#E4-1甲(vsヌ級II)海域&敵編成&推奨√
2023sp E4-1
√:A-B-G-I-L-M-O

2023sp E4-1e
2023sp E4 B
【敵陣形:単横陣,梯形陣】
[単横陣]"ソ級"なので何人かは対潜役が欲しいかな?対潜支援を送るなら1戦(C)増やす√もありかも。
2023sp E4 I
【敵陣形:単縦陣,梯形陣】
[警戒陣]夜戦マスですが警戒陣もあるので特に問題ないはず。被弾したとしても【単艦退避】で何とか。
2023sp E4 L2023sp E4 L2
【敵陣形:輪形陣】
[輪形陣]防空役がいれば特に問題ないはず。いなくても何とかなりそうな気がします。
2023sp E4 O2023sp E4 O2
【敵陣形:輪形陣】
[単縦陣]基地航空隊だけでA勝利は余裕で昼戦S勝利も狙えます。T字不利でも夜戦込みでS勝利が取れました。
"ヌ級II"がflagshipパターンもあるみたいなんですけど1回も引きませんでした_(:3 」∠ )_大差はないはず。
    √分岐条件
  1. [高速統一?]
  2. [軽巡1↓?]
  3. [駆逐5↑?]
  4. [索敵値]↓の攻略編成で[22/43/63/84](33式各係数、小数点切捨て)
多分こんな感じ。潜水艦戦(C)が1戦増えてもいいなら"雷巡"とか"水母"を1人増やせるようなのでそっちもありかも。

紫電f攻略編成
[#E4-1]攻略編成
  • 編成
  • 輸送要員を多めに編成しただけ。一応その中でも1スロ対潜出来る艦を3人選出。[#E5-2]の輸送海域でも使えるみたい?
    防空艦は「秋月」のままでも良かったんですが道中潜水艦もいるしサブもいるので「Fletcher」に。
    というか空襲戦は大したことないっぽいので防空艦も[大発動艇]を搭載出来る輸送要員にしても良いと思います。
    「Sheffield」も「阿武隈」とか「夕張」にすることも考えましたが索敵値稼ぎもあるしと[#E1]札から唯一の続投に。

    索敵値がどれぐらい必要なのか分かりませんが1人の退避ならボス到達出来てました。2人退避は未確認。
  • 輸送量(TP)
  • [S勝利:128TP/A勝利:89TP]。
    退避とかA勝利止まりもあるだろうと特に調整はしてません。ただ退避は3回でA勝利止まりは0だったのでもうちょっと盛っても良かったかも。まぁ道中もボスもそこまででもないので出撃が1,2回増えても気にしなくて良いと思います。
  • サブ
  • 「Sheffield」「Fletcher」「朝潮」「山風」
  • 基地航空隊
  • [#E4-1]基地
    第一航空隊:【Oマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
    第二航空隊:【Oマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
    第三航空隊:【防空】。[航空優勢]

紫電f雑感
[#E4-1]雑感[#E4-1]雑感
最後は雷撃戦でS勝利を取って91TP稼いで終わり。もうちょっとTP調整をすれば1回ぐらいは出撃回数が減ったかも?
それはさておき道中もそこまででもないですしボスもT字不利を引いても問題なくS勝利が取れたのであっさり終わるはず。
一応お札的に「有明」とか「玉波」を編成しましたが今後も編成出来るみたいですし改二艦を編成して良い気がします。

紫電f第一段階終了&第二段階ゲージ出現
第一段階終了第二段階ゲージ出現
これにて第一段階が終わって第二段階のゲージが出現するんですがまたボスマスがないので次は海域拡張(。・Д・)ゞ