2023年03月08日 00:30 2023早春イベ #E3-2甲 海域拡張×2【敵空襲部隊を討て!】 カテゴリ:onlineGAME艦隊これくしょん コメント数:コメント(2) #E3-2甲海域拡張×2さて[#E3-2]はまず海域拡張してから更にボスマス出現の2段階ギミックからになります(。・Д・)ゞ JマスS勝利×2[第二水雷戦隊]IマスS勝利×2[第二水雷戦隊]PマスS勝利×3[第二水雷戦隊]or[連合艦隊]Rマス到達[連合艦隊]条件は多分こんな感じ。"空母棲姫II"相手にS勝利を取る(I,Pマス)のがちょっと大変かも。"Pマス"は[連合艦隊]でも可。 手順1手順2海域拡張①手順3手順4海域拡張②←Click切替 JマスS勝利×2 まずは『JマスS勝利×2』。潜水空襲マスでS勝利を取るだけなので特に難しい点はないです。 編成(遊撃部隊)/お札:[第二水雷戦隊]▼Click 編成"駆逐"に対潜装備を搭載しただけ。 「最上」「瑞鳳」「矢矧」はこんな装備の必要はないんですがこれ以降の手順の装備をもう載せてあります。 サブ「最上」「瑞鳳」「Johnston」「霞」「矢矧」(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり) 基地航空隊不要なので[退避]で放置。 IマスS勝利×2 次は『IマスS勝利×2』。基地航空隊が2部隊送れるのでなんとかなるはずですが多少戦力が欲しい。 編成(遊撃部隊)/お札:[第二水雷戦隊]▼Click 編成ほぼ[#E2-1]の編成と一緒。"駆逐"4が条件っぽいので「北上」→「三日月」。 "Iマス"航空拮抗調整ですが制空権喪失でいいなら「瑞鳳」→「北上」でも可。多分拮抗調整の方が良い……はず。 「最上」は最初連撃仕様のつもりでしたが「瑞鳳」だけだと制空値が足らないので旗艦魚雷CI+"水戦"に。 火力不足を感じたら「三日月」の枠も魚雷CI"駆逐"にしても良いかも。 制空値"Iマス"は編成が2パターンあってこの時点でも出てくるか分かりませんが強編成だと基地航空隊の削り(航空劣勢×4)込みで到達時に制空値250もあれば航空拮抗になるはずなのでそこを目安にしてます。 サブ「最上」「瑞鳳」「Johnston」「霞」「矢矧」(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり) 基地航空隊 第一航空隊:【Iマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空劣勢×2] 第二航空隊:【Iマス】に集中。必要行動半径は【6】[航空劣勢×2] [#E3-1]と同じものをそのまま。というかこのギミックでも使えるよう最初から計算済み。 海域拡張①ここまでこなすと[#E3-2]用の海域マスが出現するんですがボスマスはないので引き続き海域拡張を続けます(。・Д・)ゞ PマスS勝利×3 次は『PマスS勝利×3』。手順2の"Iマス"編成がちょっと強化されたのと道中が長くなった分難易度up。 編成(遊撃部隊)/お札:[第二水雷戦隊]▼Click 編成手順2編成と同じ。なので最初に『JマスS勝利×2』をこなすと効率的。 ただここは[連合艦隊]札でも到達出来るようなので"遊撃部隊"編成だと厳しいと感じた提督は[#E3-2]の本攻略編成を考えてそこで編成する艦で"連合艦隊"を編成して『PマスS勝利×3』を目指すのもあり。 "連合艦隊"の場合は大型艦(戦艦+正規空母)5↑だと到達出来るみたい?詳しくは分かりません_(:3 」∠ )_ 制空値基地航空隊の削り(航空劣勢×4)込みで"Pマス"到達時に制空値233↑あれば航空拮抗になるのでそこを目安に。 サブ「最上」「瑞鳳」「Johnston」「霞」「矢矧」(赤字はサブ、青字はメインですが他にサブあり) 基地航空隊 第一航空隊:【Pマス】に集中。必要行動半径は【5】[航空劣勢×2] 第二航空隊:【Pマス】に集中。必要行動半径は【5】[航空劣勢×2] 同じものを"Pマス"に。 Rマス到達 最後は『Rマス到達』。特に難しくないというか[連合艦隊]札をつけるための出撃かな? 