編成:航戦1戦艦1航巡1駆逐2軽巡1
![11月の[#5-5]編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/9/095086b9-s.jpg)
今月は「大和,武蔵」編成。
出撃2回目ゲージ破壊2回目
ボス(eliteレ級×2) 反航戦 航空戦でFletcher小破 先制雷撃で矢矧大破


特殊砲撃で旗艦を狙わなかったので昼戦では終わりませんでしたが問題なし 最後は大和。
出撃5回目(武蔵小破)旗艦撃破失敗1回目
ボス(eliteレ級×2) T字有利 先制雷撃で大和大破


T字有利が逆に良くなかったですねぇ、特殊砲撃不発も痛いですが大和の火力がなくなったのが痛すぎて……。
一応スナイプに賭けて夜戦へ行ったら……矢矧が魚雷CI発動をして旗艦を狙ったんですがまさかの妖怪_(:3 」∠ )_
今月の[#5-5]はこんな感じでした。9月にも妖怪が出ましたがやめて欲しいですねぇ_(:3 」∠ )_
まぁ今月の妖怪はこれは無理だな……というところから惜しい形まで持っていけただけなのでしょうがない。

「武蔵」の連撃で"eliteレ級"を落とせずこの後の"南方棲戦姫"の攻撃で「雪風」が大破した時点であぁ……となったんですがなんと中破「Fletcher」が"eliteレ級"の装甲を抜いて撃破して「矢矧」が魚雷CI発動して旗艦に刺さったので一瞬おっ?と期待したら妖怪という二転三転するちょっと面白い一戦でした(・◇・)
それはさておきやはり「武蔵」の方が安定感はありそうですねぇ、出撃5回目のは「大和,Iowa」でも駄目だったでしょうしコストは重いですが今後も「大和,武蔵」編成かなー?ただちょっと命中が気になったので「武蔵」には"試製51cm三連装砲"は載せないかも?制空値とかそういった諸々含めて色々調整するかも。
あと今月ちょっとT字有利,不利というか交戦形態の確率おかしくないですか?
[同航戦:反航戦:T字有利:T字不利=45%:30%:15%:10%]で同航戦0でT字有利2,T字不利2はちょっと……。
まぁ結局は"eliteレ級"の雷撃で被弾するかどうか、こちらの火力が通るかどうか次第なんですけどこれだけ偏ると気になる。
コメント
コメント一覧 (2)
自分の場合7-4周回で妖怪1足りないが出ました。実際に出ると乾いた笑いしか出ませんわ。怒り通り越してしまいました。
残りは大和改二、Bismarck、赤城、タシュケント、長波、宗谷&決戦支援で割りました。大和の一斉射撃は大和電探&武蔵電探を付けると高確率発動というツイート噂&資材節約で行ったら3回とも1巡目発動。うち2回はヲ級改編成でしたが南方棲戦姫だけにほぼ出来るため夜戦連撃大和かBismarckで一蹴でした。
大和改二が導入されたことである程度安定ですが大和&武蔵は資材が重い割に一斉射撃の発動が甘い感じですね。通常海域なら相方はBismarckかiowaでいいように思います。宗谷入れると空母&彩雲入れられるため反航戦までなら一斉射撃が生かせると感じました。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました