#E5-2甲[vs戦艦夏姫]海域&敵編成&推奨√
2023Su E5-2
√:D-I-P-R-S-T

2023Su E5-2e
2023Su E5 D
【[潜水戦]敵陣形:梯形陣】
[第一陣形]"ソ級"ですが対潜役を用意すれば問題ないはず。
2023Su E5 I
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[第四陣形]警戒陣編成もあるのでちょっと怖いですが[水上打撃部隊]なので[#E5-1]より安定するはず。
2023Su E5 P
【[潜水戦]敵陣形:梯形陣】
[第一陣形]1戦目(D)と同じ。
2023Su E5 T
【[ボス]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[第四陣形]輸送海域ということで[輸送護衛部隊]で挑んでいたらちょっと怖い編成ですが[水上打撃部隊]編成なら警戒陣編成でもA勝利は問題ないですし高確率でS勝利も狙えるので特に問題ない海域かなと思います。
    √分岐条件
  1. [戦艦+正規空母3↓?]
  2. [戦艦2↓]
  3. [駆逐5↑?]
  4. [索敵値]↓の攻略編成で[26/63/99/136](33式各係数、小数点切捨て)
多分こんな感じ。個人的に[水上打撃部隊]編成が好きなので[水上打撃部隊]編成を選択しました。
[輸送護衛部隊]だと1戦目(D)の潜水戦が回避出来るんですが回避しても結局潜水戦(P)はありますしそれなら対潜役を編成して通常戦(I)とボス(T)を[水上打撃部隊]編成で安定させるのが一番かなと準最短√を選択しました。
[正規空母3+軽母1+高速統一]の[空母機動部隊]編成でも最短√は通れるようなのでお札的にはそっちが良いかも。


紫電f攻略編成
[#E5-2]攻略編成
  • 編成
  • "戦艦"2+"空母"1の[水上打撃部隊]編成。「衣笠」も輸送役にしても良かったかも。
    TP総量も多くないのでA勝利狙いで充分だと思いましたがS勝利も狙いやすいということで2人魚雷CI装備にしてます。
    ここで潜水艦対策として1スロ先制対潜出来る「朝潮」とか自動先制対潜の「龍田」を選出した感じです。
    あとは[#E5-3]でのフィニッシャー予定の「Jarvis」を追加。ここでは夜戦火力兼対潜役にしてます。
  • 輸送量(TP)
  • [S勝利:164TP/A勝利:112TP]。
    結構な確率でS勝利が狙えたので「衣笠」→輸送役+第二艦隊の装備を調整してS勝利で200TP調整を目指しても良いかも。
    ちなみに私はバグもあって6到達で[S5:A1]でした。A勝利の時も妖怪が出たのでS勝利は相当狙いやすいと思います。
    妖怪
  • 制空値
  • ボスは制空値0ですし道中(I)で航空優勢が取れる制空値198↑が目安かな?
  • サブ
  • 「扶桑」「Ark Royal」「Jarvis」「天津風」「朝潮」
  • 基地航空隊
  • この段階では使えません。
紫電f雑感
[#E5-2]雑感[#E5-2]雑感
最後は雷撃戦で昼戦S勝利取って終わり。完全勝利も2回ぐらいあったので適切な編成ならかなり安定すると思います。
それにしてもバグで最初のS勝利2回が輸送失敗になって進まなくて驚いたというかこれどうしようと焦りましたねぇ。
[#E6-3]でゲージ破壊可能状態の時に削り段階の編成が出てそのまま撃破してクリアとなった提督もいるようですし[#E1-2]の"ネ級改II(夏)"が最終形態でも1隻というのも同じようなことが起きてたんですかねー?

特に大きなバグではないので個人的にはまぁまぁといった感じですがちょっと怖いですねぇ_(:3 」∠ )_
[#E7]投入までには直すというか恐らく今原因究明からの復旧を急いでる感じだと思うのでまぁその内直るでしょう。

紫電f第二段階終了&第三段階開始
第三段階 海域
今回はしっかり輸送出来たかな?とか色々確認しながらやってたのもあって海域が変化する瞬間のSSを撮り逃してしまったんですがこんな感じで右下のスペースに新しいボスマスとそこに続く航路が出現して第三段階が開始になります(。・Д・)ゞ
そのまま攻略も出来そうですが今回は存在を忘れてないので恐らく次の記事は【装甲破砕】記事になるはずです。