2023年08月29日 18:00 2023夏イベ #E6-1甲 海域拡張【タイガー演習】 カテゴリ:onlineGAME艦隊これくしょん コメント数:コメント(2) #E6-1甲海域拡張さてさて[#E6]もボスマスがないのでまずは海域拡張から(。・Д・)ゞ[#E5]海域拡張で編成した[欧州遠征先遣隊]札と共通。 BマスS勝利×2[欧州遠征先遣隊]C2マスA勝利↑×3[欧州遠征先遣隊]指定回数がちょっと多いですが特に難しい要素はないと思います。 手順1手順2海域拡張←Click切替 BマスS勝利×2 まずは『BマスS勝利×2』。"潜水新棲姫(夏)"ですが道中戦闘がないので問題ないはず。 編成(遊撃部隊)/お札:[欧州遠征先遣隊]▼Click 編成[通常艦隊]でも良いんですけどどうせこの後の[#E6-1]本攻略では[遊撃部隊]になりますし。 あとはこの手順では対潜特化の装備にすれば基地航空隊は要らないんですけど[#E6-1]本攻略でも[東海]部隊を送る予定ですし次の手順でも使えるのでこの段階から[東海]部隊を作って送ることにしました(・◇・) 制空値この手順では考える必要ないです。 サブ「榛名」「Johnston」 基地航空隊 第一航空隊:【退避】。 第二航空隊:【Bマス】に集中。必要行動半径は【8】[制空権確保×2] 第三航空隊:【防空】。[制空権確保] C2マスA勝利↑×3 次は『C2マスA勝利↑×3』。最強編成は[#E5-1]boss編成そのままですがどうとでもなるはず。 編成(遊撃部隊)/お札:[欧州遠征先遣隊]▼Click 編成[C1マス]編成に潜水艦が混じっていて警戒陣を選ぶのでちょっと並び順を弄って後は[C2マス]A勝利↑出来るように。 制空値[C2マス]で航空優勢が確定になる制空値144↑が目安かな?基地航空隊の削りもあるので正直適当でも多分足ります。 サブ「榛名」「Johnston」 基地航空隊 第一航空隊:【C2マス】に集中。必要行動半径は【5】[航空拮抗×2] 第二航空隊:【Cマス】に集中。必要行動半径は【7】[制空権確保×2] 第三航空隊:【防空】。[制空権確保] 海域拡張これでボスマスとそこに続く航路が出現して[#E6-1]本攻略開始になります(。・Д・)ゞ タグ :艦これ艦これイベント2023夏イベント海域拡張後段作戦 艦隊これくしょん(艦これ)ランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります(。・Д・)ゞ 「onlineGAME」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (2) 1. ブルネイ提督の通りすがり 2023年09月10日 21:28 お疲れ様です。E-6-1甲ルートギミック解除しました。 BマスS勝利2回は軽巡1駆逐艦5の水雷戦隊に3スロ先制対潜だけで完了したので戦艦空母いらなかったです。1戦だけですのでキラ付けが取れやすくキラがないと疲労するので注意です。 CマスA勝利以上3回は4隻倒せばいいことやトーチカが基地を枯らす&C1が警戒陣固定潜水ソ級ありでしたのでCマス試製東海&先制対潜1C1陸攻1&先制対潜1C2は何も送らず本隊だけで4隻倒しました。 ギミックとしては普通レベルですが基地航空隊の当てる場所さえ間違えなければ無難にクリアー出来る範囲です。本編も確実に丁寧に攻略したいと思います。(`・ω・´)ゞ 0 naru がしました 2. naru 2023年09月16日 21:21 >>1 もっと適当な編成でも充分だとは思いましたがこれが終わったらそのまま[#E6-1]本攻略になるのでそこで編成する面子や基地航空隊をそのまま投入した感じですねー(・◇・) 0 naru がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 2023夏イベ #E5-3甲[vs標準型戦艦棲姫]【大西洋の壁】2023夏イベ #E6-1甲[vs空母夏鬼]【タイガー演習】
コメント
コメント一覧 (2)
BマスS勝利2回は軽巡1駆逐艦5の水雷戦隊に3スロ先制対潜だけで完了したので戦艦空母いらなかったです。1戦だけですのでキラ付けが取れやすくキラがないと疲労するので注意です。
CマスA勝利以上3回は4隻倒せばいいことやトーチカが基地を枯らす&C1が警戒陣固定潜水ソ級ありでしたのでCマス試製東海&先制対潜1C1陸攻1&先制対潜1C2は何も送らず本隊だけで4隻倒しました。
ギミックとしては普通レベルですが基地航空隊の当てる場所さえ間違えなければ無難にクリアー出来る範囲です。本編も確実に丁寧に攻略したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました