
さてさて葛城を改造したので記事にしていきます

改造lvは雲龍天城と同じで50lv+設計図

初期装備も同じ…と思いきや
天山(601空)ではなく流星(601空)
その代わり彗星(601空)がなし
ステータスもほぼ一緒なんですけど

若干装甲回避が高いので
周回用に優れる雲龍型の中で更に周回に優れるステータスでしょうか(


天城同様に改装すると着物を脱ぎます(元から半脱げですけども_(:3 」∠ )_
○葛城改
他の雲龍型同様に服の換気な必要そうな部位を開口。
折角弓成分があるので弓を主体とした艤装を入れられないか考えて、艦載機を後押しするRATOを矢に見立て、先端に航空機(式神)を付けたRATO試験スタイルにしました。
— くーろくろ (@ku_ro_kuro) 2015, 5月 22
デザインについてのツイートもされていてなかなか面白いですね
雲龍天城は式神型の空母でしたけど
葛城は↑の意図もあって式神+弓矢の形?

雲龍型3人
並べてみると結構細部が違いますね(
雲龍型は他にも 笠置 阿蘇 生駒 鞍馬 と予定というか
建造中の艦はいたんですけどね完成することなく建造中止になったので
多分実装されないんじゃないかな
新艦のストックがなくなったら、なくもないかもしれない
瑞鶴love勢
今までこういう空母の絡みだと加賀さんが多めだったから
瑞鶴を慕ってるってのが新鮮ですね
まぁ史実というか進水した時期を考えるとね
ズイカガ ならぬ ズイカツ なんてものも出来ていたり
艦これはこの手の絡みの想像?妄想?が色々出来るのがいい点ですね
と葛城改自体は今までの雲龍型同様
周回に優れる空母なので勲章の数に余裕がない提督は後回しでもいいんじゃないかな
最初は攻略用にステータスに優れる艦に勲章を割いたほうが多分いい
それに翔鶴型の改二も恐らく実装されますし
前情報を見る限り要設計図なので翔鶴瑞鶴用に勲章を確保しておきたいところ
まぁ夏イベントが恐らく8月でしょうから
6月7月8月と勲章を集めることも出来るので
今使い切っても大丈夫だとは思います
ちなみに

こんな感じで育ってます
天城が来た時には雲龍がカンストしてたんですが
今回は葛城が来てもまだ天城がカンストせず
5-4周回してないからなー
まぁ無理にカンストさせる必要もないのでちまちまやってきます
おまけ
雲龍型だと素の雲龍の中破絵が一番好き

なんか水着で寛いでる風に見えて好き
コメント