楽園10話
今話のバックイラスト&エンドカード


どっちもどこかで見たことある風だけどわからない_(:3 」∠ )_
本編の前に
8話での雄二奪還シーンのカットされた部分の補完動画を
とある方があげてるので見てみるといいかも知れませぬ
グリザイアの楽園 08話「ブランエールの種Ⅳ」
8話の記事でも書いたけどエディのシーンもありますね
まぁメインは幸かな?
さて本編

刀に向かって 「彼女も待ってる」ってのは
これは麻子の刀なので 彼女とは麻子のこと
と 雄二が侵入してからばたばた人が死んでいく
まぁほとんどがかませ役だからしょうがないね

定期的にギャグ要員になるヒロインの鑑

そしてこれまた定期な姉チェック
まぁこれもただの確認というか
天音は一姫的にほぼ満点でしょう

そして2Pカラー雄二の正体
唯一と言っていいテュポーン計画の成功例である雄二
雄二の何が成功例たる所以なのかは分かってはいませんが
何か関係があるんだろうということで雄二のクローン体でテュポーン計画を続行
その際偶然成功と呼べる個体が出来てそれがこの2Pカラー雄二
これは何話かだかでオスロと側近が話してたよね
でもってここで姉さんが指すのは当然一姫
髪と目の色が一姫みたいなアルビノチックですね
それでもって 天才の遺伝子を持つ証 と言ってる訳です
一姫のクローンでやればいいじゃんって思われる人もいるかもしれませんが
別に天才を作りたい訳じゃないんです
優秀な兵隊を作りたいので、一姫よりも雄二のクローン体の方が望ましいんですよ
ここでブースタードラッグを使うか使わないかっていう選択肢出るんですけど
この先の展開で分かると思いますけど結局同じ事になる

そして一姫によるお話
この辺がね 果実 迷宮 楽園 とかのタイトル回収だったりしますね
@は前にも書いた記憶があるけど
一姫にとっては雄二>世界なので 世界が雄二を拒むなら
新しく作ってしまえばいい それが楽園っていうお話

戦闘シーンすごく動きますね この銃のシーンすごい

麻子の回想挟んでこの演出は反則
こんなん燃えるよ

テュポーンを倒しオスロの元へ
ノリが軽いし頭脳派っぽいけど相当腕利きだったりします
まぁ雄二は薬の副作用だったりそもそも連戦に次ぐ連戦なので疲労も溜まってますしフラフラ
そして油断?したオスロをボールペンで……
と まぁすごくあっさり倒せるんですよ
理由はね 真オスロってコメントもありますけど
このあと えぇぇぇって展開が原作であるんですよ
なのでそれを全カットっていう英断ですね
まぁ平たく言うと雄二が殺したオスロはクローンで
オスロのオリジナルが出てきてオスロという存在は戦争管理人で
ある程度の痛みを与えるが大きな痛みは与えない必要悪であるみたいなことを言い出して
そこの選択肢でバッドエンドかグッドエンド?トゥルーエンド分岐だったかな
トゥルーはこの後の展開ですね
バッドは雄二と一姫がオスロの後を継いで
世界の敵になりつつも世界の平和を作っていくみたいなエンドだったかな
楽園の評価で悪いって言われるのはこの辺の茶番感かな?
というかテュポーンもそうなんだけどパッと出てパッと消えるから
駆け足感も相まって茶番感が出てしまってる

唐突な2年後ですが
なんとか生き延びた雄二はみんなの待つ島へ
そこでヒロインズ(姉含む)とイチャイチャエンド って感じですね

まぁ設定ではメインヒロインだし多少はね

最後の天音の語り? ってのは 天音が家族に手紙を書いてるっていう終わり方なので 原作通りですね

この義手すぽーんも原作通り
原作やってても えぇ このタイミングで義手じゃなかったってやるの?ってなりましたね
@は上で8話の補完してる方がこの10話も補完してるので
真オスロとかグリザイアってののタイトル回収とか 見たい方は是非どうぞ
最大のオチというか 最後にみちる大勝利なシーンもあるんですけど
興味がある人は原作をどうぞ vita版も出てるんだっけ?
そんなグリザイア3部作のアニメの最終回
こんなツイートを見つけたので
果実1話を見に行ったら同じ演出が確かにありましたね
と 果実から迷宮 そして楽園
最初は絶対こける というか上手くまとまらんだろーとか思ってましたが
なんだかんだ全話見ましたし十分面白かったかな
今思い返すと原作も続きが気になる ってので結構わくわくしてやってましたしね
グリザイアのスタッフと言ってもアニメじゃなくて
原作のスタッフね が再集結して新しいの作ってるみたいですね
果つることなき未来ヨリ ってやつ
パッと見た感じかなりファンタジー色強めですね
多分出たらやると思いますけどどうなるかなー
予定では今年の9月発売予定ですけど延期するのが様式美みたいなところあるからなー
今話のバックイラスト&エンドカード