編成(空母機動部隊)/お札:[連合艦隊]▼Click 編成"高速統一"+"軽巡2↑"+"駆逐5↑"を満たせばあとは特殊艦とかを編成しなければこの√になるはず。 この√はこのまま[#E3-2]本攻略√になるのでこの編成は[#E3-2]の攻略編成です。実際やってみて都度調整予定。 サブ「Bismarck」「Ark Royal」「飛龍」「G.Garibaldi」「Pola」 基地航空隊不要なので[退避]で放置。 海域拡張②ここまでこなすとボスマスとそこに続く航路が出現して[#E3-2]本攻略が開始となります(。・Д・)ゞ タグ :艦これ艦これイベント前段作戦海域拡張2023(早)春イベント 艦隊これくしょん(艦これ)ランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります(。・Д・)ゞ 「onlineGAME」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. ブルネイ提督の通りすがり 2023年04月02日 19:01 お疲れ様です。E-3-2甲ルートギミック解除しました。 自分に取って最大の鬼門だったのがPマスS勝利3回。最初Iマスで使った二水戦で行ったのですが空襲戦で誰かしら大破。護衛退避使っても手数が足りないため水上打撃部隊で行いました。戦艦2隻以下、正規空母0、駆逐艦4隻以下を守ればO2経由しますが道中安定です。ただそれでも道中支援扱いですので支援来ずが3回発動し1回A敗北。どうしても初戦2戦目のソ級が許容できないため魚雷2ソナー1で対応しないと厳しいことから以下の編成にまとまりました。 第一:Nelson(サブ)多摩、榛名(サブ)隼鷹、ZARA(サブ)飛鷹 第二:タシュケント(魚雷2ソナー爆雷)酒匂(対潜&夜偵)ジェーナス(対潜)、冬月、伊201、ジャービス(魚雷2ソナー) 結局Pマスだけで9回行かされたためゲージ1回と変わらないです。自分が水雷戦隊編成が苦手なのか?Pマスが魔境なのか?はわかりませんが、連合艦隊で攻略したほうが難易度が下がると思います。(`・ω・´)ゞ 0 naru がしました 2. naru 2023年04月02日 22:58 >>1 今回のギミックに関しては[第二水雷戦隊]札に戦力を投入していればいる程楽になるのでここに「矢矧」「最上」を投入しているかどうかは大きいような気がします。 「矢矧」はともかく「最上」は[#E6-4]では採用しないケースが多いですしそれこそサブが潤沢なのであれば「大和」にも[第二水雷戦隊]札を付けてしまうのが一番楽なのかも知れません(・◇・) 0 naru がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 2023早春イベ #E3-1甲(vsヲ級改flagship)【敵空襲部隊を討て!】2023早春イベ #E3-2甲(vs空母棲姫II)【敵空襲部隊を討て!】
コメント
コメント一覧 (2)
自分に取って最大の鬼門だったのがPマスS勝利3回。最初Iマスで使った二水戦で行ったのですが空襲戦で誰かしら大破。護衛退避使っても手数が足りないため水上打撃部隊で行いました。戦艦2隻以下、正規空母0、駆逐艦4隻以下を守ればO2経由しますが道中安定です。ただそれでも道中支援扱いですので支援来ずが3回発動し1回A敗北。どうしても初戦2戦目のソ級が許容できないため魚雷2ソナー1で対応しないと厳しいことから以下の編成にまとまりました。
第一:Nelson(サブ)多摩、榛名(サブ)隼鷹、ZARA(サブ)飛鷹
第二:タシュケント(魚雷2ソナー爆雷)酒匂(対潜&夜偵)ジェーナス(対潜)、冬月、伊201、ジャービス(魚雷2ソナー)
結局Pマスだけで9回行かされたためゲージ1回と変わらないです。自分が水雷戦隊編成が苦手なのか?Pマスが魔境なのか?はわかりませんが、連合艦隊で攻略したほうが難易度が下がると思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました