#E4-2甲(vsネ級改II[夏])海域&敵編成&推奨√
2022Su E4-2
"ネ級改II[夏]"は厄介ですが他はそこまででもないので比較的A勝利は狙いやすいはず。
ただこちらも"輸送護衛部隊"なのでT字不利とかを引くと"駆逐"すら満足に落とせない可能性もあったり……。

1戦目(N),[第一陣形]対潜役を何人か用意すれば基本は問題ないはず。
2戦目(P),[第一陣形]1戦目と同じ。輸送重視なら道中対潜支援も視野。
3戦目(T),[第四陣形]ここで大破が2人以上出なければ良いんですがなかなかの編成なので事故る時は事故ります。

ボス(W),[第四陣形]体感は[#E2-1]に近いかな?"重巡棲姫"より厄介な"ネ級改II[夏]"が旗艦ですがその分"PT小鬼群"がいないので。ただこちらが"輸送護衛部隊"ということを考えるとやっぱりこっちの方が難しいかなー?
"重巡"系が順当に砲撃を当ててくれたら問題ないはずですが確実にA勝利↑を取りたい場合は決戦支援も視野。
S勝利も狙えるので軽巡枠を「阿武隈」とか「夕張」にする場合は駆逐も1,2人魚雷CIとかにして狙うと良いかも。

    √分岐条件
  1. [輸送護衛部隊]
  2. [航戦,護母0]
  3. [重巡系+水母3↓?]
  4. [高速統一]
  5. [索敵値]↓の攻略編成で[47/104/162/219](各係数、小数点切捨て)
まだ情報が少ないですが多分こんな感じ。

紫電f攻略編成
[#E4-2]編成
  • 編成
  • "大発動艇"系を搭載出来る艦をなるべく編成して輸送量を稼ぎつつボス(W)でA勝利出来るように第二艦隊に"重巡"2。
    "輸送護衛部隊"なのであまり考える余地もないですがこの先の[#E5],[#E6]も輸送ゲージがあるので配分に注意。
    [#E4]は対地要素がないので"特二式内火艇"は搭載出来ないけど"大発動艇"系は搭載出来るという艦を優先した方が良いかな?私は睦月型という点とまだまだ対地艦がいるので「皐月,文月」を先に編成してますけど対地艦の数に不安がある提督はここでは「江風」とか「初霜」を優先した方が良いかも。
    ※[トーチ作戦派遣部隊]札は[#E6-3]と共通で"集積地棲姫III[バカンス]"がボスなので対地特化艦を編成しても良さそう。

    【護衛退避】しても索敵値にはまだ余裕があるっぽいので「阿賀野」の"水偵"も"ドラム缶"で良かったかも?
    もっとギリギリまで詰めることも考えましたが【護衛退避】で数値がぶれるので着実に進めようという形にしてます。
  • 輸送量(TP)
  • [S勝利:205TP/A勝利:143TP]。
    「巻波」も"大発動艇"搭載艦にしてA勝利で150TP↑稼いで5回ENDも考えましたが【護衛退避】のことも考えて2人減ってもまず届く125TPを目安にしてA勝利6回想定。S勝利取れたりとかでも数値がぶれるので臨機応変に装備を換装すると吉。
  • サブ
  • 「筑摩」
  • 制空値
  • 道中の"Tマス"で航空拮抗になる制空値113↑まで稼ぐのが良いのかな?
紫電f最後は
[#E4-2]最後[#E4-2]最後
最後は昼戦で4隻落としてA勝利確定、75TPで終わり。
思っていたよりも"Tマス"を無傷で抜けられたりS勝利も惜しいところまではいけたのでもうちょっと編成を練ればもっとスムーズに攻略出来たかも。"軽巡"枠を「阿武隈,夕張」にすれば良かったのかも知れませんが[#E5],[#E6]もあるので。
※[トーチ作戦派遣部隊]札は[#E6-3]と共通ということで「阿武隈」編成しちゃっても良かったかなー(・◇・)


海域浄化カットイン#E4 阿賀野
#E4 海域浄化CI作戦部隊、大西洋を制圧せり!
[#E4]の海域浄化CIは「阿賀野」でした(・v・ )編成しないままイベントが終わることも多い艦なのでちょっと意外。
後段作戦の全容が見えてくればこの辺りから欧州艦も編成していけますがまだ手探りなので日本艦が編成しやすい。