
さてさて【艦隊"南瓜"祭り】期間中に「大井,北上」を狙いつつ[#7-4]周回をしていたら海防艦が大漁だったので「対馬,平戸」or「日振,大東」が揃ったらその都度耐久改修をしていたのでその紹介。まずは「Ranger」(・v・ )
搭載は「大鳳」クラスで悪くないんですが装甲値は「Aquila」と同値、火力も低めで雲龍型クラスなので初期の空母ということもあってかスペックは控えめですがアメリカ艦ですし編成する機会はあるだろうということで一応耐久4nは回避しておきたいと思っていてペアで海防艦が拾えたのでいざ耐久改修という感じです。まぁ正直優先度は高くないです_(:3 」∠ )_

1Lv×2の海防艦での耐久改修なので成功率は高くないということで大分回数は掛かりましたが[耐久+1]達成。
最初の状態から[運+4][耐久+1]ということで計5回改修したことになりますね(・◇・)
SSを見直すと「平戸,対馬」×3、「日振,大東」×2の計10人を割と短期間で拾えたので[#7-4]周回おすすめです。
ただ耐久[64]→[65]は大破ストッパーでの大破率で考えるとあんまり変わらないんですよねぇ……。
一応中破率はそこそこ下がるので意味がないという訳ではないですが大破率はほぼ誤差なので正直そのままでも良いかも。
耐久4n回避としては指輪を渡して耐久[71]にするのがベストなので指輪を渡す予定がある場合はそのまま推奨。
指輪+耐久改修1回だと耐久[72]と一番悪い耐久12nになってしまいますし耐久改修を2回もあまり良くないので注意。
もう1回耐久改修をして耐久[66]にすれば大破率も下がるのでそれを狙うのもありなんですが改二が実装されてもおかしくないですしとりあえず1回で保留、優先度の高い耐久改修ではないですが[#7-4]周回していたら海防艦が大漁だったので一応。
あとは搭載が多めということで対潜支援適性はそこそこなので外れで運が上がっても良いなという点もあったり。
対潜支援の需要はどんどん増えてますし正規空母の中では低燃費で対潜火力も期待出来るので意外と重要艦になるかも?
ちなみに耐久[64~66]の大破ストッパーはこんな感じで大破率は誤差ですが空母なので中破率が下がるのはそこそこ意味があるはず。ただもう一度書きますが諸々考えると耐久[71]がベストなので指輪を渡す予定があればそっちを推奨します。
おまけ

駆け込みマンスリー遠征消化(・◇・)
コメント