#E5-4甲(vs試作空母姫[バカンス])海域&敵編成&推奨√

削り段階は"試作空母姫[バカンス]","空母夏姫II"が強くて"ネ級改II[夏]"がちょっと強いという感じなので"試作空母姫[バカンス]"の耐久の高さもあって削りはどうとでもなります。体感としては[#E3-2]の削りと一緒かむしろ楽かも。
最終形態も[#E3-2]と同じような強化なんですが[#E5-4]は第二艦隊がしっかりしているのと"空母機動部隊"+道中もなかなか厄介でこっちの第二艦隊が被弾しやすいので難易度はかなり高め。「大和,武蔵」の使いどころだと思います。
空母を多く編成出来るので艦載機特効のパズルを上手く組み込めば高火力は期待出来ますが先に潰されやすいのとCriticalを引けないと火力が出ないというムラもあるので、上振れしたら【装甲破砕】なしでもあっさりいけたり下振れしたら【装甲破砕】ありでも苦戦するというか沼る可能性もあるという印象です。
"正規空母"4編成だと"B(駆逐6)"が増える√で、"正規空母"3+"駆逐"3だと"B(駆逐6)"回避√になります。
火力は当然前者の方が期待出来ますがボス前の空襲戦(R)の時点で燃料ペナが発生するので回避率とのトレードオフ。
1戦目(A),[第一陣形]対策したいですが最終形態では火力も欲しいので対潜支援を送るのが良いと思います。
2戦目(B),[第二陣形]"駆逐"6なので基本的には問題なし。ただ警戒陣固定?っぽいので回避次第では被弾するかも。
3戦目(C),[第二陣形]こちらが重量編成なので削り段階では大分安定していたんですが最終形態になるとここも警戒陣固定になるっぽいので"空母機動部隊"だとなかなかきつくて結構被弾します。最終形態はここで一番事故りました。
4戦目(F),[第三陣形]基本は問題ないですが防空艦0だと被弾することも。大和型に兼任させたいですが制空値と相談。
5戦目(J),[第一陣形]1戦目と同じ。ただ1戦目も含めて最終形態になると5隻編成固定かも?対潜支援でどうにか。
6戦目(R),[第三陣形]4戦目より怖い。防空艦がいれば何とかなりますがここも制空値と相談。
ボス(X),[第四陣形]順当に強化された[#E3-2]という感じ。ここで「Massachusetts」を狙うことになるからか削り段階はどうとでもなります。「大和」なしでも問題ないと思いますし到達すれば撃破はともかくゲージを大きく削れるはず。
ただ最終形態は[#E3-2]同様、どころか更に難易度が跳ね上がります。第一艦隊は旗艦が違うだけですが[#E5-4]は第二艦隊も順当に強いのと"空母機動部隊"なので道中含めてこちらの第二艦隊が被弾しやすいです。
なので「大和,武蔵」で第一艦隊を削るのは同じなんですけど最後の一押しをする第二艦隊が小破未満で残れるかが鍵。
代わりに第一艦隊に火力が期待出来る"空母"を多く編成出来るのでそこが先に潰されることなくCritialを引いて高火力を出してくれたらあっさり昼戦で撃破出来たりもするので[#E3-2]より難易度は高いはずですが運によるブレが大きいので人によっては[#E3-2]より簡単に感じたりあっさりクリア出来たりする可能性はあると思います。
- √分岐条件
- [空母系4↓]
- [正規空母3↓]
- [駆逐3↑]
- [水母1↓]
- [「秋津洲改」or「明石改」or補給艦1]
- [索敵値?]↓の攻略編成で[83/159/235/311](各係数、小数点切捨て)
上記の条件に+[軽巡2↑(+正規空母2↓)]で[Rマス]も回避の最短√に。「大和,武蔵」の特殊砲撃全賭けならありかも。

![[#E5-4]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/3/9/397b5a67-s.jpg)
- 編成 削り段階の編成/構想は【装甲破砕】記事の[ゲージ削り]の項に載せてあるのでそちらを見てください。
- 準最短√編成
- サブ 「武蔵」「大和」「Ark Royal」「赤城」「加賀」「Victorious」「北上」「矢矧」「Janus」「Jervis」「秋津洲」
- 制空値 ボス(X)は基地航空隊の削りと合わせて制空値840~850↑は欲しいので出撃時に920↑は必要。
- 基地航空隊
準最短√の編成でもギリギリ制空値は足りたのでそっちでいけないかな?と何度か試したんですが防空担当がいなくなったからか空襲戦(F,R)での被弾が増えたのと「大和,武蔵」の火力がもうちょっと欲しいなと感じたので"10cm連装高角砲群 集中配備"を搭載しても制空値が足りるように調整出来る最重量編成にしました。
"空母"枠は5スロの「赤城,加賀」とイギリス艦の「Ark Royal,Victorious」にしましたが「Victorious」は「Saratoga」とか「Intrepid」の方が良いかも。アメリカ艦とイギリス艦の特効倍率は同等っぽいので単純に搭載が多い方が恐らく有利。
「Saratoga,Intrepid」なら空母枠の艦載機を調整すれば「秋津洲」の水戦が1個で足りるので"照明弾"も持ち込めます。
第二艦隊は最重量編成だとほぼこの形になるんじゃないですかねー?"駆逐"枠をFletcher級とか「秋津洲」を"補給艦"とか大枠の変化はなさそう。強いて言えば"雷巡"を"重巡"にする手もありますが道中の安定やボスでの火力,先制雷撃は欲しいので軽巡枠が「阿武隈」とかで"夜偵"を持ち込むためにとかそれぐらい?
