66e96171.jpg
さてさて製品版を数週しました

大体6割~7割ぐらいのコンプ率でしょうか

ゲーム性としては悪くない感じ

巣ドラウィザクラには及ばないとは思いますが
グリンスヴァールとか王賊と同じくらいじゃないかな
最近ので言えば雪鬼屋温泉よりは面白いと思ふ

ただ慣れるまで というか
ある程度のセオリーが見えてこないと
宝が盗めねーよ とか ランクあがんねーよ にはなるかもしれない

特に最初の内は引継ぎポイントが少ないから
もったいない振り方するとgdgdになるかもしれない

最優先は情報収集 
ランクが低い建物ならそもそも宝が一個しかなかったり
情報収集する必要もないんだけど

宝が複数ある建物だと情報収集しないと宝がある部屋が表示されないので
情報収集を怠ると全然宝が盗れない

とりあえず最初にあるFの倉庫?
あそこに怪盗活動して道中の√はカード使わずに0ポイントで進めるので(失敗にはなるけどそのまま進める
2回に分けて3個お宝盗ってそれで情報収集に割り振るといいと思う
f4f50e03.jpg
赤丸の場所に宝があるのでそこでカード使う
道中は基本カード使わずにスルー 
警備員のランダムエンカウントが最大の敵
1回だけならなんとかなるけど2回出てくると1個盗るのもギリギリになると思う



@は引継ぎポイントの低い内は
カードの種類を巴かミライのどっちかに絞るといい
コンボが決まりやすくなるから相対的にカードの価値があがる
91a7201e.png
こんな感じで片方をそもそもデッキから外す
これは巴でやってるけど最初はミライにしたほうがいい
ミライの方がポイント割り振るとカードが多く貰えるから単純に楽

スキルカードはどれもなかなかの性能なんだけど
あれいれるとコンボが難しくなるから
専用にデッキを組まないなら数枚に留めておくほうがいいと思う

最初色んなスキルカードをそこそこ入れる感じにしたけどあんまりよくなかった
というのもスキルカードって使いどころがあるからポンポン使いにくいんだよね

部屋ごとにカードを5枚になるまで引く 5枚を超えてたら1枚だったかな
ってシステムなんでスキルカードが重なると効果が発揮しづらいし
それを補うには事前準備にポイント割いたうえで事前準備に行動とられるから数枚に抑えたほうがいい
後々引き継ぎポイントがある程度になったら色々考えればいいと思う

個人的には最初の1.2週は変装を1.2枚がベストじゃないかな
道中使ってもいいし最後に使ってもいいし 
それでいてライバルのお邪魔対策にもなるので変装おすすめ

それとカードは使い切ると オールコンボで+2だから
毎回5枚全部出す気持ちでいいと思う 

インフェルニティだっけ ノーハンドのデッキ 
あの気分で満足するといいと思うよ



数週した感じではそんなとこ

難易度がある程度周回前提になってるから昔のキャラに戻りつつあるような気がしないでもない


フルコンプしたら また感想を書くかも知れない_(:3 」∠ )_