#E4-2甲[vs試作空母姫(夏)]海域&敵編成&推奨√
2023Su E4-2
√:G-I-J-M-N-Q

2023Su E4-2e
2023Su E4 I
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[第四陣形]警戒陣だとちょっと怖いですがこっちが結構な重量編成なので基本は問題ないはず。
2023Su E4 J
【[潜水戦]敵陣形:単横陣,梯形陣】
[第一陣形]ついに"ソ級"が出てきたので対潜役が欲しいですが夜戦火力も欲しいので結構怖い。
2023Su E4 M
【[通常戦]敵陣形:輪形陣】
[第四陣形]輪形陣なので割となんとかなりますが"空母夏姫"が怖い。一応ここで[煙幕]を発動してました。
2023Su E4 N
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[第三陣形]"試作空母姫"もいますし怖いんですが削り段階はたしか被弾がなかったはずです。
ただ最終形態になると"試作空母姫-壊"になるからか防空艦がいても結構当ててくるので結構怖いです。
2023Su E4 Q2023Su E4 QL
【[ボス]敵陣形:第三陣形】
[第四陣形]"試作空母姫"は強いですが[#E3-3]同様随伴艦がただの"戦艦棲姫"なので基地航空隊もありますし削り段階はさくさく進むはず。[試作空母姫]自体はそこそこ硬いので撃破には多少運が必要ですが噛み合えば昼戦撃破も出来ます。
問題は最終形態、"試作空母姫-壊"になるのは勿論"戦艦夏姫"も増えますし第二艦隊に"ヘ級改"+"ナ級IIe"2隻が増えるので防空面と耐久面ががっつり強化されて削り段階のように火力が通せなくなるので基地航空隊や決戦支援、空母のCritical等々が良い感じに噛み合ったうえで第二艦隊の魚雷CIを旗艦に刺さないといけないのでなかなか難易度高め。
ボス戦自体はこれまでの海域とそこまでは変わらないと思うんですがここは道中がなかなかなのでそこも難しい。
    √分岐条件
  1. [戦艦+空母系5↓]
  2. [駆逐4↑?(軽巡2なら駆逐3ok?)]
  3. [高速統一(軽巡2↑なら低速ok?)]
  4. [索敵値]↓の攻略編成で[80/161/242/323](33式各係数、小数点切捨て)
多分こんな感じ?"駆逐"3編成もあるんですが"軽巡"2か"戦艦+空母"の数が少ないとかなので詳しい条件が分かりません。


紫電f攻略編成
[#E4-2]攻略編成
  • 編成
  • 適当に"戦艦"1+"空母"4にしましたがちょっと火力不足感があったので「雲龍,天城」はもっと強い"空母"が良いかも。
    ただ後段作戦を考えると欧州艦は温存したいですし一航戦や五航戦を投入するのも憚られるので欧州方面のイベントだと"空母"の遣り繰りがちょっと難しいですねぇ……次回欧州方面イベントまでに五航戦のサブを改装するかも(・◇・)
    それはさておき"戦艦"枠は「Washington」にしましたが3人いるのが大きいので後段作戦を考えると金剛型が無難かも。

    第二艦隊は"軽巡"枠に[夜偵]を持たせたいので「矢矧」がベストですがここで投入するのも……ということで「名取」に。
    運改修もしてないですし[魚雷]×2なのでメイン火力にはなりませんが旗艦運用なら露払いには何とか。
    「北上」も運改修してないのでちょっと心許ないですが"試作空母姫-壊"相手だと連撃ではちょっと火力不足だったので。
    メインのフィニッシャーは「秋雲,朝霜」で道中ノーガードは結構厳しいので対空,対潜役を1人ずつ。
    ただ"試作空母姫-壊"は硬いですし火力不足も気になるので何度かやってみてこれは厳しいとなったら対潜役は魚雷CI艦にした方が良いかも知れません。道中の潜水艦がちょっと怖いですが道中対潜支援という手もありますし。
  • 制空値
  • ボスは基地航空隊の削りと合わせて余裕があるので3戦目(M)で航空優勢が取れる制空値557↑が目安かな?
  • サブ
  • 「Washington」「飛龍」「蒼龍」「利根」「北上」「Fletcher」
  • 基地航空隊
  • [#E4-2]基地
    第一航空隊:【Qマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]
    第二航空隊:【Qマス】に集中。必要行動半径は【8】[航空劣勢×2]

紫電f雑感
[#E4-2]雑感[#E4-2]雑感
結構苦戦しましたが最後は「朝霜」が3択を決めて旗艦を撃破。道中で「蒼龍」が中破、「名取」が大破した状態でのボス到達だったのでこれは厳しいなーと思っていたらスナイプも決めるし良い火力も出るこれぞ「艦これ」(・◇・)
昼戦で"試作空母姫-壊"だけにした時が何回もあってその時は不発だったり発動しても200damageとかこれで駄目なのか……となっていたんですがいけるときはえ?これで?というあっさりパターン。運が良いのか悪いのか……。
最終形態1回目
それこそ最終形態1回目がこうだったのでこの時に魚雷CIを発動して火力を出して欲しかったですねぇ_(:3 」∠ )_

紫電f第二段階終了&第三段階ゲージ出現
第二段階終了第三段階ゲージ出現
これにて第二段階が終了して第三段階のゲージが出現するんですがボスマスがないのでまずはギミック。
それとショートカット√開通ギミックもあるんですが特定の条件が凄く複雑なので上手く記事に出来るかちょっと不安。