light15周年なんたらの シルヴァリオ ヴェンデッタ の
体験版が公開されたのでプレイしてみました
ジャンルとしては近未来異能モノかな
西暦2578年のとある出来事からお話が進む感じ
今でも言われてたりする
化石燃料問題だったりとかで世界が資源を奪い合う時代
そこで日本が未知なる素粒子<星辰体(アストラル)>を発見する
これによってエネルギー問題が解決すると思いきや
発見した日本の一国台頭を各国が認めず新技術の奪い合い
第五次世界大戦の勃発
その最中追い詰められた日本は
<星辰体(アストラル)>を用いた新たな兵器を使わざるを得なくなり
その新型動力炉が暴走 大規模な空間震災が発生し
爆心地の日本と共にユーラシア大陸の東半分が消滅
天には第二太陽(アマテラス)が誕生し世界を<星辰体(アストラル)>が覆う
といった感じが前提かな?
そして舞台は滅びた日本 ではなく 一応ドイツにあたるのかなな?
紆余曲折はあるんですが
アマテラスが放出している<星辰体(アストラル)>をいち早く軍事転用し
星辰体感応奏者(エスペラント)を生み出し領土を広げている大帝国
エスペラントってのは要はアストラルを宿した人間って言ったところですかね
通常時ですら人間を遥かに超える身体能力を持ち
能力発動時には更に身体能力上昇 かつ 世界法則を超える異能を使用可能
そんな磐石に見えたアドラーに
主人公もその場に居合わせ絶体絶命の時
帝国最強の始まりのエスペラント
マヌス ウラヌスを単身で退けるという偉業を果たす
この時は大佐なんですが
その偉業を持って軍のトップであり国のトップである
軍事帝国アドラー第三十七代総統 になる
そしてこの事件?をきっかけに主人公は軍を退役
と言っても主人公もエスペラントだから
穏便に抜けられるようなあれじゃないっぽいので
多分この事件のどさくさで逃れた脱走兵
そして裏のお仕事をしつつ妹と2人静かに暮らしていたところ
とある仕事中に厄介時に巻き込まれ・・・
ってところで体験版は終わりですね
小刀?持ってるのは主人公ね
右下のピンクが妹 ミリィ
左の白髪がキーキャラ ヴェンデッタ
右の黒髪が帝国軍人 チトセ
ミリィはもう冒頭から
あ これもう好感度振り切ってるな って分かるあれ
チトセは体験版の最後の方で出てくるんだけど
なんか主人公と因縁というかこっちも好感度振り切ってるんじゃないかな的なあれ
匂わせてる感じだと主人公と運命共同体?みたいな感じ?
と 体験版は世界観だとか能力についてだとかの説明って感じでした
今のところ良い感じ
ただやっぱり詠唱がいまいち感があるなぁ
@は主人公の凡人アピールこんなに必要か?
それでいて凡人じゃないことを匂わせつつ本当に凡人じゃないっていうあれな
まぁ 主人公にとって強いってことの基準が高過ぎるのもあるんだろうけど
@は多分この自分は大した人間じゃないっていうあれがなんかの伏線なんでしょう
とまぁ今後の展開では面白くなりそう
@はクリストファーのCGを初見の時にこいつ完全に敵役じゃねーか
って思ったら自国のトップだったでござるの巻
と思いきやなんかきっと敵になるというか
いずれ主人公とかと戦うんだろうな感が途中から半端ない
能力はなんなんだろうなー
戦闘風景見る限り 雷速にならないベアトリス?って感じ?
他に出てきた能力は
発火延焼 引力操作 物質透過 ってとこですかね
主人公は振動操作
5能力において並を下回る性能でありながら
干渉性においては他の追随を許さない
それでいて 基準値と発動値の差が大きいので短期決戦型
メモリ的に S SS があるのかな?
まぁ主人公のしかこのステータス表みたいのないし
多分作ったけど別にいらなかったなこの表って感じがひしひしと伝わってくる
まぁ本人は自分の能力というか資質については万能型に劣るという考え方
一点特化なんて嵌らなければただのゴミ的な認識
とかいいつつ精鋭3人+戦車相手に1人で勝つあたり実際はすごいやつ
振動操作でやったのは
物質透過が自身を透過した時に振動で位置を特定したことと
人を振動させて爆弾化やら内側から破壊
振動なので戦車の内部にいる人間にも作用
@は武器である小刀?を高速振動させることで何でも切れる刀に
ってとこかな
面白くなりそうだけど如何せんキーであるヴェンデッタとの絡みがないからなんとも言えないな
チトセがいいキャラしてるなーとは思ったけど
絡み方次第では勢いが失速しかねない
まぁ続報に期待しときましょう
コメント