#E6-3甲[vs深海擱座揚陸姫]海域&敵編成&推奨√

√:R-S-T-U-V-Z


【[潜水空襲戦]敵陣形:梯形陣】
[第三陣形]多重[煙幕]で回避狙い。前回に比べるとそんなに当ててこない印象?
最終形態でも"ヌ級"2隻編成が固定ではないですが2隻でも[煙幕]のおかげもあって割と何とかなります。


【[ボス]敵陣形:第四陣形】
[第四陣形]"深海擱座揚陸姫"も厄介ですがそれ以上に"Schnellboot小鬼群"が厄介でこいつらが基地航空隊で落とせるかどうかで色々変わります。ただその分姫級も少ないので削り段階は割とどうとでもなるはずです。
問題は最終形態で"空母夏姫II"と"戦艦夏姫"が増えたことで旗艦を護る盾にもなりますしこちらが先に潰されやすくもなるので難易度up。"Schnellboot小鬼群"の厄介さも健在なので特に第一艦隊の1隻をいかに早く落とせるかが鍵。
逆に"Schnellboot小鬼群"を落とした状態で大和型の特殊砲撃が刺されば姫級を2~3隻落とせますし旗艦に入れば半分ぐらい削ってもおかしくないのであとは夜戦で第二艦隊が魚雷CIを刺すだけという形には持っていきやすいと思います。
"Schnellboot小鬼群"や"ナ級II"を落としやすい基地航空隊にして+先制雷撃(+決戦支援)でそれらが落とせれば良い形には持っていきやすいので大和型を編成して[Xマス]を回避する"補助艦(揚陸,補給,潜母,水母)"4√であれば実装当初よりは攻略しやすくなっていると思います(。・Д・)ゞただ"深海擱座揚陸姫-壊"は硬いのでしっかりとした夜戦火力を用意しましょう。
- √分岐条件
- [戦艦2↓]
- [空母系2]
- [泊地艦(明石改,秋津洲改,補給,潜母)1↑]
- [補助艦(揚陸,水母,補給,潜母)4↑]
- [索敵値]↓の攻略編成で[51/103/155/207](33式各係数、小数点切捨て)

![[#E6-3]攻略編成](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/d/0dd0ca0a-s.jpg)
- 編成 ほぼ削り段階の編成と一緒ですが「大和改二重」にしたので旗艦は「武蔵」に。
- 制空値 ボス戦(Z)は余裕があるので道中(U)で航空優勢が確定する制空値537↑まで稼ぐと良いかな。
- サブ(赤字はサブ,青字は他にサブ有) 「大和」「武蔵」「Saratoga」「Intrepid」「神州丸」「秋津洲」「Janus」「日進」「宗谷」「大井」「矢矧」「Jervis」
- 基地航空隊
あとは制空値を最終形態に合わせたり夜戦火力を引き上げたり。駄目そうなら「Janus」も[魚雷×3]にしたり補強増設も考えていましたが何とかなりそうだったのでそのまま。意味があるか分かりませんが「宗谷」の[阻塞気球]もそのまま。
"空母"は搭載が多い「Saratoga」「Intrepid」が適任かと思いますがこれでも結局枯れる確率はそこそこなので恐らく特効倍率が付与されている「Ark Royal」とか英"空母"を優先するのもありかも。この2人でも充分火力が出ていましたが。
第一艦隊の補助艦は制空補助が出来るなら誰でも良いと思いますが第二艦隊は役割が持てる「日進」「宗谷」の優先度が高いんじゃないかな?それか「山汐丸」を対潜役にするとか?私は脆さが気になったので選出しませんでしたが。
![[#E6-3]基地](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/c/0/c064468c-s.jpg)
第一航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【3】[航空劣勢×2]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【3】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。[航空優勢~制空権確保]
第二航空隊:【Zマス】に集中。必要行動半径は【3】[航空劣勢×2]
第三航空隊:【防空】。[航空優勢~制空権確保]
何が良いのか分かりませんがとりあえず"ナ級II"を落としたいので"駆逐"特効がある"65戦隊"とか"20戦隊"は良さそう。

