11月25日戦果
さてさてまだEx海域がいくつか残ってますが戦果拡張任務を全て消化したら久々に30位まで順位が上がりました。
ここからドカンと増やすにはイヤーリー戦果拡張任務しかないので第一群は流石に無理ですねぇ_(:3 」∠ )_
このタイミングで消化するのもありですが現時点でボーダーが戦果5000overということは6000前後になるでしょうしこのペースなら今月第二群には入れると思うのでイヤーリー戦果拡張任務はまた別の機会の方が良さそう。

ここのところ"四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾"とか"Do 217 K-2+Fritz-X"とか第二群が当たりなんじゃないか?ということが多いので何か良いものが貰えると嬉しいですねー。まぁまだ確定してないので油断は出来ませんが。
ただ「みたいな vol.3」で新艦娘についてちょっと触れていたのでもし冬イベントが年跨ぎだったら十一月作戦の武勲褒賞が配布されるタイミングはイベント中になるはずなのでそうなると後段作戦で実装される新艦娘関連装備の可能性もそこそこあって"Loire 130M"のように別に第二群で貰わなくても……となるかも知れないのでそれがちょっと怖いですねぇ……。
欧州方面イベントではないはずですが「Béarn(ベアルン)」が実装されて"F4U-7"2個目が貰えるなら大当たりですがスペックを考えると仮にそうなったとしても聯合限定っぽいのでちょっと似たようなところで"AU-1"2個目に期待かなー?

と皮算用はそれぐらいにしておいて十一月作戦は少なくとも第三群は余裕で第二群もいけそうということで良かったです。
戦果拡張任務を多く残せたのはありますが日々の戦果稼ぎがしっかり出来るかちょっと不安だったのでそこが出来て一安心。
これから第二群ボーダーがぐいぐい伸びていく可能性もなくはないですが今年の推移を見る限りは大丈夫なはず。

前回は今年の五月作戦、その前は去年の十一月作戦ですが既にその時のボーダーよりも高い戦果を稼いでますし[#1-6]と[#2-5]も残っていて残りの数日も戦果を稼ぐのでまぁ、というかまた十一月作戦で第二群狙いとは(・◇・)
基本はクォータリー任務を分散することを考えていてイベント月とかでボーダーが低めになったら温存して一月にまとめられたら第二群を狙うかという形なのでどうしてもクォータリー任務の締め切り月になりますねぇ。
八月作戦も狙えなくはなかったんですけど戦果拡張任務が多く残せたことで日々の戦果稼ぎが雑になって第三群は問題ないけど第二群ボーダーまでは到底届かない感じになっちゃいましたねぇ、しっかりしていたら"Do 217 K-2+Fritz-X"が貰えたと考えるとちょっと勿体無かったですねぇ。八月作戦は当たりなことが多い月なので来年は頑張るかも?

ちなみに同条件な二月作戦は【節分任務】の特別戦果でボーダーが読みにくいのと一月作戦から引継ぎ戦果がリセットされたり単純に忙しかったりとか諸々の理由で基本的に狙う余裕はない感じです_(:3 」∠ )_
ただイヤーリー戦果任務をどう使うかですねぇ、去年は実装された6月にそのまま消化しましたが今年の分はまだ残してあるのでいつ消化するか……例えば今月に両方消化すれば第一群も狙えなくはないですが何か不測の事態があった時用に残しておきたい欲もあるんですよねぇ、このままいくと五月作戦に消化することになりそう?
タイミングを調整すれば6月に二重で特別戦果を加算出来るようですが2個合わせて[戦果+1080]ですからねぇ、二重消化するメリットは少ないかなー?クォータリーランカーの提督が六月作戦で第一群とか聯合を狙うならありかも知れませんが。

いずれにしてもイヤーリー戦果拡張任務のリミットがもう半分なので来年の五月作戦用に使わないとするならいつ消化するのかしっかり考えないと……ただ一番の問題は武勲褒賞がいつ当たりなのかの予想が出来ないので正解がないんですよねぇ。
おまけ

新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!
クォータリー戦果拡張任務は戦果だけでなく資源やネジも美味しいので締め切り月はちょっと嬉しい(・v・ )
バケツカンストはまだかかりそうですが資源カンストは今年中に何とかなるかなー?