カンストラッシュ
前回の2022夏,初秋イベントで実装された大型艦3人がカンストしました₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
「Jean Bart」が最初にカンストして「Ranger」はカンストまで育成するかちょっと迷ったんですけど90Lv後半で止めても結局通常海域で編成するのか?問題があったのでそのまま演習に組み込み続けて残りが端数というか演習だとちょっと勿体無いかな?というタイミングで最後に出撃してカンストした感じです。
正直90Lvどころか80Lv↑なら充分イベント攻略に組み込めるのでカンストさせる意義は薄いんですが……。

ちなみに少し前に記事にした『制空権シミュレータ』の艦隊データだと「Jean Bart」はカンストしてるんですが「Massachusetts」「Ranger」は98Lvとデータを入れた時はまだカンストしてませんでした。
まぁデータを入れたのは新機能が追加されたことでちょっと盛り上がったタイミングなので去年のXmasなんですけど。

2022夏,初秋 戦艦,空母
いずれにしてもこれで使い勝手の良い高速戦艦,空母が増えたのでこれからの攻略が多少楽になりますね。
「Massachusetts」は姉妹艦の「South Dakota」とか似た性能の「Washington」にサブもいるので温存されたままになりそうな気もしますけど……「Jean Bart」は欧州方面のイベントじゃなければ高速戦艦として気軽に編成するんじゃないですかねー?まぁこっちも「Richelieu」にサブがいるので最初に編成する戦艦ではないですが編成する機会はありそう。
そして「Ranger」はアメリカ"空母"ということで多少は温存すると思いますがスペックはやや控えめなので前段作戦最深部とかでアメリカ艦に特効倍率が付与されるイベントとかだと編成することになるかなー?難易度にも左右されますけども。

2022夏,初秋 中,小型艦
ちなみに他の4人はこんな感じ。いつもは海防艦枠の練度がもっと低いんですが[#7-4]周回のおかげで同水準に。
こっちのカンストは相当先ですねぇ、「Langley」は"軽母"ということで任務によく組み込みますし比較的経験値が入りやすいですがそれでもカンストとなると相当かかるはず……イベント海域の周回編成に組み込むことが出来れば一気に練度が上がりますが安定性のために「瑞鳳」とか「龍鳳」が優先されそうな気もします。
「Brooklyn」は、「Honolulu」もまだカンストしてませんし今年中どころか来年にカンストするかも怪しいかなー?
"軽巡"は枠の争奪戦が激しいですし欧州方面のイベントであっても「矢矧」とかが優先されるというのもあって海外"軽巡"でカンストしてるのは「Atlanta」ぐらいかも?優秀な艦は多いんですが周回適性が低めなのでそこがネック。
「鵜来」は[#7-4]の周回数が減ってますしそもそも海防艦でカンストしてる艦はいないので……。
「夏雲」は遠征隊として運用しているのでこれまでのことを考えると今年の秋か冬頃にカンストするんじゃないでしょうか。

2022冬イベ 駆逐
前々回追加の「早潮」は改二が実装されたり対地,輸送で優秀ということで例外として更にその前の「梅,冬月,玉波」が丁度そろそろカンストするので"駆逐"は遠征隊として運用すると実装から1年弱でカンストという感じかな?

と、これまでの新艦娘の育成は充分なので次回イベントどんと来い!!
まぁ次回メンテナンス&アップデートは【節分】ということでしばらくはまったり期間ですねー(・◇・)
おまけ

どやRanger
集中線が良い感じのどやRanger