![[#E6-3]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/0/8/0881571b-s.png)
![[#E6-3]雑感](https://livedoor.blogimg.jp/asternaru/imgs/7/9/7924ad87-s.png)
最後は「大井」の魚雷CIで撃破₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾最終形態到達3回目だったかな?
1回目はボロボロで駄目でしたが2回目も3回目も昼戦で"深海擱座揚陸姫-壊"だけには出来たので開幕で"Schnellboot小鬼群"の処理が出来て大和型の特殊砲撃が発動すれば良い形には持っていきやすいはずです。
あとは第二艦隊の魚雷CIを刺すだけなんですが"深海擱座揚陸姫-壊"は硬いので慢心せず主力を投入しましょう。
私は「矢矧,大井」のメインを編成しました。[#E7-5]は「最上,夕張,北上」等々に任せようかなと思ってます。
コメント
コメント一覧 (13)
道中は一戦目潜水が一番ネックな気がする・・・。潜水空襲は煙幕で乗り切れますし、四戦目も開幕航空と魚雷3本で落としやすくてなんとかなってました。潜水の一撃だけはなんとも。そこは試行回数かな。
new小鬼に何が良いのか新要素があればもう少し戦いやすいかなー。よくわかりません。基地で倒せるときは倒せるけれど65がナに与えるような強みはまだ見られない感じ。個人の感想です。
矢矧の全開カットイン!でも400ちょっとなので破砕したほうがもやもやしなくてよさそうです。
naru
が
しました
Walusとモスキートどちらか悩みます
選択報酬はどちらを選んだか記載してくださると嬉しいです!
naru
が
しました
ぱっと見強そうに見えますが、装甲破砕+大和武蔵編成だと敵の随伴はほぼほぼ昼で全滅する感じですね。
本当にただ深海擱座揚陸姫-壊が硬いだけという海域でした。
毎回、残りHP100前後まで追い詰めつつも、ここぞの場面でクリティカルを引けず4回ほど取り逃がしたあと、5回目の挑戦で大和武蔵タッチの3発目が直撃し、4桁ダメージ叩き込んで開幕一撃で終わりました。
大和武蔵強すぎるんよ…。
naru
が
しました
闇ももちがカッチカチという事前情報に怯んで乙攻略も視野にいれていたのですが一応おそるおそる甲で挑んでみたものの無事攻略も堀も終わりました。というかジャベリンが削り一回目で出てくれたのが精神的に大きかったです。装甲破砕後のラスダン一回目、反航戦だったのでダメかなーと思いましたがうまく火力がかみ合い突破となりました。
これまでの攻略でジャービスのメインとサブを使い切ってしまったのでジャベリンをE7で投入すべく急ピッチでレベリング中です。(一応ジャービスのサブ2号とジェーナスのサブはいるのですけどね。)
最終海域も甲でやりたいなぁ。
naru
が
しました
記事を参考にE6甲作戦を完遂することができました。
破砕前に3度挑んで割れなかったので大人しく破砕して1発でした。多分しなくても割れますが時間かかりそうだったのでw
ジャヴェリンちゃんは来てくれたので後はカッペリーニちゃんですかねぇ。
私は補助艦に宗谷・神州丸・熊野丸・あきつ丸を選任しました。Sマスで煙幕。Tマスは青目が混じると結構事故りました。うちの装備の質がよろしくないので大和型の対空CIじゃ枯らせないんですよね。
道中は対潜支援、決戦は砲撃支援で削りから出してました。そこまで時間かからないと思うので破砕推奨しておきます('◇')ゞ
naru
が
しました
naru
が
しました
ただ先制対潜枠になるので旗艦大破進軍OKであれば有用ではありました
北上>天霧入れてPT対策のつもりでしたが、基地・支援で蒸発し、結局一回も天霧は役に立ちませんでした
PTより回避が低いのかもですね、無駄に煙幕持ちにさせてしまいました
AB特効に隼65とフリッツX混ぜるとかなり高火力でしたので特効は維持したほうが良いと思います
固いと評判だったので覚悟しましたがラスダン(破砕済み)一回A以外はSで実感できませんでした
E6-1,2は演習で緩く、E6-3は演習中にSボート襲撃で実戦ということで難易度高いんですね
演習中であれば輸送艦などの編成固定枠も納得です(演習に大和武蔵はNGでしょうが)
naru
が
しました
ぶっちゃけ、大和砲撃ガチャだと感じます。
あといつもの反航戦以外を引くこと。
私は最後まで大和改二で行きました。対空カットインは最上級のものではありませんが、大和にAtlanta砲載せてやらせていました。武蔵改二はLoire130Mとfairey seafox改をダブルで載せて対応してます。
秋津洲は、第二艦隊4~6番艦修理のために第二スロットに泊地修理施設、神州丸には苦し紛れに増設にAB、重雷装艦は連撃装備、ジェーナスには阻塞気球を一つ、宗谷には増設に補給燃料
相違点はこんなところだと思います。
naru
が
しました
空母機動部隊
第一:武蔵、大和重、サラトガ黒、イントレビット、熊野丸、あきつ丸
第二:ジェーナス、矢矧乙、オイゲン、日進甲、ジャービス(サブ)宗谷(南極)
前哨戦は問題なしS勝利量産でしたので装甲破砕すれば一発だと舐めてかかったのがよくなかったです。ラスダン艦載機が枯れる本当の原因は第二艦隊の軽巡ト級ですので、Schnellboot小鬼群以上に基地航空隊で落とさないと厳しいが正直な感想です。実際敗北3回が艦載機全枯れでしたのでこの点を考え基地航空隊の配備を考えました。
また宗谷の阻塞気球は昼戦かつ陸上型がいるときしか効果ないので洋上補給に変更!第一艦隊の生存率を高めるため回避火力UPに努めました。
結果、第一はトルニエ、隼65戦隊2つ、Mosquito、第二トルニエ、イ号誘導弾、Mosquito、隼65戦隊、トルニエとイ号誘導弾で軽巡ト級破壊。その代償に残2と熟練度0になりましたが何とか撃墜。隼65戦隊でSchnellboot小鬼群全滅と開幕第二ツ級改だけになったのが勝因でした。
そこから支援でツ級改破壊!一斉射撃でネ級改戦艦夏姫空母夏姫破壊からサラトガイントレビットで残りネ級破壊。2巡目大和武蔵の弾着でボス中破に追い込みサラトガの一撃で残150にしたことが勝因となり最後はジェーナス魚雷カットイン333であっさり破壊です。
正直ここまでのイベント連続で疲れていたのもありましたが冷静に分析検証すればあっさりたおせたのでダメなときは1日置くのが基本ですね。明日からもE-7をじっくり攻略したいと思います。(`・ω・´)ゞ
naru
が
しました