#E2-2甲[vs戦艦夏姫]海域&敵編成&推奨√
2023Su E2-2
√:A-D-G-T-V-W

2023Su E2-2e
2023Su E2 G
【[通常戦]敵陣形:単縦陣】
[単縦陣]"駆逐"onlyなので素通り出来るはず。
2023Su E2 T
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[輪形陣]elite止まりの"ヌ級(改)"なので基本は問題ないはず。
2023Su E2 V
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣】
[単縦陣]そこそこな編成ですがこちらも何人か大型艦を連れているので問題ないはず。
2023Su E2 W2023Su E2 WL
【[ボス]敵陣形:単縦陣,複縦陣】
[単縦陣]削り段階から"ネ級改II(夏)"2隻確定+旗艦"戦艦夏姫"の姫級3隻というなかなかな編成。
感覚としては[#E1-2]最終形態に近いですが若干こちらの編成が重く出来るのと基地航空隊もあるので[#E1-2]最終形態よりは攻略しやすい……?まぁ体感としては[#E1-2]最終形態を100とするならこっちは90~95という感じですが。
"戦艦夏姫"が"ネ級改II(夏)"より大分柔らかいですし基地航空隊も当たればそこそこ削れるので[#E1-2]よりスナイプの択が増える代わりに狙うことさえ出来れば……という海域かな?"戦艦夏姫"がいる分夜戦要員がより被弾しやすいですが。
ただこちらは"戦艦"2人編成も出来るので「大和」のサブが潤沢で惜しみなく投入出来るなら楽勝だと思います。
    √分岐条件
  1. [戦艦+空母系(+雷巡?)3↓]
  2. [戦艦2↓]
  3. [軽巡1↑?]
  4. [駆逐2↑]
  5. [高速統一]
  6. [索敵値]↓の攻略編成で[36/77/118/159](33式各係数、小数点切捨て)
多分こんな感じ。"巡洋艦"系の扱いがちょっとあやふや(・◇・)


紫電f攻略編成
[#E2-2]攻略編成
  • 編成
  • 昼戦で"ネ級改II(夏)"を落とせれば楽になるので特殊砲撃を組み込みたいんですがお札とか今後を考えて温存。
    「能代」「大井」「沖波」の特効倍率が付与されているっぽい艦を主軸に。"戦艦,空母"はサブとか温存不要な艦を。
    最初は「暁」を「照月」で出撃していたんですけど防空よりも1人でも火力が欲しい海域なので「暁」にしました。
    補強増設済みで魚雷CI運用が出来るということでチョイスしただけなので魚雷CI運用が出来るなら誰でもok。
  • 装備換装案
  • 装備換装
    「能代」は連撃で充分かなと最後まで連撃+[夜間瑞雲]装備でしたが中破だと流石に火力不足ですし中破でも火力に期待出来る魚雷CI装備も考えてました。発動率は旗艦でカバーしつつ魚雷CI運用するなら補強増設も一応考えてました。
    あとは結局最後はスナイプというか"戦艦夏姫"へ攻撃を刺すのが重要なので「大鳳」の夜間空母運用も一応視野に。
    ただ索敵値も下がるのでそこには注意。試してないのでこれで足りてるか分かりません。
  • 制空値
  • 道中の空襲戦(T)で航空拮抗が取れる制空値169↑まで稼いでますが正直適当でも問題ないと思います。
  • サブ
  • 「大鳳」「大井」
  • 基地航空隊
  • [#E2-2]基地
    第一航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2]

    上位[陸攻]を適当に。正直あまり刺さってる感はないので多分適当でも変わらないです_(:3 」∠ )_
紫電f雑感
[#E2-2]雑感[#E2-2]雑感
最後は中破した「暁」が3択を当ててクリア₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
体感としては[#E1-2]に非常に近いですがこっちの方が道中安定していたので挑みやすいというのは結構な違いかも。
まぁただ結局はスナイプなのでしっかり魚雷CI運用出来る艦を編成したり慢心せずしっかり考えたい海域だと思います。

能代の夜戦連撃
ちなみに「能代」も最後は旗艦を狙っていて中破の夜戦連撃で76+117damageでした。
中破の連撃でもしっかり当たれば合計250damageぐらいは出そうですしやっぱり連撃で充分な気はしますがもしこれで「暁」が狙っていなければ撃破出来ていませんし最終形態では「能代」も魚雷CI運用した方が無難かも知れません。


海域浄化カットイン#E2
#E2 海域浄化CI南沙諸島及び昭南航路の制海権を確保!
[#E2]の海域浄化CIは「能代」。[#E1]は「矢矧」で[#E2]が「能代」なのは良いですね(・v・ )
にしてもどちらも中破姿と改めて"ネ級改II(夏)"の脅威を実感。[#E3][#E4]は控えめみたいですけど後段作戦が怖い。