を保ちながら開幕割合ダメージ。そこから武蔵&大和でネ級改2隻粉砕&旗艦か空母夏姫Ⅱに飛べば・・という計算でした。
実際には制空が低いせいでQマス空襲戦で3回大破、ボスに行っても3択で開幕と2巡目に第二艦隊が狙われて潰されたのであと1回ダメだったら優勢に戻そうとしたところ、3回目旗艦武蔵が空母夏姫Ⅱに中破。終わった・・と思いましたがアークロイアルが500ダメでネ級改粉砕。
最後は4択でしたが旗艦HP587、空母棲姫Ⅱ2隻小破、ネ級改中破から矢矧、北上、オイゲンの3連撃で旗艦撃破でした。かばうがなかったので竹の輝き再来です。北上が400入れたのが決め手です。最後160程度しか出ませんでしたが勝ちは勝ちです。大和と武蔵必要だったか?未だに謎です。ここだけで25000も消費しました。
後段作戦も甲で行く予定ですが資材が14万ほど。沼らなければ足りるとは思いますが最後大和重を使う予定なので若干心配です。日数も厳しいのでブルックリンを丁で掘ったら再開します。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
攻略について管理人様の記事を参考にしており、
ありがとうございます、無事にE3甲クリア出来ました。
当方は武蔵が一隻しかなくかなり迷ったのですが(大和はサブがいます)、
今後のマップでも編成することを考慮して、大和重、武蔵改二を投入してのクリアでした。
ラスダンは5回で済みましたが、正直、友軍無しの状態だと大和・武蔵編成以外は厳しいように思います。
それと、待てるようなら友軍を待った方が良い印象です。
ただ、そもそも運営がE3に友軍を出すかは未知数ですが(汗)
naru
が
しました
資源10万溶けたンゴ
naru
が
しました