どっちもどこかで見たことある風だけどわからない_(:3 」∠ )_
本編の前に
8話での雄二奪還シーンのカットされた部分の補完動画を
とある方があげてるので見てみるといいかも知れませぬ
グリザイアの楽園 08話「ブランエールの種Ⅳ」
8話の記事でも書いたけどエディのシーンもありますね
まぁメインは幸かな?
さて本編

刀に向かって 「彼女も待ってる」ってのは
これは麻子の刀なので 彼女とは麻子のこと
と 雄二が侵入してからばたばた人が死んでいく
まぁほとんどがかませ役だからしょうがないね

定期的にギャグ要員になるヒロインの鑑

そしてこれまた定期な姉チェック
まぁこれもただの確認というか
天音は一姫的にほぼ満点でしょう

そして2Pカラー雄二の正体
唯一と言っていいテュポーン計画の成功例である雄二
雄二の何が成功例たる所以なのかは分かってはいませんが
何か関係があるんだろうということで雄二のクローン体でテュポーン計画を続行
その際偶然成功と呼べる個体が出来てそれがこの2Pカラー雄二
これは何話かだかでオスロと側近が話してたよね
でもってここで姉さんが指すのは当然一姫
髪と目の色が一姫みたいなアルビノチックですね
それでもって 天才の遺伝子を持つ証 と言ってる訳です
一姫のクローンでやればいいじゃんって思われる人もいるかもしれませんが
別に天才を作りたい訳じゃないんです
優秀な兵隊を作りたいので、一姫よりも雄二のクローン体の方が望ましいんですよ
ここでブースタードラッグを使うか使わないかっていう選択肢出るんですけど
この先の展開で分かると思いますけど結局同じ事になる

そして一姫によるお話
この辺がね 果実 迷宮 楽園 とかのタイトル回収だったりしますね
@は前にも書いた記憶があるけど
一姫にとっては雄二>世界なので 世界が雄二を拒むなら
新しく作ってしまえばいい それが楽園っていうお話

戦闘シーンすごく動きますね この銃のシーンすごい

麻子の回想挟んでこの演出は反則
こんなん燃えるよ

テュポーンを倒しオスロの元へ
ノリが軽いし頭脳派っぽいけど相当腕利きだったりします
まぁ雄二は薬の副作用だったりそもそも連戦に次ぐ連戦なので疲労も溜まってますしフラフラ
そして油断?したオスロをボールペンで……
と まぁすごくあっさり倒せるんですよ
理由はね 真オスロってコメントもありますけど
このあと えぇぇぇって展開が原作であるんですよ
なのでそれを全カットっていう英断ですね
まぁ平たく言うと雄二が殺したオスロはクローンで
オスロのオリジナルが出てきてオスロという存在は戦争管理人で
ある程度の痛みを与えるが大きな痛みは与えない必要悪であるみたいなことを言い出して
そこの選択肢でバッドエンドかグッドエンド?トゥルーエンド分岐だったかな
トゥルーはこの後の展開ですね
バッドは雄二と一姫がオスロの後を継いで
世界の敵になりつつも世界の平和を作っていくみたいなエンドだったかな
楽園の評価で悪いって言われるのはこの辺の茶番感かな?
というかテュポーンもそうなんだけどパッと出てパッと消えるから
駆け足感も相まって茶番感が出てしまってる

唐突な2年後ですが
なんとか生き延びた雄二はみんなの待つ島へ
そこでヒロインズ(姉含む)とイチャイチャエンド って感じですね

まぁ設定ではメインヒロインだし多少はね

最後の天音の語り? ってのは 天音が家族に手紙を書いてるっていう終わり方なので 原作通りですね

この義手すぽーんも原作通り
原作やってても えぇ このタイミングで義手じゃなかったってやるの?ってなりましたね
@は上で8話の補完してる方がこの10話も補完してるので
真オスロとかグリザイアってののタイトル回収とか 見たい方は是非どうぞ
最大のオチというか 最後にみちる大勝利なシーンもあるんですけど
興味がある人は原作をどうぞ vita版も出てるんだっけ?
そんなグリザイア3部作のアニメの最終回
実はグリザイアの果実の1話冒頭のシーンは楽園最終話のとあるシーンの続きとして作ったものです。最終回を見終わった後にもう一度果実を見直して観ると新たな発見があるかもしれません。
#grisaia
— 田中基樹 天衝 TENSHO (@tensho_tw) 2015, 6月 23
こんなツイートを見つけたので
果実1話を見に行ったら同じ演出が確かにありましたね
と 果実から迷宮 そして楽園
最初は絶対こける というか上手くまとまらんだろーとか思ってましたが
なんだかんだ全話見ましたし十分面白かったかな
今思い返すと原作も続きが気になる ってので結構わくわくしてやってましたしね
グリザイアのスタッフと言ってもアニメじゃなくて
原作のスタッフね が再集結して新しいの作ってるみたいですね
果つることなき未来ヨリ ってやつ
パッと見た感じかなりファンタジー色強めですね
多分出たらやると思いますけどどうなるかなー
予定では今年の9月発売予定ですけど延期するのが様式美みたいなところあるからなー
コメント