#E5-1甲[vs港湾夏姫II]海域&敵編成&推奨√
2023Su E5-1
√:I-M-O

2023Su E5-1e
2023Su E5 I
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[第四陣形]警戒陣編成もあるのでちょっと怖いですがこちらが[連合艦隊]なので基本問題ないはず。
2023Su E5 M
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,梯形陣】
[第四陣形]"タ級"がいますが1戦目と同じく基本は問題ないはず。
2023Su E5 O2023Su E5 OL
【[ボス]敵陣形:輪形陣】
[第四陣形]"港湾夏姫II"と"トーチカ小鬼"は少し厄介ですがこちらが[連合艦隊]で充分な手数を確保出来ているので特に問題なく撃破出来るはず。最終形態では下3隻が赤くなるだけなので体感の変化はないかなー(・◇・)
第二艦隊の被弾が多いと夜戦で火力が足らなくなる可能性はあるかも?気になるようなら決戦支援ですかねー?
    √分岐条件
  1. [空母機動部隊?]
  2. [戦艦+空母系4↓]
  3. [正規空母3↓?]
  4. [駆逐4↑?]
  5. [高速統一]
  6. [索敵値]↓の攻略編成で[67/140/214/288](33式各係数、小数点切捨て)
多分こんな感じ。[#E5-3]攻略も[空母機動部隊]編成っぽいのでここから編成しそうな"空母"を選出すると良いかな?


紫電f攻略編成
[#E5-1]攻略編成
  • 編成
  • [#E5-3]も[空母機動部隊]編成になりそうなのと対空砲火がそこまででもないようなので「Victorious」の編成しどころかも?あとは適当に「Ark Royal」と「Ranger」を編成しましたが[#E5-3]次第では別の"空母"にするかも?
    "戦艦"枠は高速なら誰でも良いんですが次の[#E5-2]で"航空戦艦"を編成する予定なので「扶桑」にしてここでは高速化してます。いっそのこと"戦艦"なしで"軽母"とか"水母"とかでも良い気がします。
    [#E5-2]は[輸送護衛部隊]編成ではなく[水上打撃部隊]編成の方が楽そうなのであんまり関係ないかも_(:3 」∠ )_
    あとは"港湾夏姫II"だからというのもありますが[#E5-2]は輸送海域なので[大発動艇]系を搭載出来る"駆逐"を多めに。

    あとは1戦目(I)で「龍田」が大破してそのまま進撃したのが原因か分からないんですが何故か空襲戦(K)に逸れたことがあったので索敵値がカツカツなのかも?ただ第二艦隊旗艦が大破していても索敵値に変化はなかったような……?
    一応それ以降は「高雄」の偵察機を[紫雲★10]に変えてました。逸れたのは1回だけなので詳しくは分かりません。
    ※佐世保サーバーがどうやら不安定なようなのでその所為かも?ギミックの時の何のSEだこれ?というのもバグかも?
    ギミックで再度出撃したら2/2で空襲戦(K)に逸れたので最短√通れていたのがバグだったのかも?もう分かりません。
    増えるのは空襲戦(K)なので攻略は問題ないはずですがどうも"正規空母"の数が問題?2人までなら最短√?
    [#E5-1]段階では"正規空母"3でもいけるのかも知れませんがもう検証出来ないので分かりません……_(:3 」∠ )_

  • 制空値
  • ボス到達時に制空値288↑で制空権確保になるので1戦目(I)制空権確保が取れる制空値396↑まで稼ぎました。
  • サブ
  • 「扶桑」「Ark Royal」「Victorious」「Ranger」「天津風」「朝潮」
  • 基地航空隊
  • この段階では使えません。
紫電f雑感
[#E5-1]雑感[#E5-1]雑感
最後は「巻雲」の連撃で終わり。ちょっと火力が不安定ですが対地役を何人か用意すれば問題ないはず。
[#E5-2]も[#E5-3]も同一札なのでそっちの攻略にどんな艦を編成するかを考えて選出するのが良いんじゃないでしょうか。

紫電f第一段階終了&第二段階開始
第一段階終了第二段階開始
これにて第一段階が終了してそのまま第二段階が始まります(。・Д・)ゞ
第二段階は輸送海域なので第一段階からある程度[大発動艇]系を搭載出来る"駆逐"等を編成しておくと吉。