「龍鳳」は有効というか制空補助,対潜,夜戦火力と[#E3-2]と同様に欲しいものが揃ってるので恐らくここが使いどころ。
![[#E5-4]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/e/4e4e455e-s.jpg)
準最短√編成はこんな感じ。こっちでも攻略は出来ると思いますが"正規空母"4にすることで航空戦が強化されて"Cマス"での事故率が下がるのと「大和,武蔵」の火力強化+防空艦兼任とメリットの方が大きいかなという判断。
デメリットとしては燃料ペナによる回避低下なんですけど正直準最短√で燃料充分な状態でも回避出来ずに先に潰されることが多かったのでそれなら開幕の手数とか単純な火力艦を増やした方が良いかなと思って。
赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり。
第二艦隊で稼ぐ制空値は道中で削られないのでそういう意味でも「龍鳳」の価値は大きいです。
![[#E5-4]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/b/9/b9705248-s.jpg)
第一航空隊:【Xマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Xマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。
第二航空隊:【Xマス】に集中。必要行動半径は【9】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。
最終形態の制空値はとんでもないので制空削りonly。というかこれでギリギリ[航空劣勢]_(:3 」∠ )_

![[#E5-4]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/5/9/59dfb403-s.png)
![[#E5-4]最後](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/a/e/ae13848c-s.png)
残りHPが200ちょっとだったのでかなりのオーバーキルですが最後は「龍鳳」₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
ちょっと計算してないですが理論値を出せば「龍鳳」の一撃で920damage出るのかな?
#E5報酬(甲)
【甲】限定の"特大発動艇(III号戦車/北アフリカ仕様)"が[#E6]で凄く有効で今後も欧州イベントでは重要装備になりそうなので難易度は高いですが戦力が充分な提督は【甲】クリアを目指したい。「大和,武蔵」を編成すればどうにかなるはず。
"AU-1"もかなり優秀な"爆戦"なので【甲】が無理でも【乙】は頑張りたいかな?まぁ[#E6]で更に別の優秀な"爆戦"が【甲】限定報酬なのでそっちを手に入れるためにもここを【甲】クリアしたいという話に行き着くんですが……。
コメント
コメント一覧 (26)
第一:大和、武蔵、アーク、赤城、加賀、サラ黒。第二:龍鳳戊、矢矧、北上、フレッチャー、ジャービス、秋津州。
基地第一:カタリナ、B-25×2、Bis熟練、第二:二式、21型台南、22型251、隼☆10。
道中支援:対潜(敵空母いないので攻撃機アリ、結構役立つ)、決戦支援全力。
基地が喪失・喪失・劣勢・劣勢なので本体制空値が出撃時で1050位。もっと?
いやー、夜戦装備積む余裕もないし大変でした。救いは龍鳳が強いのと運改修済ませていたメイン矢矧を3-2に投入していた事・・・。夜戦部分嘘つきました。ここも参考になると思いますが、艦載機パズル組めば空母に期待できる。第一は6人全員がどこからでも有効打を打てるので昼戦が相当強い。ムラあるのは仕方なし。結果、タッチ一発と空母のダメ、とどめの大和弾着で昼撃破でした。劣勢とれないとなったときにちょっと焦りましたが、開き直り喪失攻撃もまぁまぁアリかなという感じでした。以上、別パターン参考まで。
naru
が
しました
夜戦突入時2択かつ旗艦ほぼ無傷の状態から全員でスナイプして最後は龍鳳の夜襲CI。
引きの悪さは相変わらずで反航と不利ばかりでしたが、不利でもA勝利までは持って行ける上、反航なら大体2択か3択までは追い込めていたので、そう考えると、ボスマス単体で見れば難易度的にはまだ易しい部類だったのかも?
