#E7-1甲[vsトーチカ要塞棲姫]海域&敵編成&推奨√
2023Su E7-1
√:C-C1-C2-D-F-G-H

2023Su E7-1e
2023Su E7 C1
【[通常戦]敵陣形:単縦陣,複縦陣,警戒陣】
[第四陣形]警戒陣編成もいてちょっと怖いですが基本は問題ないはず。"駆逐"が狙われると怖いかな?
2023Su E7 C2
【[潜水戦]敵陣形:単横陣,梯形陣】
[第一陣形]多重[煙幕]で回避狙い。正直色々余裕があるので対潜役を編成しても良いかも。
2023Su E7 D
【[空襲戦]敵陣形:輪形陣】
[第三陣形]"駆逐"が多めだからかも知れませんがこれまでで一番当ててくるような?大体は通れます。
2023Su E7 F
【[通常戦]敵陣形:輪形陣】
[第四陣形]輪形陣固定ですがちょっと怖いのでここに基地航空隊を1部隊割いてました。
2023Su E7 H2023Su E7 H2
【[ボス]敵陣形:複縦陣】"Schnellboot小鬼群"がもう1隻増える6隻編成もあるようなんですが私は未遭遇。
[第二陣形/第四陣形]「長門,陸奥」編成なので一応特殊砲撃狙いで[第二陣形]ですが[第四陣形]でも多分充分。
4隻編成の時もありますし到達した時点でA勝利はまず取れるので道中重視で良いと思います。
正直本隊がしっかりしていればこの段階は基地航空隊なしでも高確率でS勝利が取れるはず(・◇・)
    √分岐条件
  1. [戦艦+正規空母4↓?(高速統一なら5ok?)]
  2. [索敵値]↓の攻略編成で[27/62/98/133](33式各係数、小数点切捨て)
割と何でも良さそう?結局"対地,輸送"役が必要ですし重くする必要性も薄いですが。


紫電f攻略編成
[#E7-1]攻略編成
  • 編成
  • 特に変わった点はないかな?道中重視で第一艦隊に"戦艦"もう1人編成した方が良かったかも?
    [#E7-2]でほとんど同じことをするのでそっちでは"戦艦"3編成を試してみようと思います(・◇・)
  • 輸送量(TP)
  • [S勝利:151TP/A勝利:105TP]。
    護衛退避があるかな?と適当でしたが結局退避なしのS勝利×5だったので[S勝利:163TP]調整した方が良いかも。
  • 制空値
  • 空襲戦(D)とボス前(F)で航空拮抗が取れる制空値169↑が目安かな?
  • サブ
  • 「陸奥」「長門」「飛龍」「矢矧」「三隈」「Fletcher」「天霧」
  • 基地航空隊
  • [#E7-1]基地
    第一航空隊:【Fマス】に集中。必要行動半径は【4】[航空劣勢×2]
    第二航空隊:【Hマス】に集中。必要行動半径は【5】[制空権確保×2]
    第三航空隊:【防空】。[航空優勢~制空権確保]

    [#E7]は第三航空隊も出撃させられるので道中に送ったりボスに送ってもok。不要そうだったので私は【防空】のまま。
紫電f雑感
[#E7-1]雑感[#E7-1]雑感
最後も4隻編成を引いて余裕のS勝利(・◇・)
もうちょっとスマートに出来たような気もしますが特に問題なかったので良しとしましょう。


紫電f第一段階終了&第二段階開始
第一段階終了第二段階開始
第一段階が終わって何かが変わると思いきや海域はそのままで第二ゲージが出現します。
[#E7-1]は輸送ゲージ、[#E7-2]は戦力ゲージになるだけで基本的に同じことをしていきます(。・Д・)ゞ