#E2-2甲[vs戦艦夏姫]海域&敵編成&推奨√

√:A-D-G-T-V-W


【[ボス]敵陣形:単縦陣,複縦陣】
[単縦陣]削り段階から"ネ級改II(夏)"2隻確定+旗艦"戦艦夏姫"の姫級3隻というなかなかな編成。
感覚としては[#E1-2]最終形態に近いですが若干こちらの編成が重く出来るのと基地航空隊もあるので[#E1-2]最終形態よりは攻略しやすい……?まぁ体感としては[#E1-2]最終形態を100とするならこっちは90~95という感じですが。
"戦艦夏姫"が"ネ級改II(夏)"より大分柔らかいですし基地航空隊も当たればそこそこ削れるので[#E1-2]よりスナイプの択が増える代わりに狙うことさえ出来れば……という海域かな?"戦艦夏姫"がいる分夜戦要員がより被弾しやすいですが。
ただこちらは"戦艦"2人編成も出来るので「大和」のサブが潤沢で惜しみなく投入出来るなら楽勝だと思います。
- √分岐条件
- [戦艦+空母系(+雷巡?)3↓]
- [戦艦2↓]
- [軽巡1↑?]
- [駆逐2↑]
- [高速統一]
- [索敵値]↓の攻略編成で[36/77/118/159](33式各係数、小数点切捨て)

![[#E2-2]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/4/8/48b04db9-s.jpg)
- 編成 昼戦で"ネ級改II(夏)"を落とせれば楽になるので特殊砲撃を組み込みたいんですがお札とか今後を考えて温存。
- 装備換装案
- 制空値 道中の空襲戦(T)で航空拮抗が取れる制空値169↑まで稼いでますが正直適当でも問題ないと思います。
- サブ 「大鳳」「大井」
- 基地航空隊
「能代」「大井」「沖波」の特効倍率が付与されているっぽい艦を主軸に。"戦艦,空母"はサブとか温存不要な艦を。
最初は「暁」を「照月」で出撃していたんですけど防空よりも1人でも火力が欲しい海域なので「暁」にしました。
補強増設済みで魚雷CI運用が出来るということでチョイスしただけなので魚雷CI運用が出来るなら誰でもok。

「能代」は連撃で充分かなと最後まで連撃+[夜間瑞雲]装備でしたが中破だと流石に火力不足ですし中破でも火力に期待出来る魚雷CI装備も考えてました。発動率は旗艦でカバーしつつ魚雷CI運用するなら補強増設も一応考えてました。
あとは結局最後はスナイプというか"戦艦夏姫"へ攻撃を刺すのが重要なので「大鳳」の夜間空母運用も一応視野に。
ただ索敵値も下がるのでそこには注意。試してないのでこれで足りてるか分かりません。
![[#E2-2]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/1/1/11284709-s.jpg)
第一航空隊:【Wマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2]
上位[陸攻]を適当に。正直あまり刺さってる感はないので多分適当でも変わらないです_(:3 」∠ )_

![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/2/2/222d336f-s.png)
![[#E2-2]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/0/003c5e9c-s.png)
最後は中破した「暁」が3択を当ててクリア₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
体感としては[#E1-2]に非常に近いですがこっちの方が道中安定していたので挑みやすいというのは結構な違いかも。
まぁただ結局はスナイプなのでしっかり魚雷CI運用出来る艦を編成したり慢心せずしっかり考えたい海域だと思います。