しかし、さして沼ることもなく順調に攻略しているはずなのに資源の減り方がえげつないんですよね…。
ドウシテカナ―(今回やたら出番の多い大和と武蔵から目を逸らしつつ)
naru
が
しました
少し手こずりましたが突破。
あまりにもタッチ不発が連発したので軽量編成に切り替えました。
武蔵、大和、サラトガ、イントレピッド、ガンビアベイ、矢矧
ジャービス、ジェーナス、矢矧、ジョンストン、龍鳳、山汐丸
優勢を取れてBマスとRマスを通らないルートです。
制空権シミュレーターをいじりまくっておりました。
山汐丸を初めて使いましたが、対潜上げると1スロ先制対潜も出来るとか、今後も使う事増えそうです。
naru
が
しました
でしょうか?第二艦隊に伊勢(高速)を編成してみようかと考えています。また、岩本隊を基地航空へ編成して
みようかとも考えています。
naru
が
しました
制空権シュミレーターで確認してみました。^^
基地航空の第一にカタリナ、SM79.bis×2、B-25 第二にカタリナ、251空、台南空、54戦隊 で喪失、劣勢に
なりました。
第二艦隊の大井→伊勢(高速)にして艦戦をのせたら優勢にできました。ちなみに補給艦枠は山汐丸です。
naru
が
しました
記事を参考にE5甲作戦を完遂することができました。
対警戒陣2連戦が無理ゲーすぎて最短編成で挑みました。拮抗も考えましたがやまむさの連撃と空母のFBAがないと形作りにもならないだろうと考え優勢で挑みました。昼戦の振れ幅が大きすぎてボコボコにされる事もあれば綺麗に掃討して夜戦に挑める事もあったので、もはや何が正解だったのかわかりません(´・ω・`)
最後は龍鳳戊の夜襲CIで締めてくれました。
残り2週間強ですかね?残りゲージ4本+ギミック諸々ねぇ……どう考えても間に合わない気しかしませんw
naru
が
しました
naru
が
しました
私の場合は正規空母2隻が超回避で全弾打ち込んで勝った感じでした
回避の数値はいまいち謎ですがカッコカリで上がっているのは大きいんですかね
試したかったのはビクトリアスの特効付き制空ジェットですが堀に戻ったらやってみようかと思います
naru
が
しました
第一:大和、武蔵、赤城、アークロイアル、千代田、矢矧(水戦4)
第二:矢矧、ジャービス、ジェーナス(対潜)龍鳳戊、綾波、山汐丸(艦戦3)
前哨戦は山汐丸とジェーナス&対潜支援だけでもソ級は完封出来たのですが、ラスダンは1~2隻残る&Cマス警戒陣固定でしたのでキラ付けして対応しました。
ラスダン2回目制空優勢を取ろうと彩雲外したら案の定丁字不利。何故か嫌な流れになるので魔物でもいるんですかねえ~結局火力足らず5隻残しから友軍が3隻に減らし綾波中破で追い込めず300残し。このときは空母隊が2隻大破。
3度目の正直Cマスで第二矢矧小破空襲戦Fで第一矢矧中破とW矢矧の不調ボス反航戦とイマイチ。それでも一斉射撃でネ級改葬り空母棲姫Ⅱ2隻大破。基地と支援で第二艦隊ツ級だけもでかかったです。
一番大きかったのは空母隊3隻の生存。大和武蔵は1巡目中破。敵旗艦ダメージは0でしたが鬼回避&随伴をガンガン削る。300~400ダメで3隻葬ったため夜戦で3択。さらにアブルッツイ友軍が随伴2隻葬り旗艦に1発600からの1隻勝負。
矢矧魚雷カットイン失敗で100ダメ。探照灯が利いたのか?試作空母姫はジェーナス狙いカスダメ回避。ジャービスが300ダメ龍鳳は艦載機枯れで160ダメでしたが、残り300を綾波が387ダメで粉砕と綺麗なS勝利で終了しました。Sならマサチューセッツ来いよ!状態ですが勝てたので一旦引きます。
次は最終海域E-6。ここまで来たら11個目の甲種勲章を目指すだけですが、あと何日あるのか?日数によっては厳しいので先を急ぎたいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました