先行実装から1年経ってようやく邂逅チャンスが訪れた「Prinz Eugen」
そんなPrinz EugenをはじめとしてRomaやLibbecioとの邂逅も狙える E4 Mマス周回の記事
ただPrinz Eugenのドロップは春イベントのRoma方式である可能性が高いです_(┐「ε:)_
既に1隻所持してる場合はドロップチャンスなし?(解体掘りなんて荒業は可能?
まだ確定ではありませんが2隻目を狙ってる人は要注意
E4 Mマス周回なんですが水上打撃部隊編成でも空母機動部隊編成でもいけるのでどちらを選択するかはお好みで
どちらもやってみましたが一長一短というか
「空母機動部隊編成」は航空戦がはまればすごく楽ですが
逆に言うと航空戦である程度落とせないと道中は事故率があがりボスではA勝利止まりが増えるイメージ
「水上打撃部隊編成」は順当に落とせれば安定はすると思うんですが
連合艦隊という仕様上命中率にやや難があって艦隊の練度や装備次第ではきついかな?というイメージ
色々な報告を聞くと「空母機動部隊」の方が人気な様子
ただ丙作戦での周回例が多くて相手艦隊が弱いことで航空戦が安定するからじゃないかなー
甲作戦の場合は空母機動部隊編成 水上打撃部隊編成 一長一短じゃないかな
いずれにせよPT小鬼群を落とせるかどうか_(┐「ε:)_
S勝利が安定すると思ったんですけど案外きついです PT小鬼群が避け続けると厳しい
安定感が欲しい場合は道中支援も送ったほうがいいのかな(Mマスは道中扱い

2戦目はまでは大分安定 3戦目でヲ級改が残ると厄介
ボスは航空戦か第二艦隊の攻撃でPT小鬼群が落とせないとA勝利止まり率があがるイメージ

秋津洲or練巡2でB-F固定の様子 制空値は410~420辺りあれば全部確保出来るはず
PT小鬼群以外は安定するんですがPT小鬼群がすごくきつい 第二艦隊の戦艦(ビス子)も主副にしたほうがいいかも?

道中は順当にいけば事故ることは滅多にないはず
ボスはPT小鬼群次第かな 落とせれば何の問題もないはず

第一艦隊から戦闘が始まる水上打撃部隊なので戦闘自体はどこも安定するはずですが
PT小鬼群に対応出来るように主副カットイン装備なので攻略時みたいな主砲×2徹甲弾に比べると事故率が上がってるかな
その代わり主副カットインなら戦艦重巡でもPT小鬼群を割りと落とせます
一応燃費を考えて古鷹入れてますけど安定感が欲しいならそこも戦艦にしたほうがいいかな
第二艦隊の鈴谷熊野のポジションはPT小鬼群が残るようなら主副に変える(画像は泊地水鬼用に火力重視
と そこまで周回してないのでたまたまとか乱数とかの偏りはあると思うんですけど
私がやった感じだと水上打撃部隊編成の方がボス到達率S勝利率共に高かったかな?
というか空母機動部隊編成は道中は安定してます(ボス到達率はトントン
ただボスの航空戦でPT小鬼群が落ちれば余裕なんですけど残った場合挽回が利かない印象
駆逐軽巡が当ててくれないんですよね_(:3 」∠ )_ そもそも泊地水鬼とか他の随伴艦に攻撃を吸われたり
特に甲だとPT小鬼群がHP15の少し強いほう固定なのできついかな
水上打撃部隊ならPT小鬼群も主副カットインで倒せなくもないですし
随伴艦を大体倒した状態で第二艦隊に攻撃権が移るのでPT小鬼群を落とす確率は高いのかな?
正直どっちの方が安定するかわからないです_(┐「ε:)_
一度やってみて好みの方を選ぶのがベストかな
Prinzは未所持の提督に限りドロップっぽいのでまぁ当然出会えませんでした_(┐「ε:)_
Roma Libeccioは2隻目でもドロップする様子 まぁこの2人とも会えなかったけども_(┐「ε:)_
@はあきつ丸もドロップするみたいです
Prinzのドロップ率自体もあまり高くないっぽいですね 1~2%?
しかもMマスはボスマスじゃないからドロップなしパターンもあるので精神的なダメージが……

PT小鬼群にmissが出た時の絶望感_(┐「ε:)_ ちなみに泊地水鬼は通常時と最終形態時?ランダムで出ます
そんなPrinz EugenをはじめとしてRomaやLibbecioとの邂逅も狙える E4 Mマス周回の記事
ただPrinz Eugenのドロップは春イベントのRoma方式である可能性が高いです_(┐「ε:)_
既に1隻所持してる場合はドロップチャンスなし?(解体掘りなんて荒業は可能?
まだ確定ではありませんが2隻目を狙ってる人は要注意
E4 Mマス周回なんですが水上打撃部隊編成でも空母機動部隊編成でもいけるのでどちらを選択するかはお好みで
どちらもやってみましたが一長一短というか
「空母機動部隊編成」は航空戦がはまればすごく楽ですが
逆に言うと航空戦である程度落とせないと道中は事故率があがりボスではA勝利止まりが増えるイメージ
「水上打撃部隊編成」は順当に落とせれば安定はすると思うんですが
連合艦隊という仕様上命中率にやや難があって艦隊の練度や装備次第ではきついかな?というイメージ
色々な報告を聞くと「空母機動部隊」の方が人気な様子
ただ丙作戦での周回例が多くて相手艦隊が弱いことで航空戦が安定するからじゃないかなー
甲作戦の場合は空母機動部隊編成 水上打撃部隊編成 一長一短じゃないかな
いずれにせよPT小鬼群を落とせるかどうか_(┐「ε:)_
S勝利が安定すると思ったんですけど案外きついです PT小鬼群が避け続けると厳しい
安定感が欲しい場合は道中支援も送ったほうがいいのかな(Mマスは道中扱い

2戦目はまでは大分安定 3戦目でヲ級改が残ると厄介
ボスは航空戦か第二艦隊の攻撃でPT小鬼群が落とせないとA勝利止まり率があがるイメージ

秋津洲or練巡2でB-F固定の様子 制空値は410~420辺りあれば全部確保出来るはず
PT小鬼群以外は安定するんですがPT小鬼群がすごくきつい 第二艦隊の戦艦(ビス子)も主副にしたほうがいいかも?

道中は順当にいけば事故ることは滅多にないはず
ボスはPT小鬼群次第かな 落とせれば何の問題もないはず

第一艦隊から戦闘が始まる水上打撃部隊なので戦闘自体はどこも安定するはずですが
PT小鬼群に対応出来るように主副カットイン装備なので攻略時みたいな主砲×2徹甲弾に比べると事故率が上がってるかな
その代わり主副カットインなら戦艦重巡でもPT小鬼群を割りと落とせます
一応燃費を考えて古鷹入れてますけど安定感が欲しいならそこも戦艦にしたほうがいいかな
第二艦隊の鈴谷熊野のポジションはPT小鬼群が残るようなら主副に変える(画像は泊地水鬼用に火力重視
と そこまで周回してないのでたまたまとか乱数とかの偏りはあると思うんですけど
私がやった感じだと水上打撃部隊編成の方がボス到達率S勝利率共に高かったかな?
というか空母機動部隊編成は道中は安定してます(ボス到達率はトントン
ただボスの航空戦でPT小鬼群が落ちれば余裕なんですけど残った場合挽回が利かない印象
駆逐軽巡が当ててくれないんですよね_(:3 」∠ )_ そもそも泊地水鬼とか他の随伴艦に攻撃を吸われたり
特に甲だとPT小鬼群がHP15の少し強いほう固定なのできついかな
水上打撃部隊ならPT小鬼群も主副カットインで倒せなくもないですし
随伴艦を大体倒した状態で第二艦隊に攻撃権が移るのでPT小鬼群を落とす確率は高いのかな?
正直どっちの方が安定するかわからないです_(┐「ε:)_
一度やってみて好みの方を選ぶのがベストかな
Prinzは未所持の提督に限りドロップっぽいのでまぁ当然出会えませんでした_(┐「ε:)_
Roma Libeccioは2隻目でもドロップする様子 まぁこの2人とも会えなかったけども_(┐「ε:)_
@はあきつ丸もドロップするみたいです
Prinzのドロップ率自体もあまり高くないっぽいですね 1~2%?
しかもMマスはボスマスじゃないからドロップなしパターンもあるので精神的なダメージが……

PT小鬼群にmissが出た時の絶望感_(┐「ε:)_ ちなみに泊地水鬼は通常時と最終形態時?ランダムで出ます
コメント
コメント一覧 (4)
安定して、戦闘出来ました!
と、思ったら一発プリンツちゃんドロップ・・・。
感謝です(T人T)
参考になったようで何よりです(。・Д・)ゞそしてプリンツドロップおめでとうございます(๑•̀ᄇ•́)و✧Viel Glück.
私はずっと第四の戦闘陣形を選んでました。
ただ改めて考えるとPT小鬼群を落とすために複縦陣にあたる第二陣形で命中率上昇を狙うのも1つの手かと思います。
(第二陣形が複縦陣と同じ効果だと仮定するならですが)
PT小鬼群を問題なく落とせているなら第四陣形
落とせていない場合は一度第二陣形を試してみるといいかと思います(。・Д・)ゞ