ちなみに「能代」も最後は旗艦を狙っていて中破の夜戦連撃で76+117damageでした。
中破の連撃でもしっかり当たれば合計250damageぐらいは出そうですしやっぱり連撃で充分な気はしますがもしこれで「暁」が狙っていなければ撃破出来ていませんし最終形態では「能代」も魚雷CI運用した方が無難かも知れません。
#E2報酬(甲)
新艦娘「Salmon」の新装備[21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)]が実装されるのはおかしくないんですがいきなり3個とは……?[熟練甲板要員]みたいに改修素材になるとか?それにしては3個じゃ少ないですが何か意図が……?
コメント
コメント一覧 (9)
沖波はこの後も強めの特効もらっているみたいですがここでは強い。戦力配分検討してから投入を。
防空艦欲しくなりそうだけど空襲はそんなに貰わないのは同じでした。暁>時雨(3人いる)以外同じです。
naru
が
しました
サブの金剛改二、大鳳引き連れて能代・特効駆逐も連撃仕様でしたが運よくストレートで割れました
能代には火力アップで回転翼載せてましたが強かったです
掘りは友軍待ち、攻略後のベストメンバーで臨みたいですね
naru
が
しました
私もさきほどようやく甲E2終わりました。攻略はE1よりもスムーズに終わり問題なかったのですが・・・
E2-2の堀がまったく安定しない。A勝利すら運次第。よっぽどかみ合ってSいけるかなーって内容。
採用したのは能代、大鳳、くまの航改二、沖波、初春、大井。旗艦を能代にしたり夜襲くまのにしたり情報集めてあれこれやってみましたがS:A:B以下=1:6:3くらいの確率でした。
夜襲くまのは結構艦載機枯れるし、うちの能代は運改修していないのでカットインがとても不安定。右の人が徹底して均等に攻撃してくるので夜戦までにほぼ全員中破大破でバケツも資源も消費ひどい・・・
サーモンを掘ったところでE2-1堀にシフト。基地航空つかえるし攻略につかった編成のままで戦闘用に切り替えただけで道中もボスもほぼ安定。E2-2でのB以下の敗北のかわりにガチャン(ドロップなし)はありますが精神的にも消費的にもだいぶ楽に。E2-2堀にかけた3分の1くらいの回数で朝日が出てくれました。
E3以降は後段が解放されてから始める予定です。
naru
が
しました
記事を参考にE2甲作戦を完遂することができました。
編成はほぼお借りしました。安直に沖波を投入した事を若干後悔してますが、まあ何とかなるでしょうw
道中は警戒陣で大きな被弾もなく抜けられたので支援は不要に思います。一応削りから決戦支援は派遣しま
した。基地は脚の届く銀河や野中隊など適当に配備して飛ばしてました。刺されば夏ダイソンを中破まで
持って行ってくれた事もあったので適当に強い奴飛ばしとけばいいと思いますw
能代・大井・沖波が早々に潰されない事を祈る以外やる事もなかったです。削り一発目に朝日も出てくれたので今後戻ってくる事もないかと(*´▽`*)
naru
が
しました
編成は能代、大井(サブ)大鳳、熊野航、浦風、沖波、最初熊野航をFBA&夜襲カットイン旗艦にしていましたが2回連続中破で潰され役に立たないので能代旗艦&S-51J装備。これが運気の変わり目となったのか?浦風や沖波に先制魚雷集中するようになり艦攻1艦爆2艦戦1装備の大鳳と回転翼機装備の熊野がネ級改を330ダメくらいで落とすようになったためS勝利量産。
意外と特効艦が夜戦火力が出て戦艦夏姫に350、ネ級改でも200は出るので浦風連撃でも大逆転は可能でした。特に大井がネ級改砲撃を鬼回避したのは特効艦だからでしょうか?小破以上になったことはなかったです。
ラスダンは2択で外しましたが沖波空襲戦大破後の3回目丁字有利を引き大鳳がネ級改撃墜と大破。中破した能代が戦艦夏姫を大破させ大井が2択決めれば終わりですがまたネ級改連撃。最後は中破した沖波が96の戦艦夏姫を魚雷カットイン148でかろうじて撃破でしたので、楽なムードでも最後まで油断出来ませんでした。
E-1-2甲よりは楽というか軽空母と空母2隻使ったほうが道中ボス共に安定していた印象です。
次のE-3も甲で突っ走ります。夜分の投稿失礼致しました。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました
E7までの情報があらかた出揃ってやっと逆算による編成の目途がついたため攻略を開始しました。
が、割とガチ編成で臨んだE1で例によってネ級改Ⅱ夏の洗礼を受け、超重量級決戦支援による大量の燃料弾薬と200個近いバケツを失いました…
最後には軽空母3隻編成まで使ってどうにか突破し、一息ついて悠々とE2を進行していましたが…またしても奴「ら」が(;´Д`)
確かにE1よりは道中も易しく航空隊も使えて、ラスダンでそこまで変わらない(というか何か変わったのかわからなかったレベル)ので突破の難度は段違い(2回目の熊野のカットインで昼戦撃破)でしたが、ゲージ削りという面では真逆なんですよね。
E1は削り時ネ級改Ⅱ夏が1隻なのでAはほぼ確実、夜戦でカットイン刺さればSもそこそこって印象でした。
E2は削りから2隻いて開幕雷撃2本、昼戦は旗艦の戦艦含めてワンパン級の砲撃が最大6発、航空隊で潰せない重量級3隻をどうにか1隻沈められれば上出来でSどころかAすら必死な感じ。
結局突破まで一度もS取れません(一番惜しかったのがラスダン)でした…
削り=新艦掘りなので、この先が少々憂鬱です。
苦労したE1含め新艦ドロップが未だゼロ、先の海域でドロップするのを祈りながら攻略を進めております。
naru
